まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

嵐山散策

2016-12-09 09:08:28 | 旅行

人込みを避けてこの12月上旬平日ツアーに申し込んだのは大正解。
自分のことはさておいて気にならないほどの観光客。
いちばん混む時期の三分の一くらいとガイドさんは言っていた。そっか。

そして肝心の紅葉。
今年は色づきが早いと聞いて、あきらめようと言い聞かせて出かけてきたけれど。
なんの、ここ嵐山はまだまだ美しい紅葉を見せてくれたのですっかり京都を堪能した気分になった。
なんでも地元の人の話では今年はどこも色がとてもきれいだそうで。
そうだ、去年東福寺の紅葉見て今ひとつだったことを思い出した。よかったわ。

太っ腹ツアーでほおりだされた時間は2時間半。
天龍寺を出て定番コースをたどる。念仏寺までは無理だろうからと二尊院までを散策することに。
見事な竹藪の中を歩いて大河内山荘に突き当り右へと折れる。

 
渡月橋                           小倉池

常寂光寺
入りたかったけれど 「俺二つも寺をみると分からなくなる」という人が連れなので
その手の類はすべて諦める あああああ


突き当りが常寂光寺


落柿舎


落柿舎前から見た田園風景


二尊院への道

 

 

そんなわけで二尊院も入ることなく来た道を引き返す 芸がないよね
(来年いかれる方 その先を突き当り、右に曲がって歩いた先にある宝筐院の紅葉は素晴らしかった
と、おっしゃっていたので参考までに)

少しは違う道で帰ろうと大河内山荘の前をまっすぐ進んで 公園内の道を保津川を見ながら歩いた
思いがけない風景に出会って おおおーって

 

 

 

 

それにしても。
月を見て「きれい」と思う人と「上弦の月だな」と言う人が一緒に自由行動するのはなかなか難しいわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする