まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

重厚な造り

2015-09-26 08:17:16 | 建築物

佐渡に帰る前に立ち寄った『新潟歴史博物館 みなとぴあ』地区。
申し訳ないくらい博物館には興味がなくて・・・
すぐに、こちらの建物『旧第四銀行住吉町支店』へ。

昭和時代初期に全国で見られた新古典主義様式の銀行建築、都市計画のため撤去されることになったそうだが市民の要望で
みなとぴあ敷地内への移転・復原が実現した。
花崗岩製の外壁や列柱、ロビー部の大理石製のカウンターなどが建設当初の姿に復原された。
平成17年、国の登録有形文化財に登録されている。
とのこと。

外観ももちろんだが中も素晴らしい。(1階の店舗部分がレストランになっている、地元の食材を使ったお料理おいしいです)

重厚ですねえ、いかにも貴重なお金を預けに来ました、の感じ。


大理石のカウンター


会議室とその天井

   
階段だって負けちゃいません  天井のステンドガラス 電灯 いいわあ。

これに比べて今の銀行建物・・・まあいいか、仕方ないか。

もうひとつ。開港5港の中で唯一現存する、開港当時の運上所(税関)の遺構『旧新潟税関庁舎』
こちらは国の需要文化財だそうで。


表門  掘割も作られていて 子供の頃、新潟のおばの家に遊びに来た当時が懐かしく甦る

 

と、信濃川を挟んで対岸には 安田侃(やすだ かん)さんの作品 『天秘』がそびえたつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする