気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

坊ちゃんカボチャ

2007-09-30 21:10:24 | yaplogから

お隣のSさんから小さな坊ちゃんカボチャを頂きました。
せっかくなので、
可愛い形をそのまま使いたいと思って、
レシピを探したら、
挽肉と野菜を詰めて蒸すと言うのが良さそう。
でも、カロリーが心配です。

そこで、カロリー軽減を考えて、
挽肉の代わりにおからを使ってみました。

種をくり抜いたカボチャに
ハンバーグ状にしたおからと野菜を詰めてラップでくるみ、
レンジで7分ほどチンして、
醤油餡をかければ出来上がりです。

見た目は大成功だったのですが、
食べてみたら、なんだかパサパサして、
想像したより美味しくなかったわ。
やはり、レシピ通り鶏の挽肉が良かったみたいです。
失敗!


整理能力ゼロ!

2007-09-29 21:11:45 | yaplogから

お休みなので、
3日前からほったらかしにしていた赤い羽根などの大量の配布物を配ろうと作業中、
9月の公民館掃除当番表に気付いた私。
(班長の仕事っていろいろあるのだ。)

うっかりしていた!
明日で9月は終わりじゃない。
大変だー。

慌てて行動開始したのですが、
ここに暮らすようになって10年以上経っているのに
町内のことが全く分からない駄目な私。
公民館の鍵を保管してくれているお宅を探すのも一苦労であった!

どうにかこうにか掃除を終えて、
次の班長さんに当番表を引き継ごうとしたら、
今度は今年の町内会名簿が見つからない。

どこだ?どこだ?
春先にはあったのに。
ここに置いたはずなのに。
困った、無いよ!
9班の班長さんは誰なんだ?

家中引っ掻き回したのですが、
結局探せず、町内会長さんに電話して聞くと言う恥ずかしい羽目に…。

私の周りではこういうことがしょっちゅう起こるのです。
まるで誰かが隠してでもいるように、
あったはずの所から物が消えます。
で、必要がなくなった頃に見つかるのです。
整理の才能ゼロです。

今日は自分につくづく愛想が尽きた日でした。
こんな夜はお酒にでも癒してもらわなくっちゃ。
去年の秋に作った花梨酒がまだ残っていたので飲んでいます。

ローズヒップ酒は2年連続で甘く作ってしまいましたが、
こっちはいい香りの酒になりました。

今年もそろそろ花梨の実が出回るかなー。


意外にお洒落なゲンノショウコ

2007-09-27 20:54:27 | yaplogから

今我が家の庭のあちこちに咲いている小さな花「ゲンノショウコ」を撮って、
少し大きくカットしてみたら、
意外なことに気付いたのです。

ピンクの5枚の花びらにはそれぞれに赤紫の5本の筋が付いていて、
おしべは10本。
その花粉の色がなんと綺麗なブルーだったのです。

なんて素敵な色合わせでしょう。


出た出た月が~♪

2007-09-25 20:47:19 | yaplogから
今日は中秋の名月。

帰宅するやいなや、
2階の和室にお供えをセッティングして、
月の出を待ちました。
朝の天気予報では降雨確率30%でしたが、
午後になってから晴れてきたので、
今夜は絶対に見られるはずです。



7時過ぎには東の空がブラインド越しでも分かるほど明るくなってきたので、
早速カーテンを開け、
居間から月を眺めることが出来ました。

綺麗です。
もう少し欠けていると思っていたのですが、
思ったよりまあるいお月様でした。