気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

意外な姿…胡桃の雄花

2020-04-30 19:44:51 | パンが好き
       

今日のランチは、冷凍してあった胡桃とレーズンの田舎パンサンド。
レタスにキュウリ・トマトにポテサラ&ハムとタマネギ。
山盛りです(笑)。
食べたら、なんか足りない!(こんなに盛ってるのに?)
こんな時のために昨日2パックも買ってきた
スライスチーズを挟むの忘れた~。(無念!)
本当は今日はうどんの予定だったのですが、
急にサンドウィッチになったわけは、昨夜のライン。
 
       

ウォーキングを日課にしているsacはその日に見つけた自然を撮って、
度々載せてくれて、癒しを提供してくれるのですが、
昨日はライラックと胡桃の雄花だったんです。
なんだか想像と違うその姿。
なんだか笑える程の雄々しさ。
これがあのクルミになるの?とビックリしたのですが、
クルミパンっておいしいよね、
明日買いに行こうという路線に仲間内での話は進み…(笑)。
確か冷凍してあったなあと私は思ったのでした。
全粒粉と胡桃はその素朴さにおいて、最高の相棒だなあ。

ダイソー11時開店だった

2020-04-29 19:38:09 | 日記
       

今日は買い物の日だったので、
朝一で産直に行こうと9時20分スタート。
産直→スーパーと順調に買い物を終え、
10時半前にはダイソーへ。
あれ?車が…居ない。
開店時間短縮の貼り紙が~。
午後再訪となった次第。
なんでそんなに百均に行きたかったかと言うと、
カラーリングに必要な品々が欲しかったからなんです。
3月に美容院に行った時、ここってやはり3密だよなあと実感。
まだまだ我が家地方は陽性者数が少ないとは言え、
若い美容師さんたちマスクしてないし…。(たぶん今はしている?)
地肌がピリピリするようになって、数年前からヘナに変えた私。
不器用なのもあって、自宅でカラーリングはできないので、
カラートリートメントと言うのをここのところやっているのですが、
それでも四苦八苦。
道具があればもっとやりやすいかも…とやってきたのでした。
凄いね、百均!
100円でカラーリングセット買えるんだよ、しかも2回分。
耳カバーまで入ってました。(使わないけど。笑)
カラートリートメントは白髪の染まり具合はいまいちだけど、
ちょっと続けてみようと思っています。
 
       

今日の晩御飯。
筍の土佐煮(ワカメ添え)に筍の味噌漬け。
味噌漬けは抜群というわけではないけど、サクサクして美味しかったです。

塩味が好き

2020-04-27 20:15:13 | 日記
       

今日のお昼は焼かない焼きそば。
レンチン4分で、野菜も取れるし洗い物も少なくて楽なので、
お昼に大活躍な焼きそば(笑)なのですが、
今日のは筍たっぷりなのでご機嫌。
塩味が好きなので、添付のソースは使わず、
中華味とかを隠し味にして、適当に味付けしています。
ああ美味しかった!
 
天気も良く、なんだか暖かい気がしたので(笑)、
気になっていた草取りをした午後。
昨秋にはこんな風に草取りすることができる日が再び来るとは思わず、
庭や車庫スペース対策にかなりお金を使ったのですが、
今、ゆっくりでも草取りできるって感激!
我ながら最近の右足の回復ぶりに驚いています。
(本当に靭帯骨化だったのかなあ?)
気を緩めることなく、毎日のトレーニングを頑張らねば~。
(たぶん怠ければすぐに足は動かなくなると思われ…。)
 
       

で、一仕事した後のご褒美(これがいけないとわかっちゃいるが~。)は、
盛岡に行く途中雫石の道の駅で買ってきた塩かりんとう。
人気№1ってポップを見たら、味見せずにいられない食いしん坊(笑)。
沖縄の塩なんですって。
やめられない止まらない美味しさでした。

筍これでもか

2020-04-26 19:48:15 | 日記
       

大きすぎるので硬いかも…と思っていた孟宗竹。
いやいやとんでもない!
軟らかくて香り高い~(^^♪
大当たりでした。
ありがとう、福岡(笑)。
米よりもたくさん入れた(笑)たけのこご飯に、
筍たっぷりの煮物。
これでもか!ってくらい堪能しました。
 
  

ジプロックに入れて水を毎日変えれば長持ちすると聞いたことがあるので、
Lサイズのジプロックに入れたのですが、
量が多くて入りきらず…。
2袋にすれば冷蔵庫に入りきらず…(笑)。
初めてだけど、多分美味しいはず!
余った分を味噌漬けにしてみました。
(意味無く、上手に漬かった高菜漬けと一緒に撮ってみた。笑)

でっかいぞ!

2020-04-25 19:30:51 | 日記
       

スーパーでの買い物を週1にしたいとこの間から思っているのですが、
ホウレンソウや春菊が持たなくて、
今のところ週2になっているのですが…。
(LINEで首都圏友が生でも大丈夫と言う情報をくれたので、やってみようかと…)
昨日売り場で1個だけ他の筍の2倍も大きいのを見つけて、
これは買うでしょうよ、同じ値段ですもの(笑)。
 
       

あまりのデカさに皮つきで茹でるような鍋が我が家には無く、
初めて孟宗竹を皮を剥いて茹でてみました。
しかも、糠が品切れだったので、米を入れようと思ったら、
我が家は無洗米なのでした。
それじゃ糠要素足りないだろうと思ってもち米で(笑)。
超適当な下茹でですが、何とかなるわよね?
 
       

今日の晩御飯。
茹で豚に残りの山ワサビをかけてみたのですが、
チューブ入りでドレッシングを作った方が美味しかったかなあ?と思った
バカ舌(安い舌?笑)の私なのでした。