まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

永谷天満宮の河津桜

2021-02-22 09:03:43 | 植物

今朝はベランダで洗濯物を干していても寒くない。指先も冷たくならない。
我ながらもう少し遅い時間にそういう仕事をやってもいいんじゃない、
とは思っても身についた習慣はなおらない。全く頭が固い、律儀だ、とも言う。

つい最近発見。
竿の端っこベランダの端っこで洗濯物を干していたら、目にちらっと動くものが。
あれっ?と確かめると、裏の並びの家々と道路を挟んだお宅のベランダでも洗濯物を干して
いるのよ。まるで私と競争するようにね。いやあ嬉しくなったわ、なんとなく。
あなたも朝早い派なのねとひそかにエールを送っているの。
今日ですか?どうやらお洗濯はしなかったようです。

落ち着かない日々を送っているから、と昨日は永谷天満宮へお参りに行った。
そういえばこの天満宮の裏山(天神山というそうだ)に
河津桜があったんだと思い出したわけ。
地下鉄上永谷駅のスーパー駐輪場に原チャを止めて、そこからは少し歩く。

手を合わせたくさんのお願い事をして天神山へと。

正面に見える小道を上る。

本殿にお参りする人はいても、天神山にまで足を延ばす人は少ない。
昨日日曜日、10時前でも出会った人は2、3人。
痛む膝を抱えた私でも登られるくらいの高さ。てっぺんまで登れば富士山も見える。
澄んだ空気を吸えばけっこうすっきりするのにね。

上りきって左に下りて行くとそちら側にも数本の河津桜

裏山に本殿を挟むように河津桜が植えられていて、
「天満宮には梅」ならぬ「天満宮に河津桜」

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする