男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

丸山家の家紋は?

2017年09月26日 | 家紋いろいろ
丸山敏雄先生の家紋は亀甲に三階松でした。
丸山 敏雄先生(1892年5月5日 ~1951年12月14日)は、日本の教育者、社会教育家、書家。
戦後の日本において、倫理運動と呼ばれる生活改善運動を創始した。一般社団法人倫理研究所、秋津書道院、しきなみ短歌会の創立者である。

松紋の由来
 松は華やかな感じはないが、毅然とした大樹の姿には威厳がある。古くから祖霊の宿る木として、門松などに用いられてきた。松の字を分解すると「十八の公」となる。これは十八年待って、公=大臣になった人の話が中国にある。松は時を待って隠忍し、チャンスがくれば目的を達する訓えにもなった。松が家紋に採用されたのも、このようなめでたい木だからだろう。(丸に一つ松)
 主な使用家
「見聞緒家紋」には、出雲の松田氏、讃岐の寒川、福家、飯田、羽床、新居氏などが見える。江戸時代の大名では、永井氏、西尾氏が用いている。松平氏が松を用いず蔦をもちいているのは面白い。
北野天満宮の神紋が「松」、「梅ではないの?」との疑問が生じるところだ。ここは菅公の霊が大宰府から帰る前に一夜にして千本の松が生えたという有名な地で、それに因んで「松」を神紋にしたという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五大紋とは?

2017年09月26日 | 家紋いろいろ
藤、桐、鷹の羽、木瓜、片喰を五大紋といい多くの家系に普及しています。蔦、茗荷、沢瀉、橘、柏の5つを加えて「十大紋」と云います。
この5つの家紋が、特に普及している主な理由は以下の通り。

鷹の羽紋鷹の羽を図案化したものである。主に、並び鷹の羽や違い鷹の羽などといったものがある。江戸時代には、武士の間で流行した。

片喰紋片喰(酢漿草)紋は、カタバミを図案化したもので桐紋の次に流行した植物図案の紋である。子孫繁栄の願いを込めた紋として、大衆に広く使用されている。

木瓜紋木瓜紋は、瓜の切り口や瓜そのものを図案化したものとする説や鳥の巣とする説など何を図案化したのかの見解や説が幾つかある。

藤紋藤紋は、藤の花や葉を図案化したものである。一般家庭での普及はあるものの、藤原氏流(97家)の使用例は、うち7家のみであるといわれている。藤原氏系の流れで、名前に「藤」を入れた苗字(佐藤姓、加藤姓、斉藤姓など)を用いる家があり、その多くが藤紋を使っている。佐藤姓では、藤紋より源氏車紋を用いる者が多い。

桐紋桐の花及び葉を図案化したものである。菊紋と共に皇室の用いた家紋である。次第に天皇から将軍家へ、将軍家から家臣へと下賜されていった。名家から庶民まで幅広く流行し、現在では、比較的ポピュラーな家紋として定着している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舎利弗さん

2017年09月21日 | この名字のルーツは?
埼玉県で舎利弗さんという苗字にお目にかかる。全国約100人。

シャリホツ、トドロキ、トネトル、トリフツ。

現在、埼玉県に多く、特に大里郡寄居町に多い。

轟の異形と思われる。

語源は釈迦の弟子の舎利弗(しゃりほつ、サンスクリット語でシャーリプトラ)の教えが轟くということからの当て字。関連姓は轟、舍利弗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い 虫を食べる

2017年09月14日 | 夢占い、ジンクスなど
虫を食べる国も有るようです。日本も昔はイナゴを食べたりしていましたが、特に美味しいものでもないでしょうから、通常はあまり食用にはしないのではないかと思います。

虫は苦手なタイプや嫌いな人間を表します。つまり、虫を食べる夢は嫌なタイプと思っていた人に対して克服できる兆しを表します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンネス家族の欠点

2017年09月11日 | 家系鑑定とアドバイスなど
ファミリーイメージテストというものがあります。私も講演会で時々話をしますが、家族の形はいろいろなパターンが有ります。

一見良さそうなのがこのワンネス家族。家族がひとつになっていて、そろぞれが固い絆で結ばれています。バラバラな家族よりましですが、親子というより友達のような関係で、相互に依存しあっています。私の家族の形はあえて言えば、これが一番近いように思われます。

私もしばらく、これで良いと思っていましたが、経済的にも精神的にも自立しにくい関係なのです。子供は経済的な危機感が薄く、結婚願望なども薄くなりがちです。時には突っ放すのも愛、厳しさも必要ですね。

「自然体で行こう」「ありのままでよい」「流れにまかせて」などと言いますが、良さそうに見えて、それが一番悪いのです。家系に流れる感情の傾向というものがあり、それが変わらない限り連鎖が続きます。

まず己の状態を知ること、長所と欠点を知ることが重要です。「気がついてみたらたいへんな事になっていた」となる前に。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子と家系の流れ

2017年09月02日 | 家系鑑定とアドバイスなど

人間の一個の細胞に30億個の遺伝情報が入っているといわれます。その情報は文字数にすると、一ページ1000文字書かれていて、それが1000ページの本となり、さらにその本が1000冊分に及ぶと言われています。その中に多くの先祖からの情報が入っています。

一組の夫婦が産む子供のタイプを計算すると、人間の染色体は46個なので、二人で生むため2の23乗×2の23乗という計算になり、約70兆タイプの子が生まれる計算になります。最高の遺伝子の組み合わせもあれば、最悪の組み合わせも可能性としては考えられます。70兆タイプの中から、実際には一人、二人、三人となるわけです。どのような子が生まれるかは先祖からの家系の流れが影響してくるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い お金が貯まる

2017年09月02日 | 夢占い、ジンクスなど

おはようございます!新しい9月を迎え、今年も残り三分の一ですね。

お金は大切なものであることは言うまでもありません。無くては生活が出来ないので、生命力や運気そのものです。

お金が貯まるという夢は、エネルギーが上昇していることを意味し、金運や仕事の可能性が高まる吉夢です。

気付かない才能や可能性がまだ隠されています。発揮されなければ宝の持ち腐れ、もったいないことです。
日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする