気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

ペコロスって言うんだ?

2008-03-30 19:47:51 | yaplogから

母が西武の地下の『南国屋』で買ってきたコタマネギを半分分けてくれました。
南国屋さんは新鮮で安くて、ちょっと珍しい野菜なんかも売っていて、
私も大好きな八百屋さんなのですが、
最近駅前に行く機会(飲み会のために夜には度々行っていますが…)がないので、
こういうプレゼントは嬉しい限りです。

友達から貰ったというジャガイモもどっさりくれたので、
今日のブランチは野菜のスープに決定!です。


いつもならあっさりコンソメ味にするところですが、
可愛い小タマネギには白が似合いそうだと思ったので、ミルクスープにしました。
冷たい牛乳は苦手な私(お腹がグルグル言います)ですが、
温めたら大丈夫(むしろ、グラタンやシチューは大好き!)。
たっぷり入れました。

レシピを調べていたら、
コタマネギのことをペコロスと言うのだそうです。
可愛い名前ですね。

透明に軟らかく煮えたペコロスは玉ねぎ臭さが無くて、
甘みがたっぷり感じられて、美味。

母上、ご馳走様でした。


肉じゃが女

2008-03-29 20:46:47 | yaplogから

今日で終わった『ちりとてちん』の中で、
家事の苦手な奈津子さんが、
男の気を引くために肉じゃがを作る女を嫌悪して言う台詞に
「あの、肉じゃが女めー。」と言うのがありましたが、
今日の私はその肉じゃが女です。

別に食べさせる男子もいないので、一人で食べましたがね。

『かもめ食堂』を見ていたら、無性に食べたくなったって訳です。

映画には茶色しか映っていなかったので、
サチエさんの肉じゃがにはゴロンと丸いままのじゃがいもとお肉しか入っていないように見えたのですが、
私は普通に糸コンやニンジンや玉葱やインゲンを入れました。

ちょっと違うのは、仕上げに粗挽きの黒胡椒を入れたことです。

うちの母は簡単な料理にも異常に時間が掛かる人で、
しかも、おかずだけ作って御飯を炊くのを忘れるとかと言うことも仕出かすとんでもない人なのですが、
ある時、
自分のアイデアなのか、誰かから聞いたのか分かりませんが、
この胡椒入り肉じゃがを作ったのですよ。

見た時は「なんじゃこりゃ?勘弁してよー。」と思ったのですが、
食べてみたらこれが案外いけるのです。
今日は母レシピでやってみました。


『かもめ食堂』を見ました

2008-03-27 20:57:22 | yaplogから
アケビのだんな様にリクエストをして録画してもらった『かもめ食堂』を見ました。
去年見ていいなー好きだなーと思った映画だったからです。

ところが、いざ感想を書こうと思うとこれほど書きにくい作品も無いのです。

これといって大きな事件が起きるわけでもない。
簡単に言ってしまえば、フィンランドの首都ヘルシンキに開店した、
おにぎりをメインメニューにしたサチエさんの食堂が、
最初はお客さんが全く入らなかったのに、
最後には多くのフィンランド人に愛される食堂になるというお話なのです。

じゃあ、どこが好きなのでしょう?

一つはどんなにお客さんが入らなくても全く動じないで、
自分のポリシーを貫いていくサチエさんの生き方の清々しさでしょうか。
「大丈夫、真面目にやっていればなんとかなりますよ。
何とかならなかったら…、やめればいいだけの話です。(こんな感じだったかな?)」
と彼女は言って、背筋をピンと伸ばして、
丁寧に食器を磨き、お料理を作ります。

サチエさんを演じる小林聡美さんがこんなに綺麗な女優さんだと今まで思っていませんでした。
彼女のエプロンファッションもかもめ食堂の調度も清潔感が漂って、
彼女の生き方をそのままあらわしているかのようです。

二つ目は、その食堂をひょんなことから手伝うようになる、
片桐はいりさん演じるミドリと、
もたいまさこさん演じるマサコの個性かしら?

訳がありそうな二人なのですが、
かもめ食堂と、そしてサチエさんと出会うことによって、
生き生きと表情が変わり、元気になっていきます。

そして何よりも魅了されたのは、この映画に登場するお料理たち。
おにぎりはもちろんですが、
サーモンのソテーもトンカツも鳥の唐揚げも肉じゃがも物凄く美味しそうなんです。
中でも一番涎が出たのはシナモンロールとコーヒー。

この映画を見ていたら、
「コピ・ルアック」というおまじないを唱えながらコーヒーを入れたら、
本当に美味しくなるような気がしてきました。




春の病気

2008-03-25 21:37:53 | yaplogから

毎年この季節にかかる病気に今年も侵されました。
え?花粉症かって?
私はアレルギー性鼻炎ですが、
5月・6月に症状が出ます。
だから、どうもスギ花粉ではなさそうです。

実は私の病は花苗を買わずにいられない病気です。
今年もネットで同じ日に2軒も注文しちゃいました。

貯金はどうした?と言う声が聞こえそう。
でも、これがやれるということは、まだ大丈夫だということかもしれないなー。


陽春だ

2008-03-24 20:22:59 | yaplogから

今日は雨が降りましたが、
秋田はこのところずっといい天気で、
暖かい日が続いていました。

土曜日に遊びに来た(愚痴を言いに来た?)るーるー情報だと、
秋田の桜の開花予想は15日だとか。(早い!)

我が家の庭でも、
早春に咲くいろいろな花が咲き出しました。

これは昨日撮った写真ですが、クロッカスです。
この花、初めてブログに載せたような気がします。
だって、いつもはまだ庭に出る気もしない肌寒い頃に咲いてしまい、
気付くとシャッターチャンスを逃していたから。

最初に植えた時は黄色もあったのですが、
今は白と紫しか咲かなくなりました。
黄色があるともっと明るい感じがしていいのにな。

つい2、3日前見た時は陰も形も見えなかった
キクザキイチゲもひっそりと咲いていました。

いい季節だなー。