気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

味噌が美味いのは幸せなこと

2022-09-30 19:37:33 | 日記
        

今日の晩ご飯は鶏手羽と根菜のコトコト煮込み。
ご飯は左味噌汁は右、
おかずは奥と言う配膳の基本通りで写真を撮ると、
味噌汁が一番目立ってしまい、
いつもだったら邪魔に感じるのですが、
味噌汁が今日のお話の中心なので、
今日はもっと大きく見えてもいいくらいです(笑)。

以前にブログに書いたのですが、
友達から貰った秋田の県南増田の羽場麹店の味噌が美味しくて、
この間西馬音内と十文字(増田の近くなんです)の道の駅に行った時探したんです。
でも、目を皿のようにして探しても見つからず…。
ガッカリしていたんですが、
何と言うことでしょう!
うちの一番近くのスーパーで売っていたんですよ。
(灯台下暗し~)
私が美味しいと思った辛口ではなく甘口だったので、
どうかな?と迷いつつ購入してきました。

        

今日はその味噌の使い初めでした。
たぶん甘口の方が麹が多いのかな?

        

辛口はサラリ、甘口のコックリの違いはあるけど、
こちらも美味しかったです。
美味しいお味噌汁を飲むと心が落ち着くなあ~。

        

話は変わって、今日の『天声人語』を読んでいたら
懐かしいPPM(ピーター、ポール&マリー)の名前が出てきまして…。
話の内容はますます深刻化しているロシアのウクライナ侵攻のことなので、
懐かしがるのは不謹慎なんだろうけど、
愛する人を戦場に連れていかれる家族の心を歌っている歌として、
『悲惨な戦争』が取り上げられていたんですよ。
はて?どんな歌だっけ?
高校生の頃PPMはよく聞いていたけど、
(なんならギターに合わせてみんなで歌ってた。笑)
思い出せないや。

Peter, Paul, & Mary - Gone the Rainbow

一番最初に頭に浮かんだのは、
何語か分からないシューシューシュラル~♬(笑)
当然ググる!
あ、そうそうこれは『虹に消えた恋』だった。

Peter, Paul And Mary - Cruel War (Lyric Video) [HD] [HQ]

そして、『悲惨な戦争』はこちら👆。
これも歌ったなあ~。

それにしても、若い人も年寄りも
予備役として召集令状が出ているロシアの現状、
それ以上に悲惨な状態のウクライナの人たちのことを思うと、
天声人語の最後に書かれているように
「停戦はまだか。」と思う気持ちが強くなります。
味噌が美味しいと思える私の日々は有難いことなんだ
と思った今日でした。



ふんわり仕上がる

2022-09-28 21:08:50 | 手仕事
        

額縁に入ったところで優しい色合いの刺繍完成しました。
大満足です。
なんでも美しく仕上げるにはコツがあるんですね~。
この場合はキルト芯。
刺繍した布の下にキルト芯を重ねてその後に厚紙を敷くと、
ふんわりとした立体感が出るよ!と
先生に教えていただき、その通りやったら、
作品が2ランクぐらい上がった感じ。
(あくまでも個人の感想です。笑)
難儀したエセ(笑)フレンチナッツステッチの
正しい刺し方も教えていただきました。
糸を左手に持って針に絡めなきゃいけないのに、
私は全部右手でやっていたからうまくできなかったんです。
この次の作品からはもっとステッチの数が少なくとも
丸く綺麗に出来上がるはず。(です。頑張る!)
そうそう、次はどんなデザインの刺繍を額に入れようかな?と、
本を見たり過去作を見直ししたりしていたら、
たぶん誰にも見せていない
だいぶ前に作った刺繍バッグが出てきました。

        

サプライズプレゼントにしようと思ってこっそり作っていたけど、
諸事情有りでボツにしていたお洒落バッグ。
大事に箱に入れて
裁縫室の棚の奥にしまったまま忘れていました。
可愛い~☺
小さくて何にも入らないけど(笑)。

        

いつも新しい靴下の配色が楽しみなKさんの作品。
今回も期待を裏切らない靴下たち。
私は上から2番目のえんじが特に好きだなあ。

        

今日のお昼ご飯~(^^♪
食いしん坊ぞろいなので毎回こうなっちゃうのですが、
今日もお腹いっぱいで、
午後からは昼寝がしたい気分でした。
(脳に血が回ってなかった?あ、それはいつものことか?)

刺し終わったよ

2022-09-27 20:23:39 | 手仕事
        

フレンチナッツステッチに心が折れかかっていた刺繍、
なんとか気を取り直して(笑)、
刺し終わりました~☺
全体をフワッと見るとフレンチナッツの不揃いさが目立たないかも?
とても好きな絵柄だったので、
形になって嬉しいなあ。
全体写真は明日教室で先生に教わり額にはめてから
見ていただきたく、
本日は部分写真で。(勿体ぶってみる。笑)

        

本日のランチ。
朝、スーパーで牛乳を買ってきたので、
めったに飲まないカフェオレを作りました。
冷たい牛乳はお腹に来るのですが、
温めれば大丈夫~(^^♪
右手に濃く入れたコーヒー、左手に温めた牛乳を持って、
同時にカップに注げばいいんだよね?
(あれ?これってミルクティーの入れ方だっけ?)
久しぶりに飲んだカフェオレ、
こんなに美味しいものだったっけ?とビックリ(*_*;
飲まず嫌いだったわ。

        

今日牛乳やヨーグルトを買いに行ったのは、
明日の教室用にブルーベリーヨーグルトゼリーを作るためでして…。
雫石姉っこで結構強気なお値段(笑)の
ブルーベルージャムを買ってきたんですよ。
さあ作ってみよう!

        

あれ?少な!
ギリギリ8個で終了でした。

        

どうでしょう?
今日は綺麗にマーブル模様にできました。
短気なので牛乳の方が人肌まで冷まるのが待てなくて、
早めにヨーグルトを入れていたんですが、
今日は辛抱強く待ったのが良かったみたい。
明日までこのままの美しさでいてくれよ!

ガパオは飯がはかどる

2022-09-26 20:25:12 | 日記
        

産直で買ってあったミニミニなパプリカ。
色々な色、いろいろな形の可愛い袋詰めだったので、
つい買ってきたのですが、
これって北国だから育ちきれなかったとか?
ま、どうでもいいんです、可愛いから(笑)。
パプリカって冷凍しても食感がほとんど変わらないし、
ちょっと料理に入っていると彩りになるので、
安い時に買ってきて冷凍保存している私。
今回も半分はスライスして冷凍したんですが、
さて、残りの半分で何作ろう?

        

パプリカと言ったらタイのガパオライス?
と言うわけで、今日の晩ご飯は適当ガパオライス~(^^♪
指が頑張ったので(笑)目玉焼きの黄身が真ん中近くに移動出来て、
ほぼ満点の出来でございます。(`・∀・´)エッヘン!!
でも、メインのガパオライスで力尽きてしまい、
(どんだけ非力なんだか?笑)
スープは市販のタマネギスープに
冷凍したオクラを浮かせてしまいました。
永谷園の『たまねぎのちから』結構好きなんですよ。
和にも洋にも合うお味だと思います。

        

で、ガパオライスを食べたんですが、ご飯が異常に進むんですわ。
本当に米によく合う料理ですね。
健康のため120gずつ冷凍しているんですが、
それではとても足りない。
もう倍は食べられる感じです。(我慢したけど)
そこで、暇人は考えた。
こんなに「めし旨」の料理を日常的に食べているんだから、
タイの人って絶対日本人より米食べているよね?
(タイカレーもご飯が美味しいし…。)
そこで調べた結果👇

        

1日の米の消費量、日本の倍以上でした。
でも、もっと驚いたのはそのタイの上に
7つもの米消費上位国がいたことなのでした。

フーフーフレンチナッツ

2022-09-24 19:51:57 | 手仕事
        

額縁に入れて飾ろうと思って、
久しぶりに刺繍をしているのですが…。
ちょっと間が開いただけで、
下手くそがますます下手くそになってる(_| ̄|○)。
そして、

        

フレンチナッツステッチが永遠過ぎて…。
ひとつの丸い花を形にするのにいくつ丸いこぶっこ(笑)を刺せばいいんだか?
30は軽くいってると思う~。
しかも「丸くなれ!丸くなれ!」と心の中で唱えながら刺しているのに、
できた花が丸くなってなくて完成度の低さにまたイライラ。
(根性無しよ、頑張るのだ!)

        

晩ご飯は揚げない唐揚げ。
から揚げのジューシーさは全く無いけど、
カロリーと油の処理の面倒さを考えたら、
家ではこれで十分かな?

        

副菜はキクラゲと卵の中華炒め。
旨し!