気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

年末ドジ納め

2007-12-29 19:58:45 | yaplogから

25日、職場の忘年会でのこと。

飲み放題だったこの日、
隣に座ったO君(日頃一緒に辛い目にあっている仲間)と2人、
変に盛り上がってメニューのお酒を上から全部飲んでみようということになり、
ビール・ウイスキー・ブランデー・赤白ワイン・焼酎・日本酒と制覇したのはいいのですが、
どの時点からか記憶を消失してしまった私。

気付いたらそこは2次会会場でした。
そして、何だか両足の膝が痛い。
特に痛い左足をタオルでそっと拭いてみたら真っ赤な血が、血が…。
拭いても拭いても出てきます。
どこかで転んだのか?
一切覚えていません。

またまた、その次に気付いたのは3次会会場でした。

こうやって途切れ途切れの記憶のままに家に着き、寝たらしいんですね。
次の日起きたらまだ体が揺れていました。
どんだけ飲んだんだ?この女!

職場で恐る恐る隣のK嬢に昨夜の様子を聞いたら、
「物凄く楽しそうに飲んでましたよ。」と言われたのですが、本当かな?

今、右は内出血で紫色、左はまだジュクジュク状態です。
あーーあ。

さて、やっとお休みになった昨日の午前、
お薬を貰いに行った病院で急に定期検査をすることになり、検尿した時のこと。

「古い白血球が沢山出ているのですが、膀胱炎になったことありますか?」とお医者さん。
朝からボーっとしていた私は、「なんとか炎」と「古い」と言う言葉に反応し、
「えーと、大学時代に腎盂炎になったことがあります。」と答えていたのでした。

隣の看護婦さんの笑うこと笑うこと。
よく考えたら、ン十年前の白血球が今頃検出されるわけもないのです。
心底ドジです、この女。

日頃温厚なお医者さんは下を向いて笑いをこらえながら、
「古いといってもそんなに昔ではなく、ここ1週間くらいのことなんですが…」と
乙女のハートをえぐってくださったのでした。

こんな私ですが、来年も宜しくお願いします。
皆様、良いお年を!!



灯台下暗し

2007-12-28 21:25:27 | yaplogから
この間職場でS先輩から頂いた『曳綱かりんとう』。
角館のゆかり堂というお菓子屋さんのかりんとうなのですが、
『ちんすこう』のようでもあり、固めのドーナツのようでもあり、
しみじみと味わいのある美味しさなのです。

先輩の「市内にはまだ入ってないと思う。」と言う講釈を聞くと、
何だかますます有難いような気もしてきます。
また食べたいなーと思っても、角館は遠い…。

しかし、何と言うことでしょう。
我が故郷の道の駅の「地元の土産物」コーナーの中に
ひっそりそれは積み上げられていたのでした。
「灯台下暗し」です。
毎週のように通っていたのに今まで全く気付きませんでした。
嬉しくて、沢山買いだめをしてきました(駄目だ、こりゃ!)。

今日からお正月休暇ということで、
今夜はこれをポリポリかじりながら、
超特急で年賀状を作っています。


疑問は解決したのですが…

2007-12-27 21:20:00 | yaplogから

WACCから、2日遅れのクリスマスプレゼントが届きました。
それは我が王子『太王四神記』のDVDです。

24日が王子の青年タムトク初登場の日だと知った彼女は
わざわざその日の録画分を入れて送ってくれたようです。
しかも可愛いファイル付きです。
感謝!

早速映像を見てお礼を言おうと思い、
PC2台で見ようとしたのですが、どっちでも反応してくれません。

前に借りてきたDVDがPCで見られない時、TVでは大丈夫だったので、
今度はDVDプレーヤーを使ってTVで見ることにしました。

ところが、機械はだいぶ考え込んだあと、
STOPのサインを出します。

ファイナライズしていないものは他の機器では見られないと言うことを聞いたことがあるので、
いろいろ調べて
PCにDVD Decrypter(DVDディクリプター)と言うフリーソフトを入れてみても上手くいかず、
これは誰か詳しい人に解決してもらうしかないかなーと
もう一度「DVD」「ファイナライズ」で検索したら、
「デジタル放送のDVD-RへのダビングはCPRM対応のディスクとドライブでないと出来ません。
再生する場合もCPRM対応のプレーヤー、DVDドライブでないと再生出来ません。
あなたの場合、録画の機器は対応していますが、
再生する方が対応してないみたいですね。
CPRM対応の再生機器で再生して下さい。」という回答に行き当たりました。

そうです。私の再生機器がアナログだから駄目だったのです。
ショック!

綺麗な画面で王子を見る道はまだまだ遠いのだということを実感した瞬間でした。
そしてそれは、来年の目標が「お金を貯めて地デジを買うこと」に決定した瞬間でもありました。

と言うわけで、疑問は解決したのですが、
問題は解決しなかったというお話でした。

最後にもう一度、WACCどうもありがとう。
本当の感想は来年ということで、許してね。




クリスマス・イブですね!

2007-12-24 19:26:02 | yaplogから

一昨年も去年も母と外で食事をしてクリスマスらしい気分をそれなりに味わっていたのですが、
今年は仕事があったので、実家に行けませんでした。

と言うわけで、今日は特別なことのない、
いつもと同じ一日でした。

「キリスト教の信者じゃないんだから別に言いじゃん。」と強がりを言ってみても
矢張りなんだか一人は寂しいと思う今日の私です。

それにしても、
最近仕事がきつくて精神的に余裕がありません。
来年のカレンダーも作ってないし、
せっかく復活した年賀状も手をつけていません。
どうしましょう。。。。。。。

この間自分が無意識についた溜め息の大きさにギョッとしてしまいました。

愚痴ってばかりいると、ますます落ち込みそうなので、
大きい声で、叫びます。

メリークリスマス

そして、大好きな曲を聴きながら一人酒(自棄酒か?)でも飲むことにしましょう。
それでは、私と一緒に聞いてくれる人はこちらでどうぞ!
『タイム・トゥ・セイ・グッバイ』です。

あ、そうだ。
今日は我が王子がタムトクとして初登場する日だった。
急いでお風呂に入って、NHKからのクリスマスプレゼントを楽しみますか。


クリスマスカクタスが咲きました

2007-12-23 19:26:40 | yaplogから

植物って、体内時計を持っているのではないかと思う時があるのですが、
今年もしっかりリスマスに合わせて「クリスマスカクタス」が咲きました。

花の数が少ないのは、一年中家の中にいる箱入り娘だから。
本当は夏の間外に出して、
たっぷり太陽を浴びさせればいいのだと聞いたことがあるのですが、
失敗するのが怖くてやったことがないのです。

そう言えば、我が家の玄関にはこんなクリスマスカクタスも咲いています。
母の彫った石膏版画です。

母は100号や150号の油絵の大作を
80歳近くになっても描いている年齢不詳のエネルギッシュな人なのですが、
大作よりも私は静物画などの小品が母らしさが出ていて好きです。

この作品は我が家のシンプルな玄関に違和感なく飾れると思って貰って来ました。