まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

ケアは大事

2013-12-02 14:09:57 | くらし

もしかして、ひょっとして。
こちらに来てくださっている皆様、私のことを健脚だと思ってらっしゃいますか?
いかにも歩き回っているようなことを書いているから、タフな人だと思ってらっしゃる?
それがそれが。違います!

すぐ疲れる。
私の買い物範囲は、片道徒歩15分圏内。
それなのに、歩き始めて5分もしないうちにかったるくなってきて、原チャにすればよかったかな、なんて後悔しきり。
わが身に鞭打って励ましてようよう帰り道、だましだまし1歩1歩。歩けば着く、と念じてい歩く。ほんと。

 犬山城への道

じゃなぜ旅先では頑張れるか。
それは、導いてくれる景色あり植物ありその地の暮らしあり、その他諸々。
バス以外はあまり乗りたくないから歩くしかない、というのもある。

 犬山城 入口のお寺の大銀杏

でもね、この間の姫路城見学あたりからとうとう膝にきたのよ、痛みが。
その前から時々片足づつの痛みはあったけれど、大したことないと高を括っていたら、はい見事にわが足に。
膝の両内側が四六時中そこはかとなく痛い。大きな痛みじゃないけど消えない痛み。嫌だね。
マサチャンママ曰く。
「軟骨がすり減っとるんだわよ、腿の筋肉鍛えるしかないよ」
そっか。すり減ったものは取り戻せない。
健康番組で医師も言ってたもんな「痛いからと言って甘やかしてはいけない!」って。歩くわ。
歩けなくなると困るから歩くわ、我慢が大事

 寂光院本堂への階段

で、この度も。

1日目、明治村2時間半歩き。
サポーターで両足ガード。夜、温泉で腿から膝、自分マッサージ。湯上りにバンテリン擦り込む。
2日目、寂光院参詣2時間。
サポーターガード。湿布薬貼る。歩く前のストレッチ。
いやあ、効果抜群。足に痛みは来なかった、かえって痛みが少なくなったくらい。
やっぱり何事もケアは大事ね。
お顔のお手入れもケアしないといけないかしら。
こっちは痛みがないからな、どっちでもいっか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする