気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

困った時の

2017-06-30 21:59:32 | yaplogから

昨日、夕食作りが面倒で、
大曲の帰りにお肉屋さんでトンカツを買ってきていたのですが、
お腹いっぱいで食べる気にならず(当たり前)、
あっさりソーメンにしたので、
今日はカツドンにしました。
私、メニューに困った時や、やる気が無い時、
卵とじ丼を作って誤魔化すのですが(笑)、
なんだか作ると写真に撮る癖がついちゃってて(笑)、
ボツになった卵とじ丼がいっぱいPCに残ってました。
大放出です~(笑)。




なに丼だったかも忘れちゃってますが…(笑)。



皮から作った~♪

2017-06-29 19:55:48 | yaplogから

梅雨だというのに今日もいい天気。
料理教室の仲間と大曲の有坂先生の料理教室に行ったのですが、
お喋りが止まらない陽気なおばちゃん(笑)ばかりで、楽しいドライブでした。
今日の料理は韓国料理。


皮から作った「マンドウチゲ」。
チゲは鍋と言う意味だそうで、辛くなくてもチゲなんですって。
クルンと丸めた、愛らしい赤ちゃんの頭のような韓国ギョウザが中に入っているんです。
自分で皮を作るなんて凄くないですか?


マグロの「ファ」と夏野菜のナムル。
ファとは刺身。コチュジャンの入ったドレッシングが美味しいの。
ご飯にかけてもいい感じ。


ヤンニョムチキン。
ヤムニョムは調味料と言う意味だそうで、韓国では梨をすったのをよく使いますが、
今日はリンゴのすりおろしたのが調味料に入ってます。


これに、柚子茶のチーズケーキをデザートに作りました。
チーズケーキってこんなに簡単だっけ?と言うほどあっという間に出来ました。
みんな美味しかった~♪
先ほど先生のブログがアップされたのを見たのですが、今月いち手早かったそうです。
(エッヘン)


近くに新しく『しゅしゅまる』と言う産直が出来たと教えていただいたので、
大曲のお菓子『三杯もち』など、いろいろ買ってきたのでした。



いか飯向きだ

2017-06-28 19:28:09 | yaplogから

スーパーに行ったら、男鹿産の小さなイカがタイムサービスでした。
いかにも獲れたてという感じで、新鮮で柔らかそう。
昔、駅弁展で食べた北海道のイカ飯美味しかったなあ~、サイズ的にピッタリだし…。
でも、作ったことが無いので自信無いし。
下茹でした野菜を詰めて煮てみました。
思った以上に柔らかくて美味しかった♪



抽象的なのは難しい

2017-06-26 20:03:27 | yaplogから


今先輩たちが手掛けているタスマニアのお話。
どんなお話なのかは分からないのですが、
とても抽象的で魅力的な鴻池さんの絵です。
でも、これを仕上げるのはとても難しいような…。
暗闇の中に光る鋭い目、巨大な足。
完成が楽しみです~♪




阿仁合の方たちの作品から3点。

もうね、今回は私は何が撮りたかったんだろう?と思うような
変なところでちょん切れている写真ばかりで、
以上5点が、まあお見せできるかなあ?と言う感じ。
スマホの写真、もう少し勉強せねば!


帰りに上小阿仁の道の駅でにんにくを買ってきたのですが、
家に帰って気づいた。
もしかして?これ、乾かしてない?掘ったばかり?
それはまずいんじゃないか?
乾燥させなきゃカビちゃうよね?
半分しょうゆ漬けして、半分はそこらにぶら下げてみた(笑)。



マイキーに包んで

2017-06-25 21:08:01 | yaplogから


今日のお弁当はマイキーの保冷シートに包んで持って行ったので、
お昼はそれをランチョンマット代わりにして食べました。
うん、実にうるさい(笑)。
何がメインか分からないおかずですが、
私としては塩麹漬けの鶏胸肉とパプリカの炒め物がメインのつもりです。
胸肉が塩麹のおかげで柔らかく出来てました。(手前味噌~♪)


Mさんが「餅粉のてんぷら」と言うお菓子をたくさん作ってきてくれたのですが、
これ、お初です。
五城目のお焼きを揚げた感じで、モッチリとして素朴な甘さで美味しかった。
阿仁合の方ではお餅を作るより手軽なので、よく作るらしいです。

皆さんの作品も撮ってきたのですが、
iPhoneで撮ったり、コンデジで撮ったりしていたら、
二兎を追うもの~で、変な写真しか無いという情けなさ。
明日、再確認してみようっと。