気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

一気にやらないと

2017-03-31 20:57:31 | yaplogから

ウドが好きなのでよく買ってきます。
白いところは酢の物にしたり、煮物に入れたり、
皮や葉のところはきんぴらにしたりお味噌汁に入れたり。
捨てるところが無くて優秀な山菜なのですが、
包丁を入れるとあっという間に色が変わるのが難点。
いつだったか酢水に入れておけばいいか?と
残ったのを一晩冷蔵庫に入れておいたら、すっかっり香りが抜けてて…(笑)。
半分使って残りは明日~が出来ないから、なんだかあたふたしちゃいます。
今日もカレイの煮物に入れたり、サラダにしたり、
明日の朝ご飯用にきんぴら作ったりして、使い切りました。
いつもなら酢の物にするところをサラダにしたんですが、
サラダの方が好きかも。(マーマレードドレッシングにばっちりでした。)



石田さんの納豆オムレツ

2017-03-30 19:49:39 | yaplogから

最近楽しみに見ているのが石田ゆり子さんのインスタグラム。
『逃げ恥』で仕事にも人生にもしっかり責任を取っていく
大人可愛い「ゆりちゃん」が大好きなキャラクターだったので、
ちょっとインスタを覗かせてもらったら、自然体なのにお美しく、
その上猫関係の写真が沢山載っているのです。
いつのまにか「今日はどんな猫ちゃん写真かなあ?」と
楽しみにしている私がいました(笑)。
そんなゆり子さんが納豆オムレツを紹介していたので、
こちら。ライオンになりたいハニオ君が可愛い!)
私も作ってみました。(いや、前から何度も作っているんだけどね。笑)
私は卵を1個に減らして、丼ものにしましたよ。



牛スジおでん?

2017-03-29 19:54:59 | yaplogから

秋田には特に無いけど(たぶん)、
地域によっておでんに入れる特別な具材がありますよね?
東京に行って初めて「ちくわぶ」を食べた時はビックリ!
竹輪の形をしているのに、小麦粉そのもので(笑)、
どこが美味しいんだか全く分かりませんでした。
(食べたのはその一度っきり。今食べたら美味しいと思うかも…。)
関西では牛スジを入れると聞いたことがありますが、
どんな感じだろう?とかねがね思っていたところ、
下処理してある串に刺した牛スジをスーパーで発見。
正月明けに頂いたお供え餅の賞味期限も近づいているし、
餅巾着(これも作るのは初めてです。)も作ってみようかな~。


出来ました~♪
もうすぐ4月なのに、夕方雪がちらついて来た今日はおでん日和(笑)。
肝心の牛スジですが、これでいいのかなあ?
30分ほど煮込めばいいと書いてあったので、その通りにしたのですが、
明らかに煮込み不足。
硬くてゴムみたいだし、味もしみていないし…。
想像していたものと全然違うんだけど…。
これは本場で一度本物を食べてみなくちゃ!



マーマレードのドレッシング

2017-03-27 20:25:14 | yaplogから

金曜日に買ったニラでニラ玉にしようと思ったのですが、
それだけだとドカンとメインにはなれないよなあ、
いろいろ作るの面倒だし…。
豚肉も入れちゃおう。
卵を先にスクランブルエッグにしてひと手間加えてみたら、
いつもよりきれいかも…。
そして、分担マーマレードのドレッシングにはまっております。
にが甘なので、
オリーブオイルとレモン汁&クレージーソルトを適当に入れるだけで、
でちゃんとドレッシングになっちゃう。


この間PCが無い時、iPodで自分のブログを初めて見て、
びっくりしたこと。
スマホ版とPC版って広告が違うのね。
スマホ版のヤプログ広告、ちょっとインパクト強すぎ~。(下品とも言う。笑)



ボロニアソーセージって初めてかも…

2017-03-26 20:12:37 | yaplogから

母がソーセージを大量にくれました(笑)。
ウインナーにフランクフルトにボロニア。
こんな沢山食べれないって(笑)。
ウインナーとフランクフルトは1,2本ずつラップして冷凍するにしても、
とりあえず片付けなきゃいけないのはボロニアだな。
何しろデカいもの~。


ボロニアソーセージってもしかしたら初めて食べるかもしれないなあ。
ハム屋さんのHPで紹介されていた、マヨ味噌焼きにしてみました。
うん、野菜がおいしい(笑)。


昨日のお昼は
ポトフの仕上げに入れてみた。(ウインナーなら煮込めるけど、これは…)
パンは自然解凍した盛岡の福田パン。
ピーナツバターを初めて買ってみたのですが、やはり餡バターの方が好きかも~。
大きいので半分でお腹いっぱいになりました。
(残ったのを3時のおやつにしたので、意味無いのですがね。笑)


傷が開かないようにここ数日水仕事の時などに、
左手だけ白のゴム手袋をしているのですが、
片手だけというのが、なんだか滑稽で…。
スチュワーデス物語の片平なぎさってどっちの手だっけ?なんてふと思ったのです。
(秋田は昔TBSが映らなかったので、見てはいないのだけど、何となく知ってはいる。)
調べたら両手だった。(何となく残念な気がするのはどうしてかな?)