まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

お寺巡り

2010-01-31 14:26:23 | くらし


信仰心のかけらもないので、お参りではなくてお寺建物巡り。

昨年の12月にハイキングの会で赤泊の禅長寺を訪れてからというもの、急にお寺建物に目覚めました。
その昔、長塚節が船内で博労の平内さんと意気投合し、平内さんの案内でこのお寺に来たときに、村人たちが能を舞い楽しんでいる光景を見て、こんな鄙びた村の文化の高さにえらく感動した、という実話が残っているそうで。

そしてこの禅長寺がまた素晴らしいのよ。私的ツボ。

 大屋根の曲線、この曲がり具合

 障子戸が清々しく素晴らしい

 威風堂々なおかつ素朴な本堂

 屋根裏の細工、彫り物が見事

 山門、本堂が調和して。静寂。

「いいわああ」という条件がすべて満たされているので、今のところ私的第一位のお寺。



そして、今日。どなたかが昨日のおすそ分け10分の1引き受けてくださったので(感謝)曇り空の中、自転車30分こいで行きました。椿集落の27番札所 『利済庵』

山門裏手       本堂 なかなか良し

そう。佐渡には「佐渡八十八か所」巡りなる寺参りがあるくらいお寺が多いのです。ちなみに禅長寺は七十九番。日蓮宗お寺は含みませんから実際はもっともっと。

ほら信仰心がないので、私のお寺巡りは取りあえずから始めていて、そこで好みのランキングをつけているのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする