気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

ピーマンそしてピーマン

2019-08-31 19:32:08 | yaplogから

昨日産直で、
5個入り100円(適正価格~)のピーマンをカゴに入れたところに
現れた農家のおばちゃん、
「うちのいっぱい入ってるよ。なんとだ?」
袋を見たら同じ100円なのに、15個くらいは入ってるじゃないか。
そりゃあ後先考えずに交換しちゃうよね。
で、冷蔵庫の野菜室、ほぼピーマン状態(笑)。
ピーマンってお浸しにも向かないし、
何を作ろう?
今日はキンピラにして、その上マーボーナスにもどっさり入れたけど、
まだまだ残ってるわ。
毎日ピーマン料理になりそう(笑)。



揚げたて注意

2019-08-30 20:26:26 | yaplogから

今日は朝から母を連れて、内科と消化器科のはしご。
どちらもいつもより待ち時間が長く、合計2時間。
母は隣でイライラしていたけど、
最近3時間とか2時間待ちで鍛えられている私には、
こんなもの「待つ」とは言えない(笑)くらいで、
全く気にならないのでした。
いやあ、精神鍛えられてるわ(笑)。
母を施設に送り届けて、遅めのランチ。
メニューをシミジミ見たけど、結局ワンパターンのから揚げ(笑)。
自分ちでは揚げ物しないから、外ではついね。
支配人さんが「熱いから気を付けてね。揚げたてだから。」
「わあ、それは嬉しい~(^^♪。)」と私。
熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに味わいたい!
フーフー言いながら、食べたのでした。
ああ、美味しかった。


そろそろ夏野菜も終わり?
産直での品数も少なくなっているし、
値段も少しずつ高くなっているような…。
今日は真っ赤に熟した小さめのトマトを丸ごと冷凍。
旬のトマトの長期保存、いろいろやってみたけど、
全く手間のかからないこの方法が一番使いやすい気がします。



なにこのスペアリブ

2019-08-28 20:26:44 | yaplogから

今日はお盆明け、初の教室。
下の銀河館でちょっと贅沢な夏のランチ会だったのです。
別名、「先生お勧めのスペアリブを是非とも食べたい」会でした(笑)。
スープや前菜&サラダを頂いた後、
ドカンと大きなステーキが~。
え?このステーキ食べた後、スペアリブが出てくるの?と
頓珍漢なことを考えてしまった私。
このどでかいのがスペアリブなのだと気づくまで、
少し時間が必要でした(笑)。
だって、今まで私の知っているスペアリブって、
ほぼ骨で、その周りに少しだけ肉がついているものだったんですもの。
3本くらい軽く食べちゃえるし、
もっと言えば、3本じゃ足りないのがスペアリブ(笑)。
これがですね、大きいだけじゃなく美味しくて美味しくて…。
泡の出るあの飲み物があったらなあ、最高だろうなあ(笑)なんて、
昼から考えちゃった私でした。
1本でお腹いっぱい、満足感いっぱいでした。



ちなみにスープと前菜、そしてパンナコッタとコーヒーです。
どれもグッド!
(人参たっぷりのサラダも美味しかったけど、写真省略~。)




先生、腰を痛めていたので家でサンプルを作っていたの~と、
腰痛の人と思えないほどのサンプルの山。(信じられない。)
この色が特に好きだったのでパシャリ!
Kさんもいろいろ大変な中、
こんな素敵な模様編みを完成させていました。
そして、亀の歩みの私の刺繍もたまには載せないと、いかんよね?
(2人の後にこんなのを載せる私はMでしょうか?笑)。



1人でしゃべっていたら…

2019-08-26 20:48:55 | yaplogから

今日の整形外科、安定の3時間待ち(笑)だったのですが、
途中からお隣の90歳、
肌ツヤツヤの元気なおばあちゃまと気が合っちゃって
楽しい待ち時間でした。
「おかげさまで退屈しませんでした。
1人でしゃべっているわけにもいかないし…。」
と言ったら、おばあちゃま、
「一人でしゃべってたら、別の病院に連れていかれるべな。」と豪快に大笑い。
「いつでも呼んでもらってもいいんだけど、
足痛いぐらいじゃ死なないものな~。」ですって。
ほんと、元気貰えました。

そして、晩御飯はこれも安定のお母さん食堂頼み。
チーズインハンバーグにしたんだけど、
普通の方がいいなあ。
そう言えば、ガストのチーズインハンバーグも苦手なんだった。
目玉焼きハンバーグは大好きなんだけど。(いらない情報)



炒った黒千石で

2019-08-25 19:33:12 | yaplogから

アケビに貰った黒千石大豆。
栄養価がとても高いと言うので、
炒り豆にしたのですが、
ポリポリとビールのつまみにする以外に
何か利用したいなあ。
(このままじゃ、ポリポリで終わりそう。笑)
最近食べていなかった玄米と相性がいいんじゃないかな?
炊きあがるのに時間がかかるから、
炒り豆をそのまま入れても柔らかくなりそうだし…。
ずばり!でした。
炒り豆の香ばしさが玄米の香りとベストマッチ~(^^♪