まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

円海山 電波塔と*ウバユリ

2020-08-02 08:41:23 | 植物

報告というほどのものではないけれど、夫の発疹症状はほとんどなくなり
医院でも「あ、そう」の程度ですぐに帰されました。ま、よかったわ。
それから「冷凍して食べよ」の冷凍は、家庭用冷凍庫なら48時間は経過しないと
アニサキスは死滅しないそうです。おかげで私は詳しくなりました。
プロの魚屋さんがさばいたのなら、ほぼ安心なんでしょうけれど。

8月1日。こちらはようやく梅雨明けです。
これから毎日「あついあつい」とぼやくんだろうな。
ま、そうは言っても、あの重苦しい梅雨空とお別れできてうれしいわ。

7月26日、月曜日。
先から夫が「円海山にウバユリが咲いていた」と言ってたので、
整体のついでにちょっと原チャリ走らせて見て来ようかと。

円海山は三浦丘陵北端にあたり、磯子区のはずれにある。

(webから拝借)
くねくねと続く住宅の間の細道を走ると、見えてくるのがNHK円海山FM放送所。

なかなかに美しい。

鎌倉方面

いっしん堂広場から下っていくと

林の中に*ウバユリが。もう終わりに近い。

うーん、あまり美しくない。佐渡で見た*オオウバユリはそれなりに迫力があったのに。
漢字で書くと*姥百合

花が咲く時、葉はほとんど枯れている。
娘が十八になったとき、もう歯(葉)のない姥(うば)になっている。
に例えてその名がついたと『佐渡の花―携帯版』に書いてあったけれど、
ちょっと・・・失礼よね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする