気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

ピーマンを入れてみた

2016-05-31 19:56:15 | yaplogから

母から今年もあまり塩辛くないという糠ニシン「やん衆造り」を貰ってきました。
焼いてみたのですが、やはりそれなりにしょっぱいのでした。
去年、どうやって食べたら美味しかったんだっけ?と食べながら考えたら、三平汁だった。
(料理する前に思い出せ!)
もう1匹冷凍庫に入っているから、今度は汁物にしようっと。
あ、今日の本題はそっちじゃなくて、ポテトサラダ。
副菜、どうしようかなあ?と考えていたら、
この間『マイマイこれくしょん』で食べたパプリカ入りポテトサラダを食べたくなった私。
とっさに冷蔵庫からパプリカが出てくるお宅は少ないと思いますが、
ピーマンだったら常備しているんじゃないでしょうか?
何にでも使えるので、我が家もピーマンはいつも1袋は入っています。
そんなわけでピーマン入れてみました。
パプリカより香りが強いと思って、1センチ角位に小さめにカットして入れたら、
意外に美味しかった~♪(よく見えないかも…。)
パプリカの甘みは残念ながら無いんだけどね。

余談ですが、秋田はバスケットボールが盛んな土地柄で、
JBリーグに所属する『秋田ノーザンハピネッツ』の試合結果を
よく夕方のニュースで報道するのですが、
その中で使われる「ブースター」という言葉を聞く度に、
なんだかムズムズ痒くなっちゃいます。
野球は「ファン」、サッカーは「サポーター」。
ここいらへんまではいいんだけど、「ブースター」って、
なんだかかっこつけているように感じるのは、単に耳馴染みがないだけかなあ?
某地元放送、1回の報道にこれを何度も連呼するんだよね~。
なんか違和感!



やっと行けた

2016-05-29 20:02:52 | yaplogから

東京旅の2つ目の目的は、3年前の秋に亡くなった大学時代の友人のお墓参りに行くこと。
次の年の2月に、関東地方の仲間と5人でお墓に行く計画を立てていたのですが、
前日の大雪でお墓までの道が埋まってしまって、お寺に断られていたのです。
みんなの妹分のような存在だったMMちゃん。
江戸っ子でせっかちなところがあったけど、
まさかこんなに急いで逝ってしまうとは…。
いつまで経っても現実を受け止められず、携帯も住所録もまだそのままにしています。
(他の人たちも同じことを言ってた。)
茅ヶ崎から相模線に乗って、香川へ。
山あいの風景の中にお寺があって、アジサイが咲き始めていました。
本当にいい天気で、MMちゃんが待っていてくれたような気がして…。
それぞれ指示したりされたりしながら、なんだか少し賑やかにお参りをしました。
5人で行って良かったなあ。(一人だとしんみりして泣いちゃったかも…。)


お参りした後は、お隣にあった『武さし野』と言う料理屋さんへ。
外から見るより中は広くて、メニューも充実していて、
日替わり定食(この日はアジフライ)を頼んだら、
茶わん蒸しや小鉢、ざっぱ汁まで付いてきてとても豪華~♪
コーヒー飲み放題で1,000円でお釣りが来たような…。(もはや記憶がはっきりしないけど。)
話は尽きず、2時間以上もいたと思うけど、
お店の方たちは全く嫌な顔もなさらず、なんと居心地がいいこと。


この日のために作っていった巾着を、あみだくじでプレゼントしたら、
みんなに喜ばれました。(実はどんな反応かちょっと心配だったのですが…)
これにて東京のお話はおしまい!



川越の美味しいイタリアン

2016-05-28 21:10:17 | yaplogから

今日はアケビにお土産を渡しながら、久しぶりの『ペコリ』でランチ。
たぶん『h.u.g』さん作だと思うのですが、おうちが可愛くてパシャリ!
実は今日は食べ物の写真があまりにも多いので、
それを誤魔化す意味でもあったりします(笑)。


久しぶりに行ったらランチが3種類に増えていて、
タコライスも食べたいし、シシカバブ―も美味しそうだしと大いに悩み、
店内に漂う香りにやられて(笑)、エビカレーにしました。
安定の美味しさで、玉ねぎのひとかけらも残したくない~。


上京中の贅沢生活で内臓脂肪の数値が大幅に高くなったので、
デザート自粛したのですが、店主のお姉さんが2人分作ってきちゃった。
食べたい気持ちを押さえていただけなので、そうなったらもちろん頂きま~す。
デコポンのタルト、おいしい。
おねえさん間違えてくれてありがとう!(笑)


さて、東京3日目、WACC宅に行くために池袋東武で待ち合わせ、
串揚げの『はげ天』でランチ。
天ぷらの有名店ですが、串揚げも美味しかった~♪


『フィットフィット』の実店舗でサンダルを買ったり(何色にしたかは秘密)、
最近彼女のお気に入りのお店だと言う天然石のお店で淡水パールのネックレスを買ったり、
ショッピングを楽しんだ後、川越へ~。


夜はWACCのおごりで、
彼女曰く、『エルミタージュ』と言うからロシア料理かと思うと、
フレンチみたいなお料理を出す、イタリアンのお店へ(笑)。
(パスタが出るからイタリアンになっているみたいな…)
左上から時計回りに、アンティパスト→前菜→スープ→パスタです。
選べる前菜の「ミズダコのカルパッチョ」がミズダコが新鮮なのはもちろんのこと、
トマトもキュウリも極上~。
パスタのトマトソースも生を使った感じで、
美味しい料理を引き立てるのは野菜なんだなあと感じました。


はい、メインの牛肉ステーキ。(これも、お肉とお魚数種類から選べるの。)
脂身がほとんどないお肉に甘目のフルーツソースが合~う~。


セレクトが全部かぶったので(笑)、デザートだけは別々に頼んで、分けっこしました。
どれもど真ん中の味つけで、大満足でした。
WACC、ご馳走様でした。



エキナカに紀伊国屋が!

2016-05-27 20:46:00 | yaplogから

22日のライブ後、九段下から東西線で中野をめざし、
そこから中央線に乗換と言うコースを考えた妹、
「どこでご飯食べようか?お腹すいたし、中野にしようか。」と
スマホで検索。(こんな時スマホって便利だなあと思うガラ携の私。)
「姉ちゃん、中野のエキナカに紀伊国屋が入ってるよ。」と言うじゃありませんか。
もしかして、イングリッシュマフィンがあるかもと、
テンションが上がった私でした。
晩御飯はお隣のベックスコーヒーにしたのですが、
もちろん真っ先に行ったのは紀伊国屋。
ありました~、最後の2個入り1袋。(妹、譲ってくれました。感謝。)
ベックスコーヒーのプレートも思いの外美味しかったです。(↑の画像)
改札を通らず、ご飯が食べられたりお買い物が出来たり、
やっぱり都会って便利。(笑)




実はこの日、ライブ前に横浜に行っていたんです。
本当は西日暮里か浅草橋に行くつもりだったのですが、
問屋街って日曜休業なんですね。
で、急遽、スワニーバッグで有名な鎌倉スワニーの横浜店に行くことになって。
それならランチは中華街でしょう!と、いろいろなお店を見るも、
決め難くて歩いていたら、見覚えのある店が…。
昨秋ルーローハンを食べた『秀味園』でした。
並んでいる人が数名いらしたけど、我慢できないほどの行列でもないし、
「ここのルーローハン美味しかったよ。」とお奨め!
「味の浸みた卵が美味しい~♪」と、妹にも好評でした。


上京前H美ちゃんからの情報で、
羽田空港に『ベーグル&ベーグル』が入っていると聞いていたので、
ベーグルを買い、
『横浜そごう』でもベーグルを買っていた(苦笑)ので、
今、我が家の冷凍庫がパン屋さん状態です。
久しぶりの紀伊国屋製イングリッシュマフィン、美味しかったよ~♪



ライブの進化を体感!

2016-05-26 20:10:00 | yaplogから

今回のお江戸旅の目的は2つあって、
その1つは和義武道館ライブ2日目(5/22)に参戦すること。
飛行機が飛ばないと困るので前日夕方のフライトにしたのですが、
ペコペコのお腹で妹宅に着いたら、甥っ子の家族4人が来ていました。
嫁さんと1男1女とははじめましてのご対面。
片言で何かつぶやいたり、チョロチョロうろつきまわる2歳児の可愛さったら~♪
秋田に連れて帰りたいくらいでした。
若くして2人の子持ちになった甥っ子が驚くほどのイクメンに変身していて、
あの悪がきが…と昔を思い出したら、それもほほえましく、楽しい晩餐でした。
車の中での可愛いバイバイを思い出す度にニヤついている大叔母であります(笑)。

そして、22日のライブ、今回の長いツアーも終盤とあって、
物凄いパワーを感じるそれはそれは迫力のあるライブでした。
特に和義恐るべし!と鳥肌が立ったのは、
1人でアコギ1本で歌った『劇的な瞬間』。
元々大好きな曲ではあるのですが、
超絶テクニックのとても一人とは思えない激しいギタープレーと、
こんなに声量あったっけ?と思うほどの力強い歌うたいに惚れ惚れ~。
秋田ではちょっとゆっくりかなあと思った『Player』がこの日はまたよくってね。
この曲好きなんだよと隣の妹に言ったら、
ぼそっと「名曲だね。」と嬉しい一言を頂きました(笑)。
それぞれのバンドメンバーの腕前を堪能できるコーナーがあったり、
初めてトランペットを吹く和義さんを見られたり、
音で遊ぶのが楽しくてしょうがない様子の和義さんを見てこちらも楽しかったり、
『歩いて帰ろう』を会場全員で大声で歌ったり、ともかく楽しい3時間弱でした。
特にファンではない妹の
「斉藤さん、どんどん進化してるね。やっぱり楽しいや。」に、
「これからも楽しませてもらうために、長生きしてもらわなくっちゃね。」と答えた私。
何様~?(笑)