男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

渡良瀬の由来

2011年05月31日 | その他
今日、久々に晴れたので渡良瀬遊水地に行ってきました。

渡良瀬遊水地は、足尾鉱毒事件による鉱毒を沈殿させ無害化することを目的に渡良瀬川下流に作られた遊水池だという。

谷中湖は大きなハート型になっていて、T字型の道路と橋がかかっていて、中央が島のようになっている。

ここは野鳥の天国で、今の時期は暑くも寒くもなく、散策するには最高だ。今となっては鉱毒事件の暗い印象は皆無。

渡良瀬といえば、森高千里の曲、渡良瀬橋を思い出すが、渡良瀬の名は川の上流、足尾町の渡良瀬という地名に由来する。

この地名は日光を開山した勝道上人が川を渡ろうとした時、渡るのにちょうど良い浅瀬があったのでその場所を渡良瀬と名付けた言われる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余社さん

2011年05月31日 | この名字のルーツは?
「よさ」さん。

ヨサミ(寄波)の約で、川波と海波が寄せ合うところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑目さん

2011年05月30日 | この名字のルーツは?
斑目さんといえば、班目 春樹さんは、内閣府原子力安全委員会委員長(第8代)。

全国約750人で磐城国白河郡の豪族は橘氏。ほか橘氏(薩摩)、吉弥侯部族(出羽)など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰高さん

2011年05月30日 | この名字のルーツは?
現在、栃木県佐野市など、栃木県南に多い苗字だ。

ルーツはさだかではないが、普通、以下のような意味がある。

1 腰の高い塗り椀の称。高坏(たかつき)など。

2 器物や建具などの腰の部分を普通よりも高く作ったもの。

全国約520人で、正倉院文書に見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐怒賀さん

2011年05月29日 | この名字のルーツは?
関東地方でお目にかかる苗字だ。

「さぬか」さん。

全国約570人。

下総発祥か、出自不詳。現在、茨城県猿島郡境町に多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金が動機の人、お金以外が動機の人

2011年05月29日 | 自己啓発と引き寄せ
仕事がうまくいくとき、いかないとき。動機について考えてみる。

儲かるからという動機だけで、はたして長続きするだろうか?

お金の為にという動機で仕事をしている場合と、お金以外の動機で仕事をしている場合とでは雲泥の差が出てきます。

お金の為に動いている人は、収入を得る手段として仕方なくやっている場合が多く、喜びもなく、会社に対する不満、上司に対する不満、商品に対する不満、客に対する不満など自分以外のところに、うまくいかない理由を探します。

お客様の喜びのためという発想はありません。

また、クレームや失敗も生じやすくなります。

それなのに、「これだけやってあげたのに」という不満が出てきます。

しかし、お金以外の動機で仕事をしている人は、本当に好きだから、あるいはやる価値を認めているからその仕事をしているのです。

当然、不平不満も出てこないし、なにか問題が起こっても責任を持って処置していきます。

収入にあまり結びつかなくてもやっていきたいと思うほどの気持ちがあれば、やがて収入も伴ってくるでしょう。

ウサギが穴を掘ったり、カラスが巣を作る行為などを仕事と考えると、彼らは悩んだりしていません。

不平や不満も言いません。

お母さんが赤ちゃんの為に、オムツの始末やお風呂に入れてあげる行為、夫の為に食事を作ってあげたり、洗濯や掃除をしてあげる行為と似ています。(人間の場合、愛情心がなくなると、そうはいきませんが…)

賞罰や飴とムチではモチベーションが上がらないといいます。

被災地でボランティアをしている芸能人の話題をテレビでよく拝見するが、一円も貰っていないどころか、そうとうのお金を投入してやっています。

しかし、彼らは決してお金では得られない喜びや充実感、一体感などの精神的充実を得ているはずです。

お金、収入の為ということだけで仕事をやっていては何をやっても先が有りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千千石さん

2011年05月28日 | この名字のルーツは?
「ちちわ」さん、あるいは「ちじわ」「ちじいわ」

多くの岩が突き出ている海岸地帯の意味。

有馬氏家臣に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中(CONCENTRATION)3

2011年05月28日 | 自己啓発と引き寄せ
引き寄せの法則元祖アトキンソンの言葉

他を精神的に感化できる人は、一念集中して、最大限力を発揮しているはずです。

それは精神集中で心を訓練した結果得られる力です。

また、集中力は意識的な注意から出てきますから、感化力をものにする第一歩は、意識的注意力を養うことにあるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜若(かきつばた)紋

2011年05月28日 | 家紋いろいろ
杜若(かきつばた)は、アヤメ科の植物で湿地に群生し、5月から6月にかけて紫色の花を付ける。

優雅な姿は日本的情緒にあふれている。

「いずれがアヤメかカキツバタ」という慣用句がある。どれも素晴らしく優劣は付け難いという意味であるが、見分けがつきがたいという意味にも用いられる。

当然、家紋として用いられるわけだ。

藤原氏は中山氏、野宮氏、花山院氏、今城氏、壬生氏、石山氏、小浜氏

源氏系は白川氏、幸田氏

平氏系は高力氏などが用いる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棕櫚紋

2011年05月27日 | 家紋いろいろ
棕櫚(シュロ)はヤシ科の樹木。日本、中国南部に分布します。もともとは温かい地方の植物。

棕櫚の家紋は珍しいが、家紋に選ぶ理由は明らかではない。

源氏系は冨士氏、佐々氏

平氏では白戸氏

藤原氏では米津氏が用いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする