男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

アーノルド トインビーの言葉

2018年05月27日 | その他
民族が滅ぶとき。歴史、誇り、理想をなくしたとき滅びる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月講演ご案内 その2

2018年05月02日 | お問い合わせ等
講話:「倫理と家系学」経営者モーニングセミナー どなたでも参加できます。
日時:5月17日(木)AM6時から7時
会場:ホテルブエナビスタ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月講演ご案内

2018年05月02日 | お問い合わせ等
講話:「倫理と家系学」経営者モーニングセミナー どなたでも参加できます。
日時:5月16日(水)AM6時から7時
会場:茅野駅前公会堂 茅野市ちの茅野町3584-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ掃除と心の効果

2018年05月01日 | その他
掃除の効果はすごいそうです。ビートたけしさんが長年、実践しておられ、公衆トイレに入っても掃除をします。有名人になった背景には掃除の効果がありました。世の成功者の多くが行っているようです。「なぜそうじをすると人生が変わるのか?」(志賀内康弘)というDVDを借りて見てみました。すごいですね。こうなると、お掃除教。

綺麗に掃除されている状態は誰でも良い気持ちになりますが、掃除をしている本人が一番恩恵を受けるのでしょう。条件をつけるとしたら掃除をするとき、喜んでということが必要なのでしょう。仕事で嫌々やっても効果が無いということです。

逆に汚い状態を見ても、そのままにしておく心の状態が問題なのだと思います。それが全てに通じ、仕事上のことでも、家族に関することでも、ダメだなあと思っても放置してしまう。全てに良い結果が出てくるはずがありません。

そういうことでは、掃除は心の良い訓練。自分の心を磨くと思って綺麗にする。トイレは汚ければ汚いほど、綺麗にすれば恩恵が大きい。皆が嫌がることだから喜んでやる。心の徳積みの蓄積が、大きな成功の確信へと導く。
日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする