まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

収納は7分目。

2018-07-10 08:50:56 | くらし

昨日の新卒同僚定例会は新居への訪問。
70になって家建てる人なんていないよね、とはどことなく恥じ入っているご本人の言葉。
ま、言えなくもないけれど、なんにしてもめでたいことに変わりはない。


(昨日の朝)

で、もっぱらの話題は、引っ越しの際の持ち物処分について。
捨てたって、そりゃあ山ほど捨てたって。
ご主人が持っていた本なんて(それは私も知っている、床が抜けそうなくらい何列か壁一面あった)全部処分したって。

イケサンが自分は捨てられないという。
子供たちは箪笥も処分しろというけれど、思い出深い品だからできないって。
結婚の時の布団も掛け敷き両方2組いまだにあるという。
私は呆れてまあと言ったきり。
「そんなもん、サッサと捨てなさい。だから押入れがふさがるのよ」とばっさり。

だいたい収納場所が物で全面塞がっているなんて耐えられない。
埃があっても掃除をしなくても耐えられるけれど。

収納場所は何もかも『7分目』
と固く言い聞かせている。それを超えれば当然処分する。
洋服ダンスなんて洋服がないから空きは充分。
季節ものの入れ替えなんてひょいひょいと20分もあればできる。
押入れは、布団その他入れても空間が半分、客用布団は子供たちの分2組だけ。
2つの本棚は上2段が空いている。台所の戸棚も上は物を入れていない。
引き出しの類も引っかかるほどには入れない(当たり前か)。

なにしろ捨てるという作業が大好きだからね。思い出に浸ったりしないからね。
物にあまり未練がない(あっ物だけじゃなかった)からはかどるのよ、ほんと。

なんて自慢たらたら。
見せて、と言われても困る、あくまでも自分比なの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする