まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

鬼怒川温泉・龍王峡

2019-11-21 08:54:20 | 旅行

今朝も晩秋の良い天気、気持ちがいい。
明日からは傘マークが出ていたからぶらぶらするには今日が最適なのにあいにくの野暮用が。
なんだかもったいないな。

先に天橋立旅行を書き終えたが、元同僚たちとの日光鬼怒川温泉旅行が完結していない。
四角四面な私としては中途半端は気持ちが悪い。日にちが経っているけれど強引に引っ張るわ。

日光見学終えて鬼怒川温泉お泊りの翌日、さてどこに行こうかと相談する。
ライン下りがいいんじゃないの幹事提案は、台風19号の影響で中止だとのこと。
困ったわね、じゃあ紅葉見学で川治温泉か龍王峡に行こうと決定。
名物の塩羊羹を買おうと入ったお土産屋さんのおじさんに龍王峡のことを訊くと絶賛する。
「龍王峡」のどこを見たらいいかしら、と同僚がさらに訊く。おじさん絶句。
「どこもよすぎて言葉にならない」だそうで素晴らしいおすすめの言葉。
こりゃあ行くしかない、と皆期待に胸膨らませて鬼怒川温泉駅からローカル線に乗った。

 

龍王峡駅から長い階段を息を切らせて上ったわ。広場にはモニュメント。
虹見の滝まで歩こうと頑張ったが、右から行っても左から行っても台風の影響でここも途中で通行止め。
紅葉もいま一つ。
「どこも見るところなくて言葉にならないわね」と皆して大笑いよ。
1時間ちょっとの時間をとっておいたのに・・・
仕方ないわね。
休憩所でイワナを1匹食べて(これがおいしかった)おしゃべりして時間をつぶしたの。

 

 

 

龍王峡駅が見えた

 

 

 

 

龍王峡の紅葉は残念な結果だったけれど、鬼怒川温泉のおかげでひざの痛みは消えたからよかったわ。
(でも帰って2日したらまた痛みは出てきたから笑っちゃう)
ここでも「私たちの年だと1日1か所見ればいいわね」の結論。
そして、明るいうちに家に着くのがいいわねの結論。そういうことよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする