男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

AIの先に何があるか?

2017年03月31日 | その他
歴史には周期がある。70~80年で世界は大きく転換しています。反資本主義の台頭は1917年のロシア革命が象徴的出来事ですが、その終焉を象徴する出来事が1989年のベルリンの壁崩壊です。(大地震の周期もこのサイクルなのです。)

日本においては1868年の明治維新を契機に封建社会から資本主義へ移行し、1945年終戦までの期間が大きな周期です。

敗戦から立ち上がり経済発展するも、やがてバブルの崩壊、リーマンショックを経て、天皇が退位なさる2018年までの期間も大きな周期とみます。

今、世界を眺めると、アメリカ大統領トランプ氏の極端な政策、イギリスのEU離脱が拍車をかけるEU崩壊の危機、ドイツが難民受け入れ拒否か?、日韓関係悪化などなど、東西冷戦終焉と共に一国主義に向かう傾向にあります。インターネットで世界が結びつき、一つにならなければならない時代に、滅びに向かう退行政策ばかりです。

これらの事象を見ると、資本主義、民主主義時代が終焉を迎えるか?もしくは大きく変革しなければならない時代が来ていることを示しています。

世はAI(人工知能)の時代。それほど遠くない近未来において全ての車は自動運転になるでしょう。ドローンが宅配をしてくれる時代、車は水で走りガソリン等の化石燃料が不要になる時代。人間がやっていた作業のほとんどが、もっと効率よくロボットがやってくれます。

2040年頃になるとほとんどの職業がなくなると言われています。ロボットのほうがミスもなく、疲労せず正確にやってくれます。では、人間のやることが有るのでしょうか?

人間にしかやれないことは何か?それは愛することと芸術。つまりは喜びを与える世界です。天国みたいなものでしょう。

しかしそれには、人間社会の体制も大きく変化が求められます。一国主義、個人主義は真逆の世界です。お互いがお互いのために存在し、合目的性をもって国家理想、世界理想を形成していく。

そのためには人間全体の倫理性が高まらなければどうしようもない。押し出されるようにその時代が来ているのです。今までの延長で良いというような安易な考えでは時代の変化に対応できなくなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ深層心理テスト

2017年03月30日 | その他
「水たまり」
1.次の言葉の後に言葉を埋めて下さい。水たまりは
2.次の言葉の後に言葉を埋めて下さい。あの子って
3.次の言葉の後に言葉を埋めて下さい。今日の私は
4.次の言葉の後に言葉を埋めて下さい。すこしは、

1の答え 私の本当の姿は、
2の答え 好きな人の前では、
3の答え 嘘をついている時の私は、
4の答え 今年の目標は、
次回をお楽しみに。

日本家系調査会
facebook
「先祖を知れば未来が見える」改訂増補版 男澤惠一著
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勢の方々のご参加ありがとうございました

2017年03月29日 | その他
本日、午前6時から7時まで、群馬県高崎市内の高崎ビューホテルにて、経営者モーニングセミナーで講演「家系譜が強める家族の絆」をさせて頂きました。

大勢の方々のご参加、真にありがとうございました。

同年代の社長様方と懐かしい学生時代の話もできました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ珍名奇名紹介

2017年03月28日 | この名字のルーツは?
よく人から一番珍しい苗字は何と尋ねられます。でも珍しい苗字は沢山あってその答えに窮します。

簡単な言葉なのですが苗字としては不思議なもの:日本、醤油、靨(えくぼ)、八丁目など。
簡単な漢字の組み合わせなのに読み方が珍しいもの:小鳥遊(たかなし)、目(さかん)、大戸(ねぎ)など。
読めない書けない漢字:饒田(にぎた)、甕(もたい)、柬理(かんり)、鬮目(くじめ)など。

ここでは珍しい苗字について一例を紹介します。

■表札にあったら不思議な苗字
留守  るす 宮城県 
家出 いえで  石川県

■長い苗字
四文字の苗字は稀に見かけます。阪神の投手だった源五郎丸、戦国の武将の長曽我部、文豪の武者小路、テニス選手の雉子牟田、歌手の小比類巻など。

五文字の苗字はあるのでしょうか?現在判明しているのは以下の2種類です。左衛門三郎  さえもんさぶろう  埼玉県 
勘解由小路 かでのこうじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系のクセを知り課題を克服

2017年03月26日 | 家系鑑定とアドバイスなど
家系には良かれ悪しかれ、クセや繰り返しがあります。家系の課題を知ることは、失敗した先祖と同じ道を歩まないために必要なことです。そういう意味では、家系譜は人生の教科書みたいなものです。

家系譜を作られたお客様が家系の特徴を知って、希望的な人生の再出発をされました。主人公はこの図で一番下の代の次男さんです。

この方のおばあさんは、夫とうまくいかず離婚して母子家庭になりました。やがて、一人の男性と出会って再婚しますが、再婚する前に男性に約束をしました。「今後、子供が生まれても、連れ子を分け隔て無く愛してください。」…と。新しい夫との間に子供が生まれると、連れ子が寂しい思いをするだろうと思ったからです。

そのときは、話を快く受け入れ、愛すると約束したのですが、実際、結婚して実の子が生まれると、手のひらを返したように、実子を愛し、連れ子を蔑ろにしたので、おばあさんはとても苦しかったそうです。

ひねくれてしまった長男は一生結婚しなかったので、次男が結婚して家督を相続しました。兄弟関係はとても疎遠でした。

次の代も二人の男子が生まれましたが、同じように長男がいくつになっても結婚しません。

お客様(次男さん)がこのことに気がついたとき、とても驚いたのは、ご自分が結婚した相手が、連れ子のいる女性だったのです。しかも、この方もお兄さんとの関係が疎遠でした。

祖父母の時代の失敗を繰り返してはいけないと思い、ご自分は、「もう一度、結婚をやり直す気持ちで再出発します。お兄さんを大事にします。そして何よりも妻に、おばあさんが味わったような苦しい思いをさせない。妻の連れ子を大事にします!」とすがすがしく決意されました。

先祖の問題は、特に結婚の形となって現れます。このお客様は、離婚暦があり連れ子を持つ女性と縁があります。いや、こういう人でなければ結婚できなかったかもしれません。

家系の流れを知れば、自分の置かれている状況がわかります。先祖が味わった情と同じような試練や苦労を味わうでしょう。しかし、乗り越えていけば、子や孫がもっと楽な道を歩むことができます。そして、どういう方向に努力していけば良いのか?それを教えてくれるのが家系譜なのです!

日本家系調査会
facebook
「先祖を知れば未来が見える」改訂増補版 男澤惠一著

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ深層心理テスト「けんかをやめて」

2017年03月25日 | その他
あなたは仲の良い二人の友達と遊園地に遊びにきました。楽しい時間を過ごしていたはずなのに、ちょっとした行き違いで友達二人がけんかをはじめてしまいました。

1.けんかの原因は何だと思いますか?
2.なかなかけんかが収まりません。あなたはどうしますか?
3.けんかをしていた二人の結末はどうなったでしょうか?

答え
1.あなたがどんな理由で周囲の人とトラブルを起こしやすいか
2.周囲とトラブルになった時の対処方法
3.周りの人達と保っておきたい人間関係
いかがでしたか?次回をお楽しみに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス王室家系のクセ

2017年03月24日 | 家系鑑定とアドバイスなど
家系にはクセや法則があると、著書で伝えておりますが、イギリス王室のケースを簡単に説明致します。これは、実際にザ・ロイヤルズ(祥伝社)カミラと英国王室(グラフ社)という本に書かれている事実です。

図が小さくて見えにくいと思いますが、チャールズさんの四代前にさかのぼると、王妃のほかに女性関係が有りました。

その次の代になると、長男が婚約中に病死しています。次男が跡を継ぐことになり、その次の代も二人の男子が生まれます。

長男が好きになった女性が、実は夫がいて、それがもとで女性は夫と別れ再婚しますが、王室で起こったことなので、長男は王位継承を辞退して、この代も次男が跡を継ぎます。

その次の代になると、とうとう女の子しか生まれなくなったので、長女エリザベス二世は婿をとって王位を継承します。この婿さんがフィリップさん(エディンバラ公)です。

その次の代は、三人男子が生まれ、長男がチャールズさんですが、好きになった恋人が、カミラさんという女性で、その人には夫がいました。

女性関係の多かったチャールズさんは、結果的にダイアナさんと結婚して二人の男の子をもうけますが、カミラさんとの不倫が止まず、ダイアナさんは精神的ショックで摂食障害を起こしたり、とうとう離婚してしまいます。

ダイアナさんが三十六歳のとき、パパラッチに追いかけられ、悲劇の事故死ということになります。カミラさんは夫と離婚してチャールズさんと一緒になり、おじいさんの代と同じ略奪婚が再現されます。

このように見ると、不倫や離婚、再婚などが家系に出てくると、長男が跡継ぎとして立てなくなったり、子孫の結婚の形が複雑になりがちです。子孫の結婚運は、まさに血統の集約といっても過言ではありません。

実は、話はこれだけで終わらず、チャールズさんの相手のカミラさんは、調べてみたら、なんとチャールズさんの四代前の不倫相手の子孫だったそうです。

日本家系調査会
facebook
「先祖を知れば未来が見える」改訂増補版 男澤惠一著
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存知ですか?親族とは?

2017年03月21日 | 家系鑑定とアドバイスなど
親族とは配偶者、六親等以内の血族および、三親等以内の姻族を全て親族といいます。
親等とは・・・親族の中での関係の深さを示すもので、父母と子供が一親等となり、配偶者との間には親等はありません。本人を基準にした親等を数字で表しています。
血族とは・・・直接、血のつながりのある親族ですが、配偶者は例外となっています。
姻族・・・婚姻することによって、配偶者の血族が姻族となります。
尊属とは・・・父母や祖父母、あるいは、伯父、伯母など本人の世代より前の人を指します。
卑属とは・・・本人の世代より後の子供や孫あるいは、いとこ、甥、姪などを指します。
直系親族・・・親・本人・子供・孫のように、縦のつながりのある親族のことです。
傍系親族・・・直系親族以外の枝分かれしている親族のことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い 草履

2017年03月19日 | 夢占い、ジンクスなど
草履や履物の夢は、生活の基盤や社会的位置や立場を表します。或いは恋人やパートナーとの関係を意味します。

綺麗な草履は生活の向上、汚い草履は逆に生活レベルの低下や利益の損失を表します。

日本家系調査会
facebook
「先祖を知れば未来が見える」改訂増補版 男澤惠一著
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い 讃美歌

2017年03月19日 | 夢占い、ジンクスなど
讃美歌はキリスト教で歌われる歌ですが、他宗教の人であっても嫌いでない限り、爽やかな清楚なイメージが有ると思います。

夢の中で美しい讃美歌が聞こえてきたら、今かかえている悩みが解決の方向に向かう暗示です。或いは雑多で騒がしい日常から解放されたい願望の現われかもしれません。

日本家系調査会
facebook
「先祖を知れば未来が見える」改訂増補版 男澤惠一著
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする