まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

街中で歴史を知る

2018-02-14 08:51:00 | 建築物

神奈川芸術劇場でツヨシクン舞台のフライヤーもらって、ついでに受付嬢に
「大好きなんです」なんて無駄なアピールしてきての帰り。
痛む膝を抱えゆっくり歩いていたら、目に止まったビルの壁面。

いやあーこれは目に入るでしょ。すごくモダンで素敵なデザイン。
模様のない空間が意味ありそうで、ただのデザインとも思えない。
なんだろう?気になって気になって。

 

この道を帰ったよなと、うろ覚えの記憶をたどってグーグルマップ検索。
そうそうそう、ここよここ。某製薬会社と同じ名前だったわ。とまずは位置確認、会社名確認。
続いて会社検索。

慶応3年(1863年)創業。
○商事は横浜の歴史と共に歩んできました。
本社入口に横浜の歴史を題材としたモニュメント「時を濾過する五つの円形補虫網」を設置しております。
ですって。 

 

ペリー提督横浜に上陸
1854年 嘉永7年3月8日 午前11時

 

新橋-横浜間鉄道開通
1872年 明治5年10月14日 午前10時

 

関東大震災
1923年 大正12年9月1日 午前11時58分44秒

横浜大空襲
1945年 昭和20年5月29日 午前9時

 ベイブリッジ開通
1989年 平成元年9月27日 午前11時

うーん、そういうことだったのですか。
このようなデザインで、思いがけず横浜の歴史の一端を知ろうとは。
街歩きはこれだから面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする