まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

マレーシア思いつくまま覚え書き⑤

2006-09-18 15:06:20 | Weblog
ところ変われば・・・・

  で。何だとお思いです?

そうです、正解です。トイレのあれよ、あれ。もう慣れるのに大変でした。
でもな、使用後の水が流れないのよ。ペーパーを便器に入れると流せなくなるから、それは汚物入れに捨てる。それから横においてあるバケツから水を汲んで流すわけ。
で、肝心のそれは何だ?
そ・れ・は・イスラム版ウオシュレット。
お尻付近に当てて流しながら左手で洗うそう。使ったか?使いません!私はイスラム教徒ではないから・・
でも興味はあったから、水洗用として試したわ。罰が当たりそう。



これはマレーシアが独立した記念の国家記念碑がある広場の入り口の門。月と星はイスラムのシンボル。トラが乗っている紋章みたいなのは、マレーシア13州を表しているそう。リボンには理念が書かれているのですが、何かは忘れてしまいました。



王宮の門。国歌がハイビスカスだそうで、門柱にそれが。
13州の内、9つの州に王様がいて5年ごとに交代でこの王宮に住むそうです。で、王様が何をして今どこにいるかなんて、国民には全く知らされないということ。うん。それもいいか。マレーシア国王は、9つの州の王様から代表(どうやって選ぶのかね)がなるんだって。(ちらっと、日本もそうすれば・・とかね)



マラッカにある中国系寺院。当然、政府の補助はなく全部寄付でまかなわれているそうだ。私は屋根の迫力ある置物(?)が気に入ってしまって、持ち帰りたかったわ。
で、この寺院のある地域は中国系の人たちが住んでいるのだそうだが、その近くには、イスラム寺院があって、朝の5時からコーランのお祈り始まるとのこと。
5時から大声のコーランが聞こえてくるのね、皆文句も言わず、ともに暮らしているそうよ・・・うーーん、我慢できるかしら。




ペナン島涅槃仏寺院の一角です。ビルはマンション。

ペナンの主婦は、料理をほとんどしないそう。朝、昼、晩、外食。
いいような悪いような、うらやましいようなそうでもないような。。
適齢期は18歳19歳。25歳は晩婚だそうで・・・
61歳が平均寿命。さもありなんていうの、ガイドさん。
挨拶は「ごはんたべた?」で、1日5食食べることもあるそう。
肉が大好き、野菜ほとんど食べない。
運動は大嫌い。
なんだって。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア思いつくまま覚え書き④

2006-09-18 08:49:53 | Weblog
マレーシアは暑い!!覚悟をして行ったけれど暑い!1年中31度くらいだというもんね。私はパスさせてもらうわ。
屋外で仕事をする人は午前中で終わりだそうで・・納得。


これはマラッカの人力車。客と運転手は横並び。でも、ペナンの人力車は、客は前の席、運転手は後ろでペダルをこぐ形。そして、客席と運転手の間にかさが・・・かさは、実は運転手のためだそうで


唯一涼しかったところ、キャメロンハイランド。こう茶畑が続いています。


ここの朝市で野菜てんぷらを揚げていたお母さん。写真許可をお願いしたら、こんなポーズまでしてくれて・・・・すてき!!
ほかの店で写真を撮ろうとしたら、店の若い女の子が「しゃしんよーー。」みたいな感じで騒いで大笑い。


マラッカ海峡。ごめん、「そうか」と思っただけで・・・


ペナン島。リゾートマンション郡の手前に水上集落が・・・


ペナン島からマレー半島を。いちばん近いところだそうで・・・距離約2.5キロ。

マレーシアは、地震も台風もないそう。そのせいか、高層ビル、位階が吹き抜けになっているマンションがとても多かった。日本じゃ恐ろしくて考えられない。
でも、2年前の津波で、ペナンでも被害にあって、それ以来、住民は、砂浜で遊ぼうとしない、海の近くのマンションも買おうとしないという話をガイドはしてくれた。
そして、ガイドはマレーシアはとても平和な国だと強調していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする