flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

下町屋神明社

2024-04-30 00:00:00 | かみのやしろ
(神奈川県茅ヶ崎市下町屋)
 安倍晴明が東国に下向の折、当地に湧いていた水で渇きを癒やしたという。天照大神を祀る神明社は寛正年間(1460-68)に創建したとされる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオ・デ・サン・バセジオからジュデッカを望む

2024-04-29 00:00:00 | 海道・みなと
(イタリア共和国ヴェネト州ヴェネツィア県ヴェネツィア市ドルソドゥーロ 2014年10月9日)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧相模川橋脚

2024-04-28 00:00:00 | 水のほとり
(神奈川県茅ヶ崎市下町屋 国指定史跡・天然記念物)
 大正12年(1923)関東大震災による砂礫の噴出で水田に橋杭が現れた。建久九年(1198)源頼朝臣稲毛重成の妻(北条政子妹)の供養のために旧相模川の流路に橋を架けたものと伝わる。大正15年(1926)国指定史跡となるのを機に公園として池内に保存されたが、劣化により平成13年(2001)保存及び発掘調査がされ、架橋時期も裏付けられた。現在はレプリカの橋脚が置かれている。橋脚の側には流路跡付近を流れる小出川がある。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピシーナ・サンタニェーゼ

2024-04-27 00:00:00 | 水のほとり
(Piscina Sant'Agnese イタリア共和国ヴェネト州ヴェネツィア県ヴェネツィア市ドルソドゥーロ 2014年10月9日)
 水飲み場のあるサンタニェーゼは、同所にあるサンタ・ニェーゼ・イン・アゴーネ教会(聖アグネス)に由来する。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子別所

2024-04-26 00:00:00 | 漂い紀行
(東京都八王子市別所)
 昭和末期に開発された、多摩市境のかつて別所谷戸と呼ばれた地域。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソトポルテゴ・ピストル通り

2024-04-25 00:00:00 | ろうじ
(イタリア共和国ヴェネト州ヴェネツィア県ヴェネツィア市ドルソドゥーロ 2014年10月9日)
 ソトポルテゴは建物の下を通る道路を意味する。ピストルは人物名ピストリ氏に由来する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐木田公園

2024-04-24 00:00:00 | ふるさとの木々
(東京都多摩市唐木田)
 南多摩尾根幹線道路沿いに位置する、平成元年(1989)開園の街区公園である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会

2024-04-23 00:00:00 | かみのやしろ
(Basilica di Santa Maria della Salute イタリア共和国ヴェネト州ヴェネツィア県ヴェネツィア市ドルソドゥーロ 2014年10月9日)
 ペストの沈静化祈願のため1687年に竣工したバロック様式のカトリック教会の聖堂である。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南多摩尾根幹線道路

2024-04-22 00:00:00 | 街道・宿場町
 昭和41年(1966)に計画された、多摩都市計画道路3・1・6号の内、稲城市から多摩ニュータウンを経て町田市に至る区間を差す14kmの都市計画道路である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サン・トロヴァーソ ゴンドラ造船所

2024-04-21 00:00:00 | 海道・みなと
(Squero di San Trovaso イタリア共和国ヴェネト州ヴェネツィア県ヴェネツィア市ドルソドゥーロ 2014年10月9日)
 サン・トロヴァーソ運河とオグニッサンティ運河の角にある、17世紀創業の運河ゴンドラ造船所である。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐木田

2024-04-20 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-
(東京都多摩市唐木田・中沢)
 平成2年(1990)小田急多摩線延伸によって開業した駅である。この先、相模原まで延伸の計画がある。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッコロ・トンマゼーオ像

2024-04-19 00:00:00 | いにしえの人びと
(Niccolò Tommaseo イタリア共和国ヴェネト州ヴェネツィア県ヴェネツィア市サンマルコ 2014年10月9日)
 サント・ステーファノ広場には、クロアチア生まれのイタリア語言語学者ニッコロ・トンマゼーオ(1802-74)の像が建つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立天文台旧図庫

2024-04-18 00:00:00 | 学びのやかた
(東京都三鷹市大沢 国登録有形文化財)
 昭和5年(1930)に築造されたRC造2階の図書室及び図庫である。昭和36年(1961)に増築され、平成12年(2000)まで図庫として使用された。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カステッロからサン・ジョルジョ・マッジョーレを望む

2024-04-17 00:00:00 | 海道・みなと
(イタリア共和国ヴェネト州ヴェネツィア県ヴェネツィア市 2014年10月9日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーチェ子午環室

2024-04-16 00:00:00 | STRUCTURE-構造物残影-
(東京都三鷹市大沢 国登録有形文化財)
 大正13年(1924)に築造されたRC造平屋の建物は、子(北)と午(南)の方角を結んだ子午線上を通過する天体を観測するための1903年フランスゴーチェ製子午儀と目盛環を備える。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする