気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

アメリカギク

2006-09-28 21:25:49 | yaplogから

今年も長い期間薄紫の花を咲かせてくれたアメリカギクが、そろそろ花が終わりそう。
そこで名残りの花を一輪挿しにしました。
ツルニチニチソウの斑入りの葉っぱとよく合います(と、自画自賛)。


カラミンサ

2006-09-27 21:12:33 | yaplogから

一つ一つは地味なのに、
群生するとふんわりと優しくて花壇を彩ってくれるので、
大好きな花、カラミンサです。

我が街のネット園芸の大家「もうずいか」さんのHPで見かけて以来、
捜し求めて4年前に手に入れました。

早く増えて欲しいのですが、なかなか思い通りにはいかず、
今年は本体の方は、
大工さんの資材の下にされ、消えてしまったみたいです。

それでもこぼれ種から育った2年目のが、
結構たくさん咲いてくれました。

ハーブなので、香もいいんですよ。
本当は白も欲しいのですが、まだ出会いがありません。


ペンタス

2006-09-26 22:08:53 | yaplogから
今年初めて庭に植えてみたペンタスは、思ったよりも夏に強い花でした。
熱帯マダガスカル原産だと言うことなので、納得です。
多年草ですが、東北では室内に取り込んでも冬越しは出来ないかもしれないな。

ペンタスという名前は5という数字を表すペンタから来ているそうです。
確かに花びらが5枚ありますね。
今まであまり興味のない花だったのですが、
夏に元気に咲く花は少ないし、花期も長いので、
これは来年も植えたいなーと思っています。


アゲラタム

2006-09-25 21:13:41 | yaplogから

工事中に庭のあちこちにできてしまった隙間を埋めるために、
プランターのアゲラタムを暑い時期に移植しました。
もしかしたら駄目かもしれないと思ったのですが、
どうにか頑張ってくれています。
アゲラタムって意外に丈夫なんですね。

さて、ブログに好きな音楽を流すという念願が遂に叶いました。
右のサイドバーの一番下に貼り付けたMedia Playerの三角の部分をポチッと押してみてください。
音楽が聞こえます。
(15秒くらい待ってね。さっき「るーるー」が聞こえたとメールをくれたので、大丈夫なはずですから。)

本当はこれがやりたかったのですが、
どうしても一人では出来ず、
アドレス貼り付けという方法で、見切り発車をしてしまった次第です。

不完全燃焼のまま、
昨夜パソコンの師TAとメールをしていて大きなヒントを頂き、
「ブログ」「音楽」「アップの仕方」で検索したら、
いとも簡単に貼り付け方法が分かったのでした。

ヤプログでは記事内の貼り付けはできないと言う事なので、
サイドバーに置いたのですが、目標が達成できて大感激です。
嬉しいので、暫く『サンデイ6:00PM』を置いてみます。
今度は簡単に聞けるので、皆様是非聞いてみてくださいね。

そうそう、聞き飽きたらもう一回2本の縦線の所をポチッと押さないと、
いつまでも曲が流れっぱなしなので気をつけてね。
(余計なお世話だったかな?何しろ私自身が知らない事が多すぎるので、
自分で「ヘー」、「ホー」と感心することだらけなものですから…)

次は動画にチャレンジしようかな?



ロケットみたいな形のトマト

2006-09-24 20:53:29 | yaplogから

先週、いつもの道の駅で、ロケットみたいな形のミニトマトを初めて見ました。
トマトは丸いと言う常識を覆すようなその形。
皮も硬そうです。
美味しいのかしら?と疑心暗鬼だったのですが、
閉店間際とあって他にはトマトは見つかりません。

お弁当の片隅に入れるにはいいかもしれないと思って、
しょうがないので一袋買って来ました。

家に帰って試食したら、甘みがあって美味しいのです。
果物代わりにいけそうで、あっという間にペロリと頂いちゃいました。

品種名に「あいこ」と書かれていたので、
ネット検索したら、ここ2,3年の新品種らしいですね。
今週もあったらいいなと期待して寄ったら、残念ながらありませんでした。