flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

金柑煮

2007-06-15 21:00:00 | てんゆうれしぴ
 金柑をいただいたが、そのままでは食べづらいので、調理してみようと思う。
皮まま使うので、先ずよく洗う。
縦に切れ目を数箇所入れ、ヘタが気になるようであれば、取り除く。
鍋に金柑を入れ、十分浸るほど水を入れ火にかける。
沸騰したら、一度下ろして中の種を串などで取り出す。
改めて水を張り、砂糖または、ハチミツ(50~100g好みで)を入れ火にかけ、沸騰したら金柑を入れ、落し蓋をして中火にして20分ほど煮る。(好みでレモン汁、料理酒など少々加える)
その後一晩おきなじませる。
 皮ごと食べることで、ビタミンCが柑橘類の中で最も多く摂れ、健康食かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花おこわ

2007-02-28 22:30:25 | てんゆうれしぴ
 先日の菜の花が満開の光景…ということもあって、それを食材にしてみた。
おかずは質素でも、少しはごちそうに感じるかも…。
もち米と、だし汁をベースに味醂(または酒と砂糖少々)を少々、千切りの人参と、山菜の水煮を入れ炊きます。別に軽く塩茹でしておいた菜の花を炊き上がってから混ぜ合わせると出来上がり。
 好みでごま塩を加えると、おかずいらずかも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする