男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

6月講演ご案内(6月29日)

2017年05月30日 | お問い合わせ等
経営者モーニングセミナー
※どなたでも参加できます。
日時:平成29年6月29日(木)午前6:00~7:00
会場:大宮巌鼓神社 大宮会館※東吾妻町立原小学校 体育館前
   群馬県吾妻郡東町大字原811
   TEL0279‐68‐2006
参加費:無料。
主催:吾妻倫理法人会

講師:中村誠一 日本家系調査会 代表
講話タイトル:「倫理家系学」
 ①ご存知ですか?ご先祖と親族の分布
 ②家系を形に残す8つの動機
 ③ルーツを知るには、苗字と家紋と発祥地
 ④家系の調べ方と描き方
 ⑤倫理家系学(家系繁栄の法則)
 ⑥家系分析により家系の課題を克服し繁栄させる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県に多い長井氏

2017年05月26日 | 家系鑑定とアドバイスなど
最近、長井様という方にお会いしました。出会いとは不思議なもので、出会うときは続けざまに何人にもお会いします。それだけ群馬県、特に高崎市は長井姓が多いです。

長井氏は全国約約38,400人で永井に通じる。著名な流れとしては以下の3氏族があります。

出羽の大江姓長井氏:鎌倉幕府別当大江広元の次男時広を祖に持ち、所領である出羽国置賜郡北西の長井荘(現在の山形県長井市)から、長井氏(永井氏)を称した。

武蔵の藤原北家利仁流斎藤氏族長井氏:武蔵国多摩郡横山荘(東京都八王子市)に拠った横山党は建暦3年(1213年)の和田合戦で滅び、横山荘は大江広元に与えられた。後に長井氏の一族が土着し、片倉城を拠点とした。武蔵の長井氏は出羽の流れもある。

相模の桓武平氏良文流三浦氏族長井氏:長井氏は平安時代末期、鎌倉時代初期の坂東八平氏の一つ、三浦氏の一族。三浦義明五男の義季は相模国三浦郡長井郷(神奈川県横須賀市長井)を所領とし、長井氏を称した。

長井豊前守政実という人物
高崎市:上野国島名城(現高崎市元島名)がある。築城年代は不明だが、島名伊豆守により築城されたと云われる。天正年間に長井政実が武蔵から移り城として拡張。政実の子信実のときに小田原北条氏との抗争に破れ越後上杉氏を頼って逃れた。
藤岡市:神流川対岸の武蔵御嶽城主、長井豊前守政実が浄法寺館を居館としていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県内の内田氏ルーツ

2017年05月25日 | この名字のルーツは?
内田氏は全国に広く分布するが、特に関東地方や中国地方、九州北部に多くあり、奥州に少ない。平成10年の電話帳の内田氏は、全国約4万軒あり、その内埼玉県は約4400軒と最も多い県です。埼玉県内で特に多い市町村は、熊谷・深谷・川越・川口・秩父でした。

戦国期は忍城・鉢形城・松山城・深谷城、近世は忍藩・川越藩・岩槻藩・騎西藩の藩士に内田氏があり。
また武藏国に、荏原郡に内田周防、久良岐郡に内田対馬守、比企郡に内田佐渡守広重の名があり。
常陸国久慈郡内田村(茨城県常陸太田市)発祥
清和源氏。佐竹氏の一族の南酒出氏の子孫が内田氏を称す。
遠江国城飼郡内田庄(静岡県小笠郡菊川町)発祥
藤原南家工藤氏流・勝間田氏流・相良氏流など数系統あり。
下総国小見川藩主の内田氏は、今川氏を経て、永禄11年(1568)正之の時に徳川家康に仕える。慶安2年(1649)正信が下野国鹿沼1万5千石に入封した。
伊勢国安濃郡内田郷(三重県安芸郡安濃町)発祥
古代豪族。「新撰姓氏録」にあり。
肥後国山鹿郡内田村(熊本県山鹿市)発祥
相良(さがら)氏流。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと霊的なお話し

2017年05月23日 | その他
お坊さんには、救いを求めてとりつくこともあるのでしょうね。

昨日、安中市内で別れて長野に帰るお坊さんが、「憑くかもしれないので、あそこは通らずに行こう」と言われていました。私なんか平気で通っていましたが、敏感な方なのでしょう。

たいへんお気の毒な事故が起きた「あそこ」とは、軽井沢スキーバス転落事故。2016年1月、長野県北佐久郡軽井沢町の国道18号碓氷バイパスの入山峠付近で起きた事故です。

目に見えない世界の話なのでわからないことが多いですが、とっさの事故で亡くなったケースなどは、成仏できずにその場におられるといいます。

そういう場合は、三人以上でお迎えに行ったら良いと聞いたことがあります。一人で行くと背負いきれないのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご参加ありがとうございました

2017年05月20日 | お問い合わせ等
昨日、高崎市のニューサンピアにて、ロータリークラブ関連の高崎プロバスクラブの方々に講演をさせて頂きました。

大勢の方々のご参加、真にありがとうございました。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2・6・2の法則ってどう?

2017年05月20日 | その他
ご存知かと思いますが、組織の中には優秀な2割の人、普通の6割、冴えない人の2割がいると言われます。

冴えない2割は会社にとってマイナスだとして人員カットしても、残った人員の中で、また2・6・2の分類に別れてしまうのです。それは私もよく経験したところです。困ったちゃんを切ってしまうと、第二、第三の困ったちゃんが現れるのです。

しかし、この2・6・2が自分の子供だとしたら、カットするわけにはいきません。それどころか、出来の悪い子ほど可愛いといいます。

最近、2・6・2全員が必要な人達だと思うようにしました。

欠点を見つめるのではなく、長所を褒めるように心がけると、冴えない2割が普通の人に、さらに優秀な人に成り得るんですねぇ。自分の器の問題ですね。

ちなみに、結果が思わしくない時によく思い出すのですが、奇跡的に最高実績をおさめていた時は、「私の部下は最高!」と思えたときでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い バイク

2017年05月20日 | 夢占い、ジンクスなど
妹がナナハンに乗って訪ねてきた夢を見ました。笑ってしまうような有り得ない、未だにわからない夢でしたが、一般的にバイクの夢はどんな意味があるのでしょうか?

私もバイクに乗るのでわかりますが、自動車の場合、よほど広々した車や高級車に乗れば別ですが、ほとんどの車は狭い空間に閉じ込められ、長時間乗るとストレスがたまります。仕事で方々に長距離を運転していたので、車=仕事というイメージがあり、面白くないのです。だから私は車があまり好きではありません。

バイクは遮るものが無く、全身に風を感じ気持ちがよく、仕事や煩わしい人間関係から解放され、人馬一体(鉄の馬)になって操縦する境地はストレス解消にもなります。

良い意味としては、バイクは自由を求め束縛されたくない意味合いの象徴で、生活の開放感とライフスタイルの充実を意味します。

悪い意味では、自由奔放すぎて社会と分離する。傍若無人な行動に対する警告。バイクに乗る人にとっては交通事故の警告などの意味があります。

ちなみに、夢を見たあと妹に会いましたが、べつに普段と変わらない様子でしたので安心しました。笑

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月講演ご案内(6月20日)

2017年05月18日 | お問い合わせ等
経営者モーニングセミナー
※どなたでも参加できます。
日時:平成29年6月20日(火)午前6:00~7:00
会場:ホテルサンダーソン 2階アルコナ
   前橋市石倉町3-12-2   
参加費:無料。
主催:前橋中央倫理法人会

講師:中村誠一 日本家系調査会 代表
講話タイトル:「倫理家系学」
 ①ご存知ですか?ご先祖と親族の分布
 ②家系を形に残す8つの動機
 ③ルーツを知るには、苗字と家紋と発祥地
 ④家系の調べ方と描き方
 ⑤倫理家系学(家系繁栄の法則)
 ⑥家系分析により家系の課題を克服し繁栄させる

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月講演ご案内(6月29日)

2017年05月17日 | お問い合わせ等
経営者モーニングセミナー
※どなたでも参加できます。
日時:平成29年6月29日(木)午前6:00~7:00
会場:大宮巌鼓神社 大宮会館※東吾妻町立原小学校 体育館前
   群馬県吾妻郡東町大字原811
   TEL0279‐68‐2006
参加費:無料。
主催:吾妻倫理法人会

講師:中村誠一 日本家系調査会 代表
講話タイトル:「倫理家系学」
 ①ご存知ですか?ご先祖と親族の分布
 ②家系を形に残す8つの動機
 ③ルーツを知るには、苗字と家紋と発祥地
 ④家系の調べ方と描き方
 ⑤倫理家系学(家系繁栄の法則)
 ⑥家系分析により家系の課題を克服し繁栄させる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の投稿から

2017年05月16日 | 家系鑑定とアドバイスなど
四柱推命をやっている友人からの投稿です。
「家系の流れを知る」

今日の鑑定から、、、

四柱推命の星を見ると、家系の流れが本当によく表れています

天がその方に超えてもらいたい家系の穴を教えてくれているようです

そういう点から見ると、

私は「家系図」がとても重要だと思っています

自分の先祖を知ることによって、家系という大きな流れの中にいる自分を発見し、自分の立っている位置が正確にわかるのではないかと思います。

皆さまも一度ご自分の家系を調べて見られたらいかがでしょうか?
きっと、、、
幸せへの糸口が見つかると思います(^ ^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする