気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

ありがとうございました

2014-12-31 20:41:21 | yaplogから

右手首の骨折がきっかけで3年余り休止していたブログを2月に再開して、
日々のしょうもないことをつらつらと気の向くままに書いてきたこの1年、
まさかまた骨折してコルセット付きの年越しを迎えるとは思ってもいませんでした。
人生っていろいろなことが起きちゃうんだなあ(ま、私がドジなだけですが…)。
皆様にはいろいろな場面で励ましていただき、
どんなに元気をもらったことか!
本当にありがとうございました。

それでなくても「食べること」に偏りがちだったマイブログ、
11月からはほぼ「食ブログ」状態で、
またかよ~と言う声がどこかから聞こえるような気がしています。(笑)
他にやることがないんだから、許してくれたまえ。

そんなわけで締めももちろん食べ物写真です。
今日の「年取り」料理(秋田では12/31を年取りと言うんですよ)。
ホタテのカルパッチョが母に大好評でした。
塩レモンと蜂蜜レモンを使って、粒マスタードでピリリとさせたドレッシングが、
我ながらうまくいきました。
タコは簡単にキムチの素をからめてみました。
私は美味しくいただいたのですが、入れ歯の母には厳しかったみたいで(笑)、
「ホタテの料理が一番おいしかった。」を何度も強調しておりました(オイオイ)。


キンスケヤ(五城目のお肉屋さん)のキリタンポもやっと今頃食しました。
三関(秋田県湯沢市)のセリがいつもながら美味しかったよ~。


年越し蕎麦ももう食べまして、(蕎麦が全く見えませんが)
もう新しい年を迎える準備はすっかり出来上がりました。
あとは紅白を見て寝るだけです。
さあ、どんな年明けを迎えますやら。(吹雪?or晴天?)

みなさま、よいお年をお迎えください。



明日の天気は?

2014-12-30 21:16:41 | yaplogから

昨日のブログで「簡単な正月料理」って書いてしまい、
簡単ではあっても、
見たこともないようなアイデア料理を作るのかも…と
期待させてしまったかもしれないことを、
まずお詫びいたします。(ペコリ)
正しくは簡単「に」正月準備なんて済ましちゃおうってことでした。
「な」と「に」の一文字違いで、だいぶイメージ違っちゃうよね。

でもね、出汁だけはしっかり取りましたよ。
H美ちゃんが東京土産で買ってきてくれた「極みだし」を2袋も使っちゃったもんね。
これいつものよりワンランク上なんですって。
(いつものは袋の色が銀色なのに、これは金色でした。笑)
昆布と干しシイタケも入れて、いいお出汁が取れましたよ~。


はい、完成。
本当に定番の珍しくないものばかり。(苦笑)
前は、いろいろ作った時期もあったんですが、
母と二人なのでほとんど余っちゃうんですよね。
で、品数を削っているうちに残ったのがこれなんです。

今年はコルセット生活なので、実家の古いベッドじゃ危ないので、
通うつもりなんだけど、
明日からの天気が心配だなあ。
明日は強風だとか、吹雪だとか言う予報だし、
元日からは豪雪なんだとか…。
せっかく作ったからせめて明日だけでも穏やかだったら、母に届けられるんだけどなあ。

あ、後ろのウイスキー瓶はお酒ではありませんよー。(飲んだ後の空き瓶ですけど。)
お雑煮用のお出汁ですよ、念のため。



お買いもの~お買いもの~

2014-12-29 21:22:57 | yaplogから

混むのが嫌なので開店に合わせて産直に行き、
正月用のお花やお餅&野菜をいろいろ買って五城目へGO!
大して買ってないのに野菜の袋、重し。

お昼前に着いたので、ひさーーーしぶりに五城館で日替わりランチを食べました。
半ラーメンまで付いて600円台。
安い!でも、意外に美味しかったよ。


外に出たらバスターミナル越しに五城目の象徴「森山」がスッキリ見えました。
300メートル級の小さな山だけど、
夏は早朝登山してご来光を拝んだり、冬はゴム長スキーをしたり、
子供の頃の思い出がいっぱい詰まっている山なんです。
ここ(五城館前)、ビューポイントかもしれない。

郵便局で用を足して、実家に着いたら母を拾って今度はイオンへ買い物。
誰も帰ってこないから(私はこんな体だし…)簡単にしようねってことになっているのに、
エコバッグ&籠4個+α。
またまた重し!
遂に背中が痛くなってきた~。
ほんと、たいしたもの作らないのにこんなに重いんだから、
きちんとお正月準備をするお宅は本当に大変だろうなあ。


夕方家に帰ってきたらますます背中&腰が痛いよー。
ってわけで、簡単に牛肉の卵とじ丼を食べちゃいました。(見せるほどのものではないが)


これね、アケビから貰った冷凍の吉牛が汁だく(味も濃い)で
お肉がいっぱい過ぎた(私にはね)ので、
野菜を増量してみたんですが、
これもGOODでございました。

さあ、明日は超簡単なお正月料理作るぞ!(気合なのだ。)



お日様が気持ちいい

2014-12-28 21:30:46 | yaplogから


今日の午前中は冬の秋田には珍しいくらいの強い日差し。
雪の白いキャンバスにくっきりと描かれた木々の影絵のなんと美しいことよ!
お正月大寒波と言う予報が今は全く信じられないなあ。


コーヒーを入れて、
数日前に届いていた和義さんのファンクラブ会報をじっくり読みました。
お日様キラキラの中でキリストさまのようなフォトに惚れ惚れしてしまう。
(お馬鹿なファンですみません。)


お昼は冷凍してあった茹で塩豚を使ってオープンサンド。
茹で豚肉、解凍しても美味しかった。
また作ろう。

午後は年賀状を書いたりして、まったりとした時間を楽しんだ年末の1日でした。




勝手に挑戦

2014-12-27 20:05:36 | yaplogから

核テナントの撤退で寂しくなっていた「エリアなかいち」がリニューアルして、
本日『秋田タニタ食堂』が開店したと言うことなので、
今日の晩御飯はタニタ食堂に勝手に対抗して、
塩分控えめ&500kcal台(たぶん)の献立にしました。

カボチャは茹でただけでも結構甘みがあったので味付け無し!
その他のおかずも極力薄味を心掛けてみました。

椀物は子供の頃祖母が冬の間中作ってくれた懐かしい味、
大根とコンニャク・豆腐のネギ味噌掛け。
祖母はお出汁に焼き干しをどっかり入れていたんですが、
私は昆布と煮干しにしました。
出汁を効かせると薄味でも美味しいんだよね。
しかもこれ、とても体が温まるので、私も冬にはよく作ります。


ところで年賀状に今頃やっと取り掛かった私、
マトリョーシカの羊さんの絵柄が可愛かったので
さっき印刷してみたのですが、
よく見たら一言コメントを書くスペースがなんだか中途半端な感じがしてきて、
ただいま迷い中。
間に合うのか?(間に合わないってば!)