気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

ようやく咲いたよ

2010-04-29 20:52:08 | yaplogから

我が家のジンチョウゲがようやく咲きました。
が…低温の日が多かったせいか、
葉っぱの色が黄ばんでいる所も多くて、
なんだか汚~い。
ちょっとがっかりです。


ミニスイセン「ティタティタ」も昨年は4月のはじめには咲いていたのに、
ようやく今満開。


次は鉢植えのショウジョウバカマですが、
これ、ピントが合っていないんでしょうか?
ピンクと紫が2重に見えて、なんだか不思議な雰囲気に撮れていて、
自分では結構お気に入りの1枚になりました。


普通の水仙もようやく咲き始めました。
どの花も2週間は遅いかもしれないな。


そ・し・て、嬉しいことが…。
害虫にやられて何年も花をつけず、
このままじゃ死んでしまうと思って、
一昨年駄目もとで徹底的に切り詰めたオオデマリに芽が出ていたのですが、
これってもしかして花芽じゃないかしらね?
小さいけど、蕾がついているように見えるのですが。


クレソンとヤマワサビで…

2010-04-28 21:41:16 | yaplogから

盛岡に行く大きな楽しみの一つは
「雫石あねっこ」という道の駅で新鮮な野菜を買ってくること。
こんな大規模な道の駅は、我が家の近くにはないし、
見たことのない艶々の野菜もいろいろ並んでいます。

今回は9時半の開店後すぐに到着したのですが、
大型バス2台からぞろぞろとお客さんが降りるのとぶつかってしまいました。
大変、買い占められちゃう(笑)。
大急ぎで手当たり次第籠の中に…。

今回の収穫は瑞々しいクレソンでした。
今日はそのクレソンをさっと茹でて、
出汁と味道楽(そばつゆ)を1対1の割合で混ぜたもので合え、
冷蔵庫に保存してあった生のヤマワサビを擂って乗せてみました。
クレソンのほろ苦さがワサビの香りのおかげで、ますます引き立ちました。

メインは歯医者さんの帰りに、
近くの八幡平ポークのお惣菜やさん『ボーヌ』で、
その場であげてもらったヒレカツとハムカツとレバカツです。

サラダに入れた「サラダからし菜」も雫石で買ってきた初物。
緑と赤紫の2色の野菜は目にも美味しそう。
新玉とキュウリと一緒にマヨネーズとポン酢とすりゴマのドレッシングで頂きましたが、
これもかすかな辛味が食欲を誘います。


そうそう、クレソンを盛り付けたのは、
盛岡の材木町で買ってきた骨董品。
明治時代の蓋付きのお茶碗です。

気に入ったのですが、値段が付いていませんでした。
お隣に置いてあった蓋付きが500円だったので、
似たような値段だろうと思い、「おいくらですか?」と聞いたら、
まさかの1500円。
た・高い!
でも、もう引くに引けなくて買ってきたのですが、
値引き交渉すべきだったかなーと、ちょっと後悔しています。

でも、クレソンを盛りつけたら、映えるよねー?
やっぱり買ってよかったのかな?


ミズバショウの花だけ咲いていた~♪

2010-04-27 20:42:23 | yaplogから

昨日は甲状腺腫瘍の定期健診に盛岡に行ってきました。
いつも同じ時期に行くのですが、
沿道の桜を見られて、楽しいドライブが出来るのです。

ところが今年はどこも咲いていない(テンション↓)。

盛岡地方裁判所の石割桜も定点観察みたいに毎年みなさんにご紹介してきましたが、
今年は日当たりのいい一枝が咲いているだけで、
あとは蕾。
昨年は(確か21日頃?)花吹雪だったのに…。

角館の土手の桜並木なんて、
これ何の木?というくらい桜の「さ」の字も無しでした。


でもね、刺巻湿原のミズバショウだけは満開で、
夕方にもかかわらず沢山の人がカメラを手に散策していました。

ハンノキとミズバショウのコラボは今年も綺麗でした。


ちょっとアップもお見せしようかな?

木道の奥にはカタクリの群落もあるので、
もしかしたらピンクのじゅうたんが見られるかも…と期待していたのに、


2、3本チラホラ咲いているだけでした。
ああ、残念なりー。


ザゼンソウもまだ小さい花を一箇所だけ発見!

でも、真っ盛りのミズバショウを見られただけでも、大満足でございます。

実は昨日、人生初の体験をしてきました。
私の通っているクリニックでは乳がん検診も受け付けているので、
予約をしてみたのですが、
マンモグラフィーってビックリするほど痛いんですね。
下調べしていかなくて良かった。
分かっていたら恐怖でやめてしまったかも…。

昨日から何かのきっかけに何度もあの痛さをを思い出しています。
トラウマになりそう。
今のところ、心配な要素はないって言われて「ホッ」。

問診の時、「触ってますか?」と言われて、
「いえ。」と言ったら、
「それは駄目ですねー。ちゃんと自分で触ってください。
自分でだったら毎日でも触れるでしょう?」
と真面目な顔でおっしゃるお医者さんがおかしくておかしくて、
笑いたくなった私って変態でしょうか?



革でコースターを作ってみました

2010-04-26 21:01:33 | yaplogから

昨日の記事の中でビールのコップを乗せていたコースターに、
気付いてくれたかな~。
革で作ったハンドメイドです。

実はこの鮮やかな色のコットンのワックスコード(蝋引きの紐)を使ってみたくて、
何がいいかなーと考えていて、
ふと閃いたのがコースター。

シンプルだからこそ、
この糸の良さが引き立つのではないかと思ったわけ。

5月は誕生日の人がいっぱいいるので、
プレゼントにしたらどうだろう(あ、ばれちゃうかな?)と、
とりあえず自分用に試作してみました。


茶色の革には明るいグリーンが合うかな?
ワインカラーの革には白がいいかな?
と色合わせを考えるのも楽しかったです。

裏側は人にはあげられない、
ちょっとしわがある端革を利用して、
茶色の裏は黒、ワインカラーの裏はグレーがかった焦げ茶色です。

コースターなのでコップの判子を押したのは、
ちょっとした遊び心。

冷たいコップを乗せると水滴が付くので、防水対策も必要です。
縫う前に強力な防水液「レザーガード」をたっぷり塗って、
更に仕上げにはラナパーのクリームを塗り塗り。


これで万全だと思うんだけど、
とりあえず実験に水割りを作って乗っけてみました。
うん、美味しい。
(あ、話が逸れたわね。)


裏はこんな感じ。
使うつもりがなかった裏ですが、こっちもいいわね。


ヤマワサビで涙が…

2010-04-25 19:21:36 | yaplogから

五城目のジャスコで
地元の馬場目の山で取れたヤマワサビが売られていました。

今年は春の来るのが遅くて、
山菜もなかなか背が伸びず、
朝市にもあまり出ていないと母が言っていました。


でも、この山葵は、根っこが大きくて、
これで200円はとても良心的な値段だと思い、即購入。
昨日今年初の山葵漬けを作りました。


ジャイアン先輩からもらったミニタワシで根っこをゴシゴシすると、
綺麗に泥が落ちます。
サッと茹でて水に放し、微塵切りにした茎に、
すりおろした根っこを混ぜて、
味道楽を混ぜれば、ハイ!出来上がり~。

根っこが沢山入っていたので、
全部使ったら危険だと思って、
半分は濡らしたキッチンペーパーに包んで保存したのですが、
それでもつんと来ます。
涙が出てきました。
でも、これくらいじゃないと山葵を食べた気がしないんですよね。

昨日のメインはイカとジャガイモの煮物でした。
前に里芋と煮たら美味しかったので、
ジャガイモだったらどうだろうと思ってやってみました。

イカは硬くなりやすいので、生姜を入れてさっと煮てから一旦おろして、
そこにジャガイモを入れて柔らかくなるまで煮てみましたが、結構美味しい。

母から貰ってきた山菜のホンナもちょっと癖のある春の香りで大好きです。
お味噌汁にはこれも母から貰ってきたアオサを入れたので、
磯の香りが最高。
香りを楽しむ夕食となりました。


そして今日、山わさび漬けをタコと合えてみましたが、
ビールに合う合う(笑)。

さて、冷蔵庫に入れたヤマワサビ、
乾燥させなければ1ヶ月は保存できるとのこと。
これをどう使おうか、考えるのも楽しみです。