男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

早朝セミナーご案内 佐久平

2018年08月31日 | お問い合わせ等
日時:9月14日(金)午前6時から7時 入場無料 どなたでも参加できます(主催佐久平倫理法人会)
講話タイトル:「倫理と家系学」中村誠一 日本家系調査会代表
家系学、私なりの定義:現在の家系の状態を、家系法則学に基づいて分析し、長所は伝統として継承し、短所を改善するために、家庭と家系繁栄のためのアドバイス(コーチング)をおこなう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーム作り

2018年08月28日 | その他
真下俊明氏(高崎東・朝活)の講話を拝聴し、以下のことが印象に残りました。真下氏はいつも力まず飄々とやっていながら、しっかりと実績を残す方なので、秘訣等、聞けるかなと思って参加しました。

組織として目標を達成し成功を収めるためには、よきチーム作りが大切。チームと単なるグループとの違いは?
目的・目標:チームでは共通しているが、グループはそれが無い。
役割分担:チームでは存在するが、グループでは曖昧。
評価:チームでは全体、グループでは故人。

「役を知り、役に徹し、役を越えないことが大切。」
「責め心の無い厳しさ、馴れ合いの無い優しさ。」
「人を変えるより自分が変わる。人は変えられない。」

人間関係を良くする7つの習慣
①傾聴する:白紙の気持ちで聞く。
②支援する。
③励ます。
④尊敬する:一つでも良いところが有れば。
⑤信頼する。
⑥受け入れる:自分が正しいと思うが故、他人の意見を受け入れがたいが、複数の視点、違いを受け入れる。
⑦意見の違いについて交渉する:気付いたことを遠慮して言わないのは愛情が無い。

人間関係を悪くする7つがあるとすれば、これらの反対の行為でしょうね。人徳が大事だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言霊

2018年08月26日 | その他
言葉には霊力があり、語った言葉は語ったとおりになり、森羅万象は全て言葉によってできたといいます。神道の言霊思想です。

「はじめに言葉があった。言葉は神とともにあった。・・・全てのものはこれによってできた。」という聖書の言葉も同じですね。

これらは古い言葉ですが、「人間の認識があって(宇宙は)存在する」という量子力学の世界に通じます。

言霊にはもちろん、強い信念、確信、たゆまぬ努力等の行為は必要条件です。というより、それらを含んだ言葉が言霊であり、エネルギーに満ちています。

宇宙に放った言葉は、時間性を経てもやがて現実化していく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月講話ご案内

2018年08月24日 | お問い合わせ等
日時:9月14日(金)午前6時から7時 入場無料 どなたでも参加できます(主催佐久平倫理法人会)
講話タイトル:「倫理と家系学」中村誠一 日本家系調査会代表
 ①ご存知ですか?ご先祖と親族の分布
 ②家系を形に残す8つの動機
 ③ルーツを知るには、苗字と家紋と発祥地
 ④家系の調べ方と描き方
 ⑤倫理家系学(家系繁栄の法則)
 ⑥家系分析により家系の課題を克服し繁栄させる
プロフィール:平成元年より家系調査活動及び講演活動を行う。平成13年より日本家系調査会を発足し代表を務める。
平成17年 著書「先祖を知れば未来が見える」(ペンネーム男澤惠一)発行 アマゾン書籍ランキング第1位
平成22年「先祖を知れば未来が見える」改訂増補版発行
倫理法人会との出会いはまさに奇跡!自身が説く家系学と驚くほど共通点がありました。家系と企業を繁栄に導く原則をお伝えします。

会場:佐久平プラザ21 長野県佐久市佐久平駅東2-6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い 見知らぬ町

2018年08月21日 | 夢占い、ジンクスなど
町は自分が住んでいる環境。普段の生活。行動半径。活躍の場。・・・といろいろな意味がありますが、見知らぬ町は、それを越えた環境、生活、行動半径、活躍の場。

つまり、潜在的能力の開拓を意味し、新しい仕事や新しい分野に対するチャレンジ、未知の能力を発揮する場でもあるわけです。

見知らぬ町が夢に出てきたときの、自分の感情が重要です。ワクワク感があれば、前向きで運気も上昇していますが、不安でたまらない等、マイナス感情が出ていると、消極的になっていて運気も下降気味です。
日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手を自分と思え

2018年08月20日 | その他
私の家の近くに烏川散歩道があり、7~8年前からほぼ毎朝散歩をしています。この辺の土地では、道ですれ違う人には知らない人であっても挨拶をします。

ところが、こちらから挨拶をしても、一人、返事が返って来ない人もいます。同年代の男性で7年間以上無視され続けました。

もちろん知らない人ですから、個人的恨みがあるわけではありません。無視し続ける根性もすごいものだなあと思いながら、しかし、けっこう気になるものです。「どういう境遇の人だろう?」「親子関係が悪い家系に違いない」などと勝手に考えていました。

最近、学んでいる倫理の言葉に、「相手は自分なんだ」という言葉を思い出しました。最初に聞いた時は少し驚きでした。「家族と思え」などはよく聞く言葉ですが、相手は自分と思えるようになれば、世界が変わるはずです。

事実、その男性は、最近になって急に挨拶を返してくれるようになりました。その後、毎回、はっきりとした口調で挨拶を、あたりまえに返してくれるようになりました。私は心の中で叫びました。「やったー!」と。
日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を創造する

2018年08月19日 | 自己啓発と引き寄せ
宇宙の存在物は全てエネルギーによって出来ていることはご承知のとおりです。

原子の構造は、陽子と電子によって成り立っていますが、陽子を野球ボール一個の大きさとすれば、野球場くらいの大きさの距離を保って電子が回転しています。つまりスカスカな構造なのです。

では何故、堅い物質が作られているかというと、すさまじい速度で回転しているので、堅い固体の状態を保てるのです。

その原子は、素粒子によって形成されているといいますが、素粒子は波動と粒子の両要素によって作られています。量子力学では、不思議な事に人間が観察することによって、波動の状態から粒子に変化すると言われています。このことは多くの実験により証明されています。

人間の意識下に入ることにより創造が成されるということです。これはあたかも、旧約聖書の言葉「神は光あれといわれた、すると光となった」のように、人間にも神の子としての創造性が付与されているかのような出来事ではないでしょうか。

人間の思考や感情も波動と考えます。「類は友を呼ぶ」とか「引き寄せの法則」などと言いますが、その人の人生、身の回りに起きることは自分が引き寄せています。今の状態は自分の今の波動と一致し、何らの相違もありません。つまり自分が思った通りの人生を歩んでいるという事です。

そうであるならば、自分にとって良い状況を引き寄せることも可能なはずです。

そうならないとすれば、口では良い状況を引き寄せるための言葉を発していたとしても、自分の潜在意識では、「無理なんじゃないかな?」というような波動であるならば、そのような結果にしかなりません。大抵の場合、願望の弱さが引き寄せを遅らせています。

潜在意識まで届くような強い思考を持つためには、そうとうな訓練が必要です。筋肉の鍛錬も多くの苦労がありますが、心を鍛えるのはもっとたいへんです。簡単では有りません。

精神の鍛錬は座禅や瞑想等などがありますが、仕事や実生活の中でも知らずの内に鍛えられてきます。「勝ち癖をつける」などと言いますが、百戦錬磨の経験から得た自分自身に対する高い自己評価、物事に対する自信の強さによって、良き運も引き寄せられてきます。
日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い 赤いスクーター

2018年08月18日 | 夢占い、ジンクスなど
友人が赤いスクーターに乗っている夢を見ました。どんな意味があるのでしょうか?

片平なぎさ主演のテレビ推理ドラマ「赤い霊柩車シリーズ」というのがありましたが、かなりシュールな光景ですね。赤には警告の意味もあり不吉なイメージが漂っていましたが、絵のようなかわいいスクーターなら、ちょっと違った意味があります。

オートバイやスクーターは、車と違った刺激、魅力もあり、転倒や事故といった不安定さやリスクもあります。多少のリスクを覚悟して行動半径を拡げる、開拓意欲の高まりという意味があります。

バイクの持つ傍若無人ぶりから、煩わしい人間関係から逃避したいという意味もあります。(粋がってハーレーなんかに乗っているオッサンがいますが、こういうストレスを発散しているのでしょう。)

赤色はエネルギーの強度を表し、恋愛運、性的欲求の上昇をも意味します。

調子のわるいバイクは健康運への警告を意味します。
日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い 握手する

2018年08月14日 | 夢占い、ジンクスなど
昔と比べると最近、握手する人が増えたように思います。西洋人にとっては挨拶代わり、お互いの距離を縮めたい目的で行いますが、日本人にとってもかなり定着した感があります。夢の中の握手にはどんな意味があるのでしょうか?
握手の持つ意味は、相手と触れ合いたい、周囲と調和を保ちたい、他人との輪を広げたいなどの意味があります。
夢の中で握手の感触が良ければ、それらが良い方向に向かい意味があります。良い感触でなければ、なかなか思うように行かず、焦りの思いがうかがえます。
日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い 滝を見る

2018年08月12日 | 夢占い、ジンクスなど
滝はマイナスイオンに溢れ気持ちがいいものです。夢の滝もおおむね吉夢で、あなたの仕事運、金運も健康運も高まっていることを意味します。滝の水量が多いほど運気も強いと言えるでしょう。
しかし、調子のよいときほど慎重に行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする