まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

カノコユリ咲いた

2022-07-18 07:55:11 | 

今朝も曇り空。5時前に見たときは青空もうっすら見えたから期待したのにな。


(昨日 本当に久しぶりに拝んだ夕日)

以前は目が覚めてから起きるまで2時間くらいあっても、平気で布団にもぐっていられた
のに近頃はいけない。空が明るいのとは関係ないの、どうもじっとしていられない。
落ち着かない、かといって眠くもならない、固く目を閉じても時間は遅々として進まない。
いくらでもできていた来し方行く末、今日の予定を考えたり妄想したりすることができない。
起きたい気がする、でもな、4時ころから起き出して何をするのというのだ。
掃除でもするか、まさか。1日分の料理でもするか、とんでもない。悶々とするわけ。

まあいいや、そういう時はシンチャンママを思い浮かべよう。
シンチャンママも眠りじゃ苦労しているからな。右へごろごろ左へごろごろ、絶え間なく
寝返り打っているというから笑ったけれど、お仲間だ。
そういえば、先日Eテレ「今日の健康」で高齢者の睡眠時間は6時間前後が望ましいって
聞いたわ、死亡リスクが少ないって。8時間も寝なくていいんですって、日中活動時間が
短くなる方が問題なんですって。そうか、そういうことかと目からうろこ、私はいいんだ。

ネズミ額庭、わが家のしんがり*カノコユリがようよう花開いた。
*カサブランカはとうに咲かなくなったのに、こちらは3年は経っているから長生きだ。

 7月8日
蕾から花が開くまでの長いこと

 

 7月14日

下向きに咲くからお顔がよく分からない おまけに花びらはそっくり返って

背が高く 花は茎から不揃いに出るから記念写真の取りにくいこと
ま 扱いがぞんざいだからそれでもいいけれど
扱いがぞんざいな花ほど長生きする というわが家の法則はここでも生きているの

寄り添って *アスパラガスの花

こちらもぞんざいな扱い。


晴れるのかしら降るのかしら。ヤマユリに会いに行く、そんな1日の始まり。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする