まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

バーベナ・ボナリエンシス

2011-08-19 15:52:57 | 佐渡の花

それにしても涼しい。暑さでうだっているところにおすそ分けしたいくらい。

         加茂湖

2,3日雨が降ってはいたのですが、蒸し暑さが募るばかりでして。
それが昨日の夕方、「あっ、風が変わった」とはっきり分かるくらい空気がさっと冷たく変わりました。
夜は久しぶりに窓を閉めて、タオルケット胸までかけてぐっすり睡眠。
朝の気温が22度、今だって25度。快適です。

 

さてと。バーベナ・ボナリエンシス。
暑さなんて関係ない!というくらい盛夏に咲き誇っています。次から次へと小花を咲かせていくから花期がとても長い。

そして、主張のない単独では雑草と間違うくらいのお姿だから引き立て役としては最適。私のようなものです(違うか!)。

よそのお宅の、お庭とも道路ともつかないところに青シソ赤シソ雑草と混じり合っていました。きっとわざわざ植えたのではないと推測しています、自然の妙、調和。

実家の地面。
バラとクレマチス、バラとジギタリスなどバラと相性のいい植物はたくさんあるけれど、このバーベナ・ボナリエンシスだって負けてはいない、相性がいいです。
バラは春に地植えしたのですが、バーベナ・ボナリエンシスはなにしろ雑草のごとく強いですから勝手に顔を出してくれて縁取っているわけ。

バーベナ・ボナリエンシス。別名三尺バーベナ。
多分、三尺(90センチ)くらい高く育つ、という意味での名前と推測しているのですが、その通りでして。
この方たちが群をなしていると、地味とはいえどそれはそれは迫力満点でして。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする