まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

大きな花・茶色の花

2020-12-04 09:00:39 | 植物

昨日、JAに買い物に行ったとき衝動的にパンジーの苗を3鉢買った。
黄色、青紫色、黄色と紫色の混合。
どこに植えようかと思案した末、玄関からの階段を上がってきたところにある
大きな鉢に。そこは*クサヨシを引っこ抜いてできた場所。

それにしてもな、ここ数年私は宿根草の苗ばかり植えて、パンジーなどの花は
よそで調達して楽しんでいたのに。
お浸しにしてもいいような緑ばかりじゃさびしくなって、色味が欲しくなったわけ。
年かしら、ね。なんて。

この大きな*エンジェルストランペットはイダサンちで調達。


わが家じゃとてもじゃないがスペースがない、
毎日見ていたら切りたくなるに決まっている。けどイダサンちなら時々通って目の保養。

この*皇帝ダリアも同じような扱い。よそで目の保養させていただくだけで十分よ。


舞岡公園駐輪場前。

それに比べてなんともかんとも、目に止めてもいただけないような地味な草花。
舞岡公園で。

*センボンヤリ 秋は花が開かない閉鎖花 茶色の穂先がふわふわ

閉鎖花も何本か見える

*オケラ

そしてこの日のお目当て*フユノハナワラビ シダ植物
冬に胞子葉をもたげ、あたかも花のようであるというのが和名の由来だそう。

草の中に入り込んで写真を撮っていたら老女お二人に名前を訊かれて。
「フユノハナワラビです」
って得意になってお教えしたことは言うまでもありません、はい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする