気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

ハッピーハロウィーン!!

2008-10-31 21:51:56 | yaplogから
今日はハロウィーンでしたね。
だからと言って別に何をしたわけではないのですが、
ハロウィーンの飾り物で、少しは雰囲気を…。

後輩のKちゃんは大のキャラクター好き。
私は大のチロルチョコ好き。
ってことで次は、
この間Kちゃんから貰ったチロルの『パンプキンタルトチョコ・ハロウィーン仕様』をご紹介します。
可愛いよねー。



おまけは
K嬢から今まで頂いた
チロルの様々な絵柄のチョコです。
(黒蜜仕立てはるーるーからだったかも…)

コンビニで新しいのを見つける度に
買わずにいられないみたいです。

その気持ち分かるよ!



利休好みの中ナツメ

2008-10-28 20:01:25 | yaplogから

ムフフ、また果実酒が増えました。
今度はナツメ酒です。

お茶道具の棗は、
この実の形に似ているからナツメと言うのだそうですが、
本当にそっくりです。

大学時代、実は私、
1ヶ月だけ裏千家だか表千家だかの茶道同好会に入ったことがあります。
その時の先生のお話では、
利休好みの中ナツメというのがあるのだとか。

昔のことなのに良く覚えているのは、
先生が若い男の方で、着物姿がなんとも凛々しくて、
熱心に聞いていたからなのです(ホホホ)。

え?それなのに何故すぐにやめたかって?
それがですね、
私、外人なので、膝が折れないからです。

外人というのはもちろん冗談ですが、
小学校1年生の時、骨髄炎になって、
右膝の裏を大手術して、
それ以来私は膝折厳禁の身となりました。

ずっと椅子式の生活をしてきたので、外人さん並みに膝を折ることが苦手なわけ。

膝を折れないことでは、
大人になってから、いろいろな時に恥ずかしい思いをしています(特に法事関係)。

イケメンの先生に教えてもらえるし、
美味しい和菓子を食べられるし、
茶道はダブルで魅力的だったのですが、
お稽古の間中、足の痺れが気になって気になって…。
先生にも(?)お稽古にも集中できず、遂に諦めたというわけなのでした。


確か子供の頃食べたことがあるはずなのですが、
どんな味だったかなーと思って、
焼酎に浸ける前につまみ食いしてみたのですが、リンゴみたいでした。
いい香りです。
これは絶対美味しくできるはず。
楽しみだー。


ミズヒキを忘れてた

2008-10-26 19:48:51 | yaplogから
「秋の花たち」として、我が家の庭の秋に咲く花たちを紹介してきましたが、
そろそろ咲いている花が少なくなってきました。
もうすぐ長い冬が来るなーと思いながら眺めていたら、
紹介するのを忘れていた花があることに気付きました。
その曲線美で玄関のアレンジに使う機会が多く、
随分活躍してくれていたのに、何てことでしょう!


では、その花を見ていただきましょう。
熨斗袋に掛ける紅白の水引から名付けられたと言う、
おめでたい花『ミズヒキ』です。

今週の土曜日には後輩の結婚式があります。
後輩の話では、懐かしい顔が沢山集まるとか。
どんな結婚式になるかしら。
楽しみだなー。