まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

ぐるっと観光地(京都滋賀福井石川)めぐり

2015-11-29 13:05:36 | 旅行

やっぱりパソコンはいいわ。
ipadからではもどかしい、伝えられない(なに、長くだらだらかけないということで)。
というわけで今回のツアー旅行しつこく書きます、はい。

なんといってもいちばん行きたかったところは琵琶湖の東、いわゆる湖東三山と呼ばれる百済寺・金剛輪寺・西明寺。
以前彦根に行ったとき、何とか行かれないかと調べるも交通の便悪しで断念せざるを得なかったのよ。
で機会を狙っていたら見つけたクラブツーリズムさんのこの企画。いやあ飛び上がったね。

なんといっても1日の行程がゆったりゆっくりしている、実際どのお寺も1時間の自由行動。
思うまま好き勝手にどうぞ、で嬉しかったわ。堪能。

10数年ぶりの京都は若かりしときはときめいたけれど、今回はま、付け足そうかの気分で我ながらムムム。
きっと個人で行きなさいの場所なのね。混雑激しいだろうなの予感で盛り上がらないのね。
実際そうだったわ。それでもガイドさんに言わせれば今年は人出が少ないそうで。

そして福井は朝倉氏遺跡がある一乗谷(思いがけずよかった)。そして最終地金沢兼六園。

ツアーパンフレットは線と点と線で書かれているから気が付かなかったけれど、地図を見たらぐるっと円になるのよ。
東京駅出発東海道新幹線で西へ京都、京都から高速道路使って東へ滋賀湖東三山、そこから高速道路で北の福井一乗谷、
さらに東へ石川金沢、金沢から北陸新幹線で東京駅。
5、6年前では2泊3日でこの行程が組めるかしら、しかも東京駅18時12分着なんてまことに余裕たっぷりな行程。
とってもよかったです、満足です。お天気がよかったらさらに舞い上がったと思います。

長くなりますが、速報とは違う写真見てくださいませ。

京都の西南、長岡京市にある法然上人が初めて「お念仏」の教えを説かれた光明寺。
紅葉の時期以外は静かだそうで、交通の便が悪いからツアーで行くことができてよかったわ。

 

 
 

インスタントコーヒーの宣伝でお馴染み、我ら夫婦にとっては鬼平犯科帳のエンディングでお馴染み東福寺。
こちらのお寺も紅葉時以外は静かだそうで。

 
 

晩秋の日暮れは早い、南禅寺に着いたときはそろそろ日も落ちようかというとき。
「そうだ、京都に行こう」の宣伝でもおなじみの天寿庵のお庭鑑賞と三門にのぼって「絶景かな」

 
 

ともかく雨には降られなかったけれど寒かったです。
この日はビジネスホテル泊まりだったので、夕食は順正の湯豆腐。ん?まあまあです。
ホテルは、全員シングルルーム、いいわあ。のんびり。疲れをとりました。

いっきに湖東三山まで行こうと思いましたが、あまりに長くなるので明日にします。
よかったらまた明日。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする