男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

人生の格言

2006年05月01日 | 自己啓発と引き寄せ
人生の格言
・一見して人生には何の意味もない。しかし一つの意味もないということはあり得ない。
byアインシュタイン
 
・素晴らしい人生、それは青年時代に考えたことが壮年になってから実現されることである。
by A.d.ヴィニー
 
・人生は短い。たとえ、それを長いと思って過ごしている人たちにとっても。
by A.モーロア
 
・我々は矛盾だけで生きている。そして矛盾ゆえに人生は悲劇であり、
勝利も勝利の望みもない永久の闘争である。人生は矛盾なのである。
byウナムーノ
 
・我々が誕生の日の受け取る人生は真の人生の前渡しに過ぎず、
真の人生は我々が一人で見つけねばならない。
byP.ギュット
 
・私は儀礼上人生を受け入れる。永久の反乱は自殺の崇高さと同様に悪趣味だからである。
byE.M.シオラン
 
・我々の人生が素晴らしく、またうまく生きられるには、
我々がそれをはっきりと理解していたかどうかが重要なのではない。
ともすれば、我々が軽蔑しがちな方面から生活が豊かになることが多いのである。
byテイヤール・ド・シャルダン
 
・人生を越えた何かがあるとき、人生は美しくなる。
byJ.ドルメッソン
 
・我々の人生は我々の後にも前にも、側にもなく、我々の中にある。
byプレヴェール
 
 
・レモンを手に入れたらレモネードを作れ。すっぱいからといって捨ててしまうな
byジュリアス・ローザンヴォルド
 
・森の分かれ道では人の通らぬ道を選ぼう。すべてが変わる
byフロスト
 
・いつかできることは、すべて今日でもできる。
byモンテーニュ
 
・三月の風と四月のにわか雨とが五月の花をもたらす。
by西洋の諺
 
・人間にとって大切なのは、この世に何年生きているかということではない。
この世でどれだけの価値のあることをするかである
byO.ヘンリー
 
・この世で生きてゆくということは、損得勘定じゃあない。
短い一生なんだ、自分の生きたいように生きるほうがいい。
by山本周五郎
 
・人生は将棋のようなものだ。自分の手中にあるものはチャンスではなく、駒の進め方だ。
by P.テレンティウス
 
・地上において、あなたの使命が終わったかどうかを知るテストをしてみよう。
もしもあなたがまだ生きているのであれば、それは終わっていない。
byリチャード・バック
 
・楽しく生きていきたいなら、与えるための袋と、受け取るために袋を持って行け。
byゲーテ「箴言と考察」
 
・一日は短い単位の一生、一生は長い単位の一日。
一日を一生の如く真剣に生き、一生を一日の如く気楽に生きたい。
by岩淵克郎
 
・行く河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず、
よどみに浮かぶ泡沫は、且つ消え、且つ結びて、久しくとどまりたるためしなし、
世の中にある人と住家と、またかくの如し。
by鴨長明「方丈記」
 
・小説が人生に似ているというよりも、人生のほうがもっとよく小説に似ている。
byジョルジュ・サンド
 
・自分を憐れむという贅沢がなければ、人生なんていうものには耐えられない場合がかなりあると私は思う。
byギッシング「ヘンリ・ライクロフトの私記」
 
・人生というのは矛盾から成り立っているものなんだ。
もしも、矛盾の中心にちゃんと止まるものなら、人生の意味が分かるはずだ。
byサム・シェパード
 
・人生に疲れたという人がいたら、それは人生のほうがその人間に疲れたのだと思えば間違いはない。
byジョージ・サンダース
 
・やってくるこの毎日が人生だと知っていたら!
byスウェーデンの諺
 
・A弦が切れたら残りの三本の弦で演奏する。これが人生である。
byフォスディック
 
・「一体どれだけ努力すればよいか」という人があるが、「君は人生を何だと思うか」と反問したい。
努力して創造していく間こそ人生なのである。
by御木徳近(宗教家)
 
・ざまあ見ろ。これからが私の人生だ。
by檀一雄
 
・世の中は、君の理解する以上に栄光に満ちている。
byG・K・チェスタートン
 
・思った通りの人生ではなかった。しかし、よかったとなら言える人生だったかもしれない。
byアルセーヌ・メルセデス・ヒロコ
 
・この世界は、大勢の人に愛読される絵本のようなものである。
ページをめくって一つ一つの絵を楽しむが、原文の一行もみんな読みはしない。
byP.ハイゼ
 
・自分の目標を達成している人、あるいは今の自分に本当に満足している人には滅多に出会うものではない。
それなのに人生を左右するような問題の選択を大多数の意見に委ねるべきだろうか?
byキングス・レイ・ウォード
 
・人生の真実は、美味で、恐ろしく、魅力的で、奇怪、甘くて、苦い。そしてそれがすべてである。
byA.フランス
 
・人生は苦しむためのものではない。それはただ、一つの所から別の所へと穏やかに進んで行くものなのだ。
ちょうど、天気のよい日に谷間をゆっくり歩いてゆくように。
byスチュアート・ワイルド
 
・「真相」は分からない。それを無理に追うよりも、曖昧さの薄闇の中に、
物事をおぼろなままで放置せよ。そこにあるおぼろな形が人生なのだ。
by伊藤聖
 
・生きる喜びとは主役を演じることを意味しない。
by福田恒在
 
・人生はどうせ一幕のお芝居なんだから。
あたしは、そのなかでできるだけいい役を演じたいの。
by寺山修治
 
・人間として一方弱いところがなかったら、人生は分からないでしょう。
by長与善郎
 
・人生はつくるものだ。必然の姿などというものはない。
by坂口安吾
 
・人生は決して、あらかじめ定められた、すなわち、ちゃんとできあがった一冊の本ではない。
各人がそこへ一字一字書いていく白紙の本だ。生きて行くそのことがすなわち人生なのだ。
by大杉栄(無政府主義者)
 
・生は永久の闘いである。自然との闘い、社会との闘い、他との闘い、
永久に解決のない闘いである。闘え。闘いは生の花である。
by大杉栄
 
・人生はチャンスだ。結婚もチャンスだ。恋愛もチャンスだ。
と、したり顔して教える苦労人が多いけれども、私は、そうでないと思う
by太宰治
 
・私の人生というこの長い疾病。
byポープ
 
・迷ったらダメなんだな。人生の答えなんて、考えたって分かるものじゃない。
ただ、そのときそのときを、ぎりぎり一杯生きている奴だけにその答えは見えてくるんじゃないだろうか。
by藤本義一(作家)
 
・ぼくらは謙虚でなくちゃいけない。静かな生活の美しさを知るべきだよ。
「運命」の目にさえも気づかれないで、そっと人知れぬ一生を終えるべきなんだ。
byサマセット・モーム「月と六ペンス」
 
・人生は、片手に幸福の黄金の冠を持ち、片手には苦痛の鉄の冠を持っている。
人生に愛されたものは、この二つの冠を同時に渡されるのだ。
byケー・エレン
 
・人生を楽しむ秘訣は普通にこだわらないこと。普通と言われる人生を送る人間なんて、
一人としていやしない。いたらお目にかかりたいものだ。
byアインシュタイン
 
・人生は、10段変速の自転車のようなもの。
だれもが、自分がもっているものの大半は使っていないのです。
byチャールズ・シュルツ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする