気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

スローなブギが…

2017-04-29 20:33:24 | yaplogから

昨日のドライブのお約束、道の駅でのお買い物です。
秋田蕗にコゴミにボンナなどの春の香りをいろいろ買ってきたので、


こんな感じの晩御飯になりました。
ボンナのお浸し、ちょっと癖がある香りが大好き。
秋田蕗も煮びたしにしたのですが、
どちらにも仕上げに鰹節を振り掛けようとしたら、
ストックが無かった↓。(ツメが甘いぞ!)


さて、食べ終えて昨夜録画していたBSNHKの「The Covers」を見ていたら、
なんと!私の新旧大好きなシンガーが共演していました。
これはレアものです~。保存版です~。
「スローなブギにしてくれ」を久しぶりに聞いたのですが、
スロー過ぎ?(つい、ユーチューブでCD版を確認しちゃった。笑)
それにしてもいい曲!
皿洗いしながら、大声で一緒に歌っちゃった私なのですが、
南さんが松本隆さんに歌詞を依頼したときのエピソードが微笑ましすぎて、にやにやしちゃった。
Want You~♪(ニヤニヤ)
それにしても、バックに流れる佐山雅弘さんのピアノがかっこよくてドキドキしたわ。
RCサクセションのライブやレコーディングもサポートしていたんですって。
(ついついどういう方なのか検索しちゃった私です。)
だったら今までも聴いたことあるはずだわ。
もしかして大好きな「スローバラード」のピアノ、
佐山さんかも…と思ってまたまた検索したら、
ビンゴだった。
なんだか感動!




まだまだ桜を堪能~

2017-04-28 19:59:16 | yaplogから

一昨日アケビから「花見、いつ誘ってくれるの?」と電話。
5月から仕事が決まったアケビに
「おめでとう!花見に行こうね。」と確かに私、誘ったわ、花が咲く前。
でも、忙しそうだからと思って、連絡待ちしていたのよ。
向こうもどうやら私から連絡があるものだと思っていたらしく…(笑)。
お詫びに桜ロード2連発のドライブに行ってきました。



午前中はちょっと散り始めの太平川へ。
旧サティーに停めて、ぶらぶら散歩。
「桜餅の香りがする~」なんてあほなことをつい言っちゃうくらい、
いい匂いの桜の小道。
どこまで歩いても幸せ~。
途中でジョギング中の元上司にばったり会うという嬉しいおまけつきでした。
2人とも若々しいなんて誉められた(笑)けど、
あなたには負けます(笑)ってくらい元気で変わっていなくてビックリでした。



午後は少し遠出して、大潟村の菜の花ロードへ。
満開の桜と菜の花の道がどこまで車を走らせても続くんですから、圧巻!
「こんなとこ他に無いよね。全国一よね~。」(どっちが言ったんだっけ?)
平日にもかかわらず、車の数がものすごく、
道の駅も大賑わいでした。(菜の花の経済効果!)


途中、どこでご飯を食べようかなあ?とあれこれ考えても、
八郎潟や大潟村に土地勘が無いので、浮かんで来やしない。
『五城館』に行ったら、お店のお姉さんに「あら?お母さんも来てますよ。」と、
指差された先に、母がいた(笑)。びっくりだわ。
老人車使って、ご飯に来たらしくお仲間と談笑してた。(元気でよろしい。)
アケビに「ミニラーメン美味しいよ。」と日替わりランチをお勧めしたら、
あれこれ食べられて嬉しかったらしく、
店主さんにそのことを報告していました。
(聞いた店主さんもものすごく嬉しそうで、誘った私もうれしかったのでした。)
めでたしめでたし。



楽しく美味しく

2017-04-26 20:09:21 | yaplogから

今日はある理由があり(笑)、午前中で教室が終わる予定だったので、
なんとかファスナー付けのコツを教えてもらいました。
これで家でも出来そうかな?なんて横を見たら、
黙々と針仕事に取り組んでいたKさん、出来上がっていました。(流石っす!)
↑は朝一で撮らせてもらったので、まだ途中段階の彼女の作品。
私など先生の完コピでやっとなのに、
別布でアクセントをつけたり、刺繍糸をピンクにしたり、
Kさんのはオリジナリティに溢れていて、凄いなあ。
そして、裏布はリサ・ラーソン。
こういうのが売られているなんて知らなかったなあ。(今度イオン覗こうっと。)


こちらはポーチと並行して作っているMさんのお孫ちゃん用ベッドカバー。
2つを同時にっていうのが不器用な私にはまず無理だし、
色遣いがいつもセンス抜群のMさんです。
先輩たちにいっぱい刺激を受けているはずなんだけど、
まだまだ生かせていない私でありまする。(苦笑)


さて、お昼になり、雨の中6人でこんな豪邸に行ってきました。
ここ、いつも通っている道路をちょっと曲がったところなのに、
その存在を全く知らなかったわ。
『御山(みやま)』というお料理屋さんです。
先生とKさんがお食事して、昼のミニ懐石が美味しかったという話を聞いて、
食いしん坊の水曜メンバー、すぐに「行こうよ!」と盛り上がった次第。


まだ出始めの山菜いろいろや
ヤマメ・白エビ・アンコウ・鯛の子などの山海の珍味が贅沢に使われた
上品なお料理の数々を堪能しました。
それで2000円でおつりがくるんだからびっくり!
器もみんな素敵でしたよ。
美味しい写真をいろいろ撮ったのですが、
後で頂いたチラシで「料理写真を載せないで下さい」という一文を発見してしまったので、
残念ですが、枝垂桜の角皿だけご紹介。
ほれぼれするような有田焼でした。
ってことは季節ごとにお皿変えるよね?
また違う季節のお皿が見てみたい。
もちろんご馳走も食べてみたい!(笑)



高菜が…

2017-04-25 19:47:41 | yaplogから

ルーロー飯を食べようと、
そんな時のためにと大事に冷蔵庫保存していた高菜で高菜炒めを作ろうと思ったら、
高菜が…高菜が…使えなくなってた。(ガックリ)
漬ける時、塩を控えたのが原因かと…。
小松菜で代用したのですが、あの独特の香りとピリッと感は出せず。
ああ残念。
振り込みに行ったセブンでポテトサラダを買ってみたのですが、
コンビニのお惣菜、侮れないね~。
ジャガイモの美味しさがしっかり生かされてたわ。


明日の教室でファスナー付けを教えてもらうために、
その直前の所まで何とか進めておこうと思ったのですが、
7割がた?くらいかなあ。
玉結び風のステッチが意外に時間がかかるのでした。
何しろ1つのポーチに56も玉結びしなきゃいけないんだもの。
でも、この柄にこの裏地がぴったりだわ!
なんて思いながらの手仕事のなんと楽しいことよ。



食った食った

2017-04-24 20:26:57 | yaplogから

足を骨折した息子氏のお世話のために上京していたH美ちゃんから、
お土産を貰いながらのランチデート。
ナビを頼りにマクロビオティックのお店に行こうと思ったのですが、
指示された場所を2周したのに、見つからず~(なんで?)。
久しぶりに『伊藤旅館』で、私は日替わりの油淋鶏、
H美ちゃんは生姜焼き定食を食べました。
から揚げ山盛りだったのですが、甘酸っぱいタレのおかげでペロリでした。


ご飯を食べている間、
テーブルに乗っていたメニュー裏のデザート写真がチラチラ目の端に見えていて、
刷り込み効果なのか(笑)、無性にケーキが食べたくなって、
帰りに『マダムコロー』に寄っちゃった。
何年振りだろう?
私はモンブラン、H美ちゃんはミルフィーユ~。
お腹いっぱい!限界超えたわ。(お土産と一緒に写してみた。)

彼女を送りながら、回り道して
一度見たいと思っていた太平川の桜並木をちらっと見たのですが、
ものすごく綺麗でした。(たぶん今日が一番見頃だったと思う。笑)
交通量が多くて車を停められなかったので、
本当に一瞬(笑)だったのが、残念。