気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

平成最後なので

2019-04-30 20:22:07 | yaplogから

欲しい副資材があったので、
産直経由でイオンに行ってきたのですが、
秋田のパンドラ、欲しいものが無いなあ。
産直ではそろそろいろんな山菜が出ているんじゃないかと思ったのですが、
こちらもあまり種類が出てなかった。
残念!
(天ぷら向きのはあったけど、家では揚げ物したくないもので…。)


使えない方を見ると空しい(笑)と思いながら、
また笹竹とコゴミを買ってきちゃいました。
見てよ!捨てるところと使えるところのこの差を~。

今日で平成が終わります。
特に何もない1日でしたが、
記念日なので更新した方がいいかなあと思った私なのでした。
NHKの振り返り番組を見たのですが、
平成は本当に災害が多かったんですね。
東北に住む私にとっては、やはり一番は東日本大震災。
福島の廃炉が完了するまでは
復興が終わったことにならないと思っているので、
まだ最低でも30年くらいはかかるんでしょうかね?
令和はどんな時代になるのでしょうか。
いいことがいっぱいありますように!



大は小を兼ね…

2019-04-29 19:54:46 | yaplogから

うちで使っているフライパン、
今何代目かなあ?
フッ素加工って買った当初はこげつかずに使いやすいんだけど、
数年で焦げるようになり、使い物にならなくなりますよね?
だから今まで大は小を兼ねると思って、
持っているのは26cmの1つだけ。
それをなんにでも使ってました。
2月だったっけ?
料理教室で、フライパンで焼くリンゴケーキを習った時に、
先生が「家で作る時は20㎝のフライパンを使ってね。」とおっしゃったの。
その方が断然作りやすいんだそうで…。
ええ、初めて買いましたよ、20㎝。
肉を単体で焼く時とかオムレツとかには、
確かにこっちの方が使いやすいなあ。
野菜炒めとかだとこぼれちゃうけど。(下手なだけ?笑)
え?肝心のリンゴケーキを見かけませんね?って…。
そのうちやろうと思っているうちに、
リンゴの季節が終わっちゃったんですけど。(笑)



食べ頃のアボカド

2019-04-27 19:50:52 | yaplogから

スマホポーチ(ケース?)完成しました。
ベルトにする端革がいろいろあるので、
いくつか持って行っていたのですが、
グリーンが無難かなあ?と自分では思っていたの。
でも、先生のチョイスはこの濃いブルー。
ポイントになったし、洗練されたよね。


で、本題はアボカド。
Sさんが「食べ頃」とシールの貼ってあるのをみんなに持ってきてくれて…。
実は私、今までアボカドを美味しいと思ったことが無くてネ。
まだ熟してなかったり、待ち過ぎて柔らかくなりすぎたり、
食べ頃が本当に難しいと思って、
最近は買おうと言う気すらなくなっていました。
皆様にサラダにするコツを教えてもらって、昨日はサラダにしました。
丁度塩卵もあったのでそれも入れたおかげか(卵好きの論理。笑)、
美味しかったわ。
やはり食べ頃って大事なのね。


残った半分は変色防止のためレモン汁に漬けて、
今日は塩昆布和え。
ちょっとだけ変色しちゃったけど、
お味はさっぱりとしてこれもまた良し!



ゆず塩ラーメン?

2019-04-25 19:24:19 | yaplogから

リハビリと湿布薬欲しさに整形外科に行ってきたのですが、
連休前とあって患者さんがあふれてました。
長期戦を覚悟していた私。
リハビリは拍子抜けするほど早く名前が呼ばれ、
こりゃあ思いがけず早く帰れそうと思ったら、
薬までが長い長い。
12時半!腹ペコじゃ(笑)。
でも、せっかく外出したのだから、
近所の太平川の桜を見納めしなくっちゃ。
(土曜日H美ちゃんと見た同じ場所です。)
見事でしょう?
仕事場の近くでもあるので、
毎朝、車の中から見ていた桜のスポットなんですよ、ここ。
(帰りは当然真っ暗で、こうやってゆっくり見たことはありませんが。)


帰り、どこかで食べて行こうかなあと思ったのですが、
今日はラーメン気分なのに、
近くに女一人で入れるようなラーメン屋は無いし…。
おとなしく家に帰って初めて買った「ゆず塩ラーメン」を食べました。
思ったより和風、そして旨し!



「ゆず」つながりで、昨夜見つけた可愛い「ちびゆづ」をご紹介(笑)。
2007年ってことは12歳?(13歳だった。)
なんて麺こい、違った、メンコイこと(^^♪
*埋め込みしたんだけど、携帯では見られないみたいなので、
リンクも貼りました。


桜が散っちゃうよ

2019-04-24 20:25:40 | yaplogから

今日の秋田、25℃弱。
暑かったです!
ここ数日の暑さで桜が一気に満開になり、
今日の暑さでハラハラと散り始めていました。
しかも、さっきから雨が…。
満開を見ずして桜の季節が終わりそう…。
なんて儚いことよ!
さて、今日の教室では雨の日用の
ラミネート加工した布バッグを教えてもらいました。
↑の先生のパソコンバッグが素敵だったので、真似っこ。
もちろん超難しそうな立体ポケットは無しです(笑)
もうちょっとでできそうなので、
完成形は2週間後に見てね!



先輩たちはこんなのと同時進行してました。
Kさんのこの編み方、ふっくらしてステキ!
みんなでバッグにしたいね~と盛り上がり。
(ほんとうにバッグ好きな私たちです。笑)
Oさんに先越されたスマホポーチ。
私ももうすぐ出来るのですが…。
写真撮るの忘れたので、少しお待ちあれ~。


ではお昼の写真で、本日のブログは終了でございます。