気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

あなたは誰だっけ?

2021-09-30 19:41:47 | 日記
        

今日の晩御飯はいつものハーブ塩で味付けされた鶏もも肉(市販)のソテー。
楽ちんで美味しくてやめられません。
(ずっとスーパーで見ていたのに、なんで今までスルーしていたんでしょう?)
そして、この間まで驚くほど高くて買えなかったホウレンソウが、
ほぼ適正価格で売っていたので、切り干しとお浸しに~(^^♪

        

少し大きめの水茄子の辛子漬け。
お酢と塩と水、
そして空気に触れさせなければ変色しないとレシピに書いてあったので、
素直に信じてミョウバンを使わないでやってみたのですが、
あれ?色汚くなってますけど。(苦笑)
ごまかすために玄関先から慌てて青シソを摘んできました。
ほんと、青シソってこういう時いい仕事してくれます。
だから毎年、春に苗を購入して、
玄関先に鉢植えにして置いているのですが、
今年の猛暑で悲惨な状態でして…。
(ほとんど使わないうちにヨレヨレ~。)

        

有難いことに去年の鉢植え青シソのこぼれ種から
沢山芽が出て育ったのを使っているのです。
来年のためにはこの子たちの花が咲いて、
実になってこぼれるのに期待するしかないなあと、
毎日よ~く観察して水やりをしてきたのですが、
どうも1株だけ葉っぱの形が違うのがいるような…。
(ギザギザが大きいのです。)
葉っぱを嗅いでみると、
ハーブの香りではあるけどシソか?と言えば違うような…。
そしてついに花が咲いたのですが、
なんだよ!全く違うじゃないか!
他のは地味な白い花なのに、
この子だけは可愛いピンクの花なんですよ。
(ピントの合っていない写真ですまぬ🙇)
あなた、誰だっけ?
嗅いだことのある香りなんだけどなあ。

甘くはなかった

2021-09-28 19:51:28 | 日記
        

「栗おこわを作りました。」とグループLINEに載せられた
友達の写真を見て、
見事な栗にヨダレを垂らし(笑)、
その後、んん?
下に見えるのはお赤飯?
栗おこわとお赤飯の合体?
これは絶対食べてみたい~(^^♪となったのですが、
いつだったか、渋皮煮をやろうと栗の皮むきをして、
ひと冬腱鞘炎に悩まされたことがあったので、
それ以来栗は敬遠していた私。
諦めようかな?と思っていたら、
栗剥き器を使うと全く力が要らないと言うじゃないですか。
早速Amazonに注文した燕三条のが日曜日に到着。
その間、栗はチルド室で保存。
こうすると4倍甘くなるそうで…。
(食べ比べていないので真偽のほどは分かりませんが。)

        

しかしですね、そんなに甘くはなかった~(笑)。
リンゴみたいにスルスル剥けると思ったけど、
渋皮が結構残っちゃうのよね。
サイトでは渋皮も剥けると書いてあったのになあ。
(コツをつかめば大丈夫なのかも。私が不器用なだけかも。)
結構時間がかかりました。

        

さあ炊きあがりましたよ。
おお、初めてにしてはなかなかいい感じの炊きあがりじゃないですか?

        

なんか栗剥きの努力が報われた感じ(笑)の仕上がりです。

        

そんなわけで、今日の晩御飯は栗おこわを頂きました。
ゴマ塩はお赤飯の時より少し多めが美味しいのね。
剥いた栗は1度に食べちゃうのが勿体ない(笑)ので、
半分冷凍保存して、この次は「茶まま」に入れるつもり。
茶色のご飯(秋田弁では「まま」)だから茶まま。
祖母の栗の「茶まま」は瓶詰の甘露煮の栗を使った
甘くてしょっぱい炊き込みご飯だったんです。

最初は美味しそうに見えなかったのに

2021-09-27 20:19:08 | 日記
        

雫石で買ってきたいろいろな野菜の中で、
今日はマコモダケを調理しました。
何年か前、産直でお初にお目にかかった時は、
何これ?何の茎?ちっとも美味しそうに見えないなあ~と、
全く食指が動かなかったのですが、
農家さんはなんとかして広めたかったんでしょうね。
手書きのレシピ付きで売り出したんですよ。
で、買ってみてキンピラを作ったら、
甘みもあってサクサクして美味しかったんです。
人も(笑)野菜も見かけで判断しちゃ駄目ですね。
ただ、マコモダケ、どこまで剥いたらいいのか?
そこだけは謎。
緑のところは固いから剥いて、
白いところだけ食べるはずなのですが、
今回のはもう剥けないのにまだ緑だったんですよ。
また検索したら、ピーラーで削って白い部分を出すようにと。
はい、分かりました🙇。

        

今日の朝ご飯は定番のキンピラです。
なんだか大量に出来そうだなあ~と1本残したのですが、
炒めたらかなりかさが減りました。
半端に残すより、全部使っちゃえば良かったなあ。
(毎年同じことをしている気がする。笑)

        

そこで、今日の昼ごはん(笑)。
ジャンクな天ぷらラーメンにシナチク風に煮て入れました。
旨し!

        

明日は新聞紙の布団にくるんで、
冷蔵庫のチルド室に寝かせていた
これを何とか頑張るつもりです。
やっと道具が届いたんです。
さて、「これ」は何でしょうか?

随分寝かせてしまいました

2021-09-26 19:40:36 | 手仕事
        

一昨年の冬にでかそうとモヘア糸で編み編みして、
何かが物足りなくて放置していた巾着バッグ(になるはずの四角のもの)。
少し大きめの革のお花のパッチワークポケットをつけて、
遂に完成しました~(^^♪
この間のちょっと右に寄った(笑)革のポケットが、
カットバンを入れたり、会計に使うために少しの間だけカードを入れたり、
レシートを入れたりと、
スーパーに持っていったらとても使いやすくて、
バッグの大きさもちょうどよく、
これはモヘアの方も一気に仕上げるべきだと思って…。

        

このお花はオリジナルではありません。
秋山祐子さんの『レザーのおサイフ』(2005年)の中のテキスタイルデザインで、
あれこれ探していたら、
コピーしてカットした紙が本に挟んであったんです。
神様が「これで作りなさい!」と、そこに置いてあったんでしょうか?(笑)
少しだけ原寸より小さめにカットし直したんですが、
もう少し小さくても良かったかな?
私、この秋山さんの本が本当に好きでいろいろ作りました。
特に茶色のポーチは10年以上愛用していますが、
仕上げた時よりも革が柔らかくなって、
手に馴染んでいい感じに育っています。

        

本日のコーヒータイム。
一昨日、墓参りの後五城目イオンに寄ったら、
「23日限定!」とPRして売られていた由利本荘の『カント』と言うお菓子。
限定って響きには弱いわ~。
キャラメリゼしたアーモンドにチョコにカステラですよ。
すんばらしい組み合わせで、コーヒーにバッチリ。
ただし、小さいのに240㎉ですってよ。
今夜はこの後30分自転車こがなくちゃ(笑)。
あ、そうそう、後で気づいたのですが、
私の買った日は24日でした。
どういうこと?

よそいきじゃないだまこ鍋

2021-09-24 20:35:23 | あちこち
        

お墓参りに五城目に行ってきました。
お墓の掃除をしてお供えしてお参りして、
ついでに実家の掃除もして、
少し涼しくなってきたから大丈夫かなあ?と思っていたのに、
やはり今日も疲れました。(体力無いですな。)
もう今年は五城目には行かないだろうと思ったので、
まだ新米では無いだろうけど、
ちょっと贅沢してお昼はだまこ鍋にしようかな?
いつだか道の駅で食べた時は彩りのためかかまぼこが入っていて、
ちょっと残念だったので、
今日は五城館にしてみたのですが、
これがまあ茶色(笑)。
見た目を良くしようと言う気が1㎜も無い
昔ながらの家庭的なだまこ鍋でした。

        

そして嬉しいことにキンカンを始めとして、
鶏肉の内臓(もつ)がこれでもか!ってくらい入っていて、
うちのもこういう鍋だったなあ~と懐かしく食したのでした。
食べすぎ注意なので、うどん無しで注文したのですが、
お出汁がほとんど残ったので、うどんも頼めばよかったなあ。
(鶏出汁をすった生うどん、美味しかっただろうなあ~。)

        

いつものように持ち帰った供花を玄関に~。
農家さんの束ねた供花、
去年は大好きなヒャクニチソウが入っていたので、
今年も狙っていたのですが、
今年のは残念ながらヒャクニチソウが1本も無かった。
でも、玄関が華やいでいい感じです。

そう言えば、
実家の玄関に挟み込まれていた町からの封書を帰宅してから開いたら、
母の遺族弔慰金の手続きが必要と言う役場からの呼び出しでした。
あら、また行かなきゃ!だわ(笑)