flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

六華苑

2006-10-31 06:00:03 | 木のたてもの

(旧諸戸家邸宅 三重県桑名市 国指定文化財 2005年10月31日)
 六華苑は桑名の豪商東諸戸家の邸宅跡で、敷地は18,491m²、明治44年(1911)二代目諸戸清六のとき、鹿鳴館を設計したイギリス人建築家ジョサイア・コンドルにより洋館が設計された。
 面積219.45m²の洋館は、ルネサンス様式とビクトリア様式を取り入れ、4層の塔屋を持ち、洋館と同時期の地元棟梁建築による日本家屋(和館)と接合している。
建物の中は、今尚古さを感じさせない調度、造りであり、往時の屋主の先見さを感じる。また、洋館の窓からは池泉回遊式日本庭園が覗く。その他、渡り廊下により番蔵棟と海津旧高須藩御殿がつながっており、隣接して離れや稲荷社等がある。
 平成2年、諸戸家より桑名市へ建物の寄贈を受け、平成5年に六華苑として一般公開。平成9年には洋館、日本家屋とも国指定重要文化財となり、その他建物にも県及び市文化財指定を受けて、平成13年には庭園も国指定名勝となった。
         

(関連記事:諸戸水道水源地遺構 旧福島浪蔵別邸 桑名城 桑名宿


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾張一宮 平成十八年秋 | トップ | Problem announcement »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんだん)
2024-03-04 13:59:13
なかでもステンドグラスは見事ですね。あちこち、楽しませていただいています。
Unknown (kourei-flow)
2024-03-06 00:25:51
だんだんさん
ありがとうございます
華やかなものはよいですね

コメントを投稿