気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

残ってほしいもの

2023-03-19 20:21:36 | 日記
        

今日の晩ご飯はサーモンムニエル。
副菜はセロリとベーコンのペペロンチーノ風。(なのか?笑)
セロリを塩コショウで炒めて、ちょっとだけニンニクを効かせたの
好きなんですよ。
いくらでも食べられる~。

        

そして主菜のムニエルですが、
今日のタルタルソースには私のお手製の自慢にはならない(笑)ラッキョウの他に、
隠し味として秋田の自慢の品が入っています。
タルタルソースを作る時、
これが冷蔵庫にあれば必ずいれるそれは?

        

いぶりガッコです。
秋田の自慢の品はいろいろありますが、
これも最近は全国的に知名度があがっていますよね~。
今まではそれぞれの農家さんで作っていたものが
産直だとかお土産コーナーだとかスーパーだとかにいろいろ並んでいて、
その味は人それぞれで、
美味しいものもあればいまいち好みじゃないものもあって(笑)、
選び放題だったのですが…。
どこかの企業で出しているものより、
農家のおばあちゃんのが一番美味しかったりしました。
でも食品衛生法が新しくなって、
来年度からは作業場には一定の基準が出来て、
かなりの改修費用が掛かり、高齢化もあって、
そういう一番美味しいおばあちゃんのいぶりガッコが
消滅の危機にあるんです。
なんとかして残す方法は無いのかなあ~。

        

バレンタインデーにPCで申し込んだマイナンバーカードの交付連絡が、
ホワイトデーの少し後に届きました。
自撮り写真のメガネの反射がちょっと気になっていて、
写し直せと言われるかも…と心配していたので一安心。
(申し込みが殺到したと言う話なので、もっとかかると思っていました。)
でも、受け取り期限(私は4/20)が決まってるのね?
で、その後マイナポイントの手続き?
明日墓参りに五城目に行くつもりなのですが、
帰ってきてから(1,2時間?)で2つの工程できないよね?
一気に終わらせたいなあ~。

うまくいったのか?

2023-03-17 20:28:59 | 日記
        

今日は覚悟を決めて母の部屋の片づけに行ってきたのですが、
先々週の惨状に比べたら大分マシ(笑)。
最悪を経験すると大抵のことでは動揺しないのかも…。
以前から使ってほしくて持っていてあった除菌ティッシュが
テーブルの上に初めて置いてあった(笑)ので、
私の小言(だいぶ大きな声だったけど)も少しは効き目があったのかしら?
これからも続きますように~。
そんなわけで晩御飯を作る元気も残っていたので、
昨日のお揚げさんで巾着を作りました。

        

はい、巾着卵です☺
後ろの巾着は豚ひき肉とモヤシ入りです。
どちらも大好き!
そして、どちらも破けませんでした。(よかったよかった。)
でも、箸づかいが下手くそな私、
鍋から取り出す時卵の方を破いちゃいました。
詰めがなあ…😢
だし汁に浸して食べた卵の美味しいこと。

        

外出から帰って洗面所で手を洗っていたら、
コップに入れた観葉植物の新芽のパワーを感じたので、
写真を撮ろうとしたのですが、
何枚撮っても
自分が見ている風景と違う感じで写るんですよ。
変だなあ?と、
何度もスマホの画面と実際の新芽を見比べていたら
クラクラ目が回ってしまいました(笑)。
ああそうか~としばらく経ってから気づいたんですが、
私の目は手前の新芽しか見ていないのに、
iPhoneめ、鏡に映った方を本物だと勘違いして、
勝手にそっちに焦点を合わせてる。
(気づいたら別の場所に持っていって写せよ、自分。)

育てる?育つ?

2023-03-16 20:18:53 | 糠漬け初心者の記録
        

蕎麦が食べたくなって、
お昼は1枚まんまを甘辛く煮たお揚げさんを
ドカンと乗せたきつねそばにしました。
旨し!
昨日買った油揚げは今まで買ったことがないメーカーのものだったのですが、
5枚入りでお買い得価格だったのに、
扱ってみるとなんだかちゃんとしている。
(分かるかな?この感覚。最近の油揚げって…。)

        

晩ご飯はタンパク質が摂れて体にもいい
お気に入りのレシピのササミピザだったのですが、
副菜に大根と一緒にこのお揚げさんを煮たんです。
切った断面を見て確信しました。
これ、中に何か詰めても破けないやつだわ!
こういうの欲しかったのよ。
最近のは5枚入りとかのはサイズが小さいし、
気をつけてもすぐ破れちゃうし、
だからと言って大きいお高いやつを買うと
そもそも袋には出来なかったりして、
(絶対開けないのよ、何回かチャレンジしたけど。)
袋煮(巾着煮)をしばらくしてなかったのよ。
明日の晩御飯はなにかの(もう入れるものは決まっているけど。笑)
袋煮に決定です。
あれは破けると悲惨だからなあ。
(もう分かった?)

        

きつねそばにしたのは火曜日に『やまと尼寺精進日記』弥生編を見て、
このきつねうどんが美味しそうだったからなんですが、
お揚げさんの上にドカッと乗っているものが何か分かります?
高菜漬け炒めなんですって。
お揚げのうどんに合うかどうかは分からないけど、
驚いたのがこの高菜。
大和では秋だけじゃなく今(3月)も
青々と(紫色だったけど。笑)畑で育ってたんですよ。
住職さんたちは脇の大きくなった葉っぱを摘んでは
塩漬けの樽に追加していましたが、
「掻き菜にしても、またすぐに育つのよ~。」とおっしゃっていました。
いいなあ、雪が積もらない地方は。
秋田では高菜は秋の終わりに一瞬産直に出るだけだから。
(その時出会わないと高菜漬けは食べられません。)

        

そして、育つと言えば我が家の最新ぬか床情報(笑)です。
2回目の足し糠をするあたりからなんだか匂いが気になっていて…。
昨日思い切って中に入れていた昆布や煮干し・干しシイタケを捨てて、
唐辛子粉を入れて発酵を抑える手当てをしました。
我が家のぬか床、育てようとした方向に育ちません(笑)。
2、3日新しい野菜を入れない方がいいの?
入れてもいいの?
足し糠は炒り糠がいいの?
生糠がいいの?
糠床を育てるための情報が錯綜していて悩むんですけど。


たまに魚も食べなきゃなあ

2023-03-15 20:34:27 | 日記
        

最近肉ばかり食べているなあと
スーパーに向かいながら考えていた卵の日(笑)の今日。
なにしろさばける魚が限られているものですから、
魚と言うと冷凍の切り身を選ぶことが多いし、
そうなると魚の種類も限られてしまうわけで…。
(赤魚とか鯖とか鰈とか…。)
魚売り場を3周くらいしたんですが、
全くピンときません。
(どれを見てもさばける気がしない😥)
結局マグロの塊を買ってきてしまいました。
なので今日は山掛け丼と久しぶりの納豆オムレツでした。
(丼もの好きよね~私。)

        

今日のマグロは冷凍だったので、
どうするのが正解か分からずしばし悩む。
(ほんと魚修業に出なきゃいけないレベル。)
少し早めに半解凍の状態で適当に(笑)切って、
白だしに漬けてみたのですが、
色が綺麗だし生臭みが消えるし「あり」でした。
旨し!
(いつもはワサビ醤油に漬けていたんですよ。)

        
      
羽生氏の東京ドーム単独アイスストーリー『GIFT』ですが、
配信終了の12日、
アクセスが集中したためか?別のトラブルがあったのか?
夕方くらいから
「探しても存在自体が見当たらない」とか
「配信終了と表示される」とか
ファン界隈がザワザワしまして、
Disney+が復旧に努めたんですが、
期限切れの12時まで回復しなかったんですよ。
(私は昼間に途中まで見ていた画面が生きていたせいか?見られました☺)
次の日になってもDisney側から何の報告も無かったので、
私の1か月契約の期限は16日ということもあり、
そろそろ解約しようかな?と思っていたら、
昨日、期限を2週間(3/31まで)延長するとtweetがありました。
こういう措置方法はDisney+では異例のことなんですって。
それだけ契約者(視聴者)が多かったと言うことなんでしょうけど、
私、16日過ぎると期間を1か月延長することになっちゃうんですけど(笑)。
ま、Disneyにとっても私にとっても
(もしかしたら契約料が上乗せで支払われるかもしれない羽生氏にとっても)
winwinということ?(笑)
また何回か見ようっと。
(ほんと羽生君を応援しているといろいろ面白い体験ができるわ~。)

好きなものは

2023-03-13 20:40:17 | 日記
        

今日のおやつはこの間阿仁合に行った時に、
帰りに上小阿仁の道の駅で買ってきて
冷凍してあった『山吹まんじゅう』でした。
(甘い物を毎日食べるのが癖になるのが怖い~。)
このお饅頭は秋田県民(大きく出た!)で
知らぬ者はいない人気のお菓子でして、
白あんと黒あんの2種類のあんこのお饅頭なんですが、
私はこの黒いラベルの黒あんが白あんの100倍くらい(笑)好きでして、
道の駅で買うと半分ずつのケースしか無いのが困るんですよ。
(以前は本店に行くとバラで買えたんだけど、今はどうなのかな?)
で、白あんをさっさと食べて
黒あんの方を冷凍して大事に食べています。
朝ご飯の卵焼きも1口分残しておいて最後を卵で締める(笑)、
好きなものは最後まで残しておく派というわけです。
でも…冷凍してまで後で食べるって
美味しさの上ではどうなの?(笑)
美味しいうちに食べた方が絶対いいと思うけど、
冷凍した白あん饅頭はたぶんそのまま放置されるかと…。

        

それにしても、今日は背骨が痛くてね~。
階段から落ちて骨折したのは上2本下1本なんですが、
今日は上が痛んで痛んで…。
(何年経つんだよ!骨~。)
茹で豚があって良かった!な晩ご飯でした。

        

最近見かけるとつい買ってしまう栃尾の油揚げも
何とどうやっても美味しくて有難い。