まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

花好き 続き

2008-06-25 16:25:43 | モブログ

さて、ちょいと休んだので、続けます。

こだわらない見本のようなかたがた(極め付けて申し訳ないです)
でも、私は案外こういうのが好きです。
お宝が隠されていて、嫁にと分けていただけるんです。

  
          

きれいな色のお花大好きな方々、あるいはきっちりと飾ってあるかたがた




   

あと一息、まだあるのですよ 頑張って!(誰に言っているのか?)
夷町を少し外れると・・・まだ残っているのです、こんな風景が
右奥は母の入所施設
少しの空き地に・・

この風景は懐かしい、子供のころはこんな感じの畑がたくさんあった。左側は今は道路になっているけれど、その頃は砂浜、海へと続いていました。

これでも町の半分も回っていません。撮った写真もばしばし削除して・・・
殺風景で淋しい夷町ですが、こんな一面もあったりします。


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花好きなまち

2008-06-25 15:22:25 | モブログ

だと思います。
実家のある夷町は、家々がくっついているのでほとんどの家には庭がありません。
なにしろ隣の家と壁を共有して建っているのですから。奥行きがあるお家は、坪の内と呼ばれる明り取りのための庭がありますが・・・

それゆえ、植物はほとんど鉢植え。家の前にずらっと並んでいます。こんなに花が好きな人がいるんだあと思うくらい。
基本、好きな花を何でも並べる、のように思われます。ともかく、鉢がひとつもない家なんぞありません。好き勝手にならんでいます。

写真は、どう言ったらいいかしら、表通り、裏通り、二つの通りを行って来て撮ったものです。40分くらいかしら。1軒1軒違う家の写真です。あまりに多いので頭が痛くなりました。ザクザクっといきますので・・・

通りはこんな感じ
 表通り 裏通り 露地


街路樹なんてシャレたものはない 木だって植える地面がないからみんな工夫して
    
        

基本はこだわりなし、緑があればOKな家が多いけれど、なかには・・・ね
山野草の方、サボテンの方、盆栽の方、???の方、  

まだまだ続きます。
でももうだめです、根気が続きません。一休みしたらまたアップします。

あっ、もうおなかいっぱいなんて言わないで下さいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする