気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

みねこーーー

2019-03-30 20:05:43 | yaplogから

朝ドラ『ひよっこ』が2となって帰ってくるとこの間PRが…。
4日連続で午後7時半と言う微妙な時間。
絶対見忘れるわ~と思って、録画して、
録画したことを忘れていた私。
ラインで75歳にならないと施設の利用料金が高いと友達と会話し、
「75まではボケないように頑張ろう!」ってことになったんだけど、
自信喪失だわ(笑)。
本日一気見~。
私の好きな朝ドラ
1、あさが来た
1、カーネーション(3月何日だか以降除く。笑)
3、ちりとてちん
4、あまちゃん
で、『ひよっこ』はその次くらいに入るかなあ?って感じだったのですが、
久しぶりに見たら、癒しのストーリーな上に、
みねこのかわいいこと。
ベスト3に入れちゃおうかな?(笑)


今日の晩御飯。
久しぶりに袋煮。
詰めているうちにあちこち破けたなりよ。
最近の油揚げ、小さくなった?
薄くなった?
あ、単に下手くそなだけか?(笑)



あ、茹でるんだ?

2019-03-29 19:18:34 | yaplogから

春の香り、ウドが大好きな私。
出始めは同じ値段で1本しか入ってなく…、
買いません。(好きなくせにケチ。笑)
最近2本入りになったので、ホイホイ購入~(^^♪
で、もったいないのでいつも通り
いいところは酢味噌和えにして、
皮とその他のもろもろはキンピラ。
(ほぼ捨てるところ無し。はい、ケチその2。)
でね、わたくし、残念なことに
料理の基本がかなり抜け落ちておりまして…。
ええ、母が職業婦人だったこともあり、
教えてもらったことが無いんですよ。
(おい、人のせいにするなよ、自分。笑)
しかも、若い頃はウドなんてアウトオブ眼中(笑)。
あんなのどこが美味しいの?ってくらいの
食わず嫌いだったものですから…。
あ、これ、酢味噌和えのウドの話ね。
酢水に浸けてても、
すぐに色が変わって美味しく見えなかったの。
キンピラを作る間に色が変わるのはなんで?って、
思って〇十年(笑)。
今回、ちょっと調べてみたら、酢水に浸けた後、
さっと茹でて、そのまま冷ませば、色が変わらないって書いてあったわけ。
(あ、これって常識?なのかな?)
しっかり冷めてから盛り付けしたのですが、
ずっと真っ白なままで綺麗でした。(なんだか感動。笑)
残念なことに香りはちょっと飛んだけど。



私は何をしてたのか?

2019-03-27 20:34:42 | yaplogから

今日はハンズクラフト教室。
これは先生の作ったスマホポーチ。
図案は私のバッグと同じはずなのですが、
なんなの?この違いは…。
ステキです。
持ち手も自作と言うこだわり!
並べてみたら?とKさんに言われたのですが…
自粛します(笑)。


O先輩の気品あふれる刺繍。
大き目のバッグになるらしい。
この次には完成作品みられるかな?
楽しみ~(^^♪


Kさんの編み編みポーチ。
内袋は100均を使って、手軽な上に水を通さないと言うグッドアイデア。


Sさんの春糸を使ったベスト(になる予定)。
シックないい色~(^^♪

え?あなたは何してたの?(という声が…)
腰痛い~とストレッチしながら、
フィギュア漬けの日々を送っていただけでした。(苦笑)
今日、コピーを取りにお昼休み、教室近くのコンビニまで歩いてみた。
そろそろ歩けるようになったかなあ?と試してみたくて…。
コピーしたものを数枚取り忘れて(やっちまったな!)、
2往復したのですが、腰痛ベルトしてだと大丈夫みたい。
少し安心しました~。(ストレッチどんどん頑張らねば!)


恒例のお昼ご飯。
今日も漬け物美味しい。
ご飯が進む。(笑)



ゆっくり朝食

2019-03-24 20:38:45 | yaplogから

昨夜は羽生君の銀メダル演技見て、
特集番組見て、お風呂入って…とやっているうちに、
寝るのがずいぶん遅くなってしまって、
今朝はいつもより目が覚めるのに時間がかかり…。
ネギ入りの卵焼きを作ろうかと思ったのですが、
ニラがちょっぴり残っていて…。
ニラ玉にしようか?お浸しにしようか?
そうだ、ネギの代わりにニラを入れた卵焼きにしようと、
作ってみました。
イメージではネギと同じかなあと思っていたんですが、
意外とまとまりづらいわ(笑)。
そして、やっぱりネギが好きだ~(笑)。

さて、男子フィギュア。
執念の4ループをしっかり降りて、
18000人の観客を巻き込んでのあの演技でも、
(歓声が凄くて、アリーナの天井が燃え上がるほどだったと現地ファン。)
4回転ジャンプ完璧なネイサンには勝てませんでしたね~。
完敗だったので、かえって清々しかったですわ。
3週間前から4回転を飛び始めたとインタビューで答えたのを聞いてから、
「足、まだ痛いんじゃないの?」とひそかに思っていたのですが、
やっぱりまだ痛み止めを飲んでたみたい。
オリンピック前は足首の内側、昨秋は外側だったので、
もしかしたら復帰は無理かも…と実は思っていました。(ごめんなさい。)
だから、また競技会で見られるだけで、ギフトみたいなものですからね。
それにしても、今回メダルを取ったアメリカの
ネイサン19歳ジョウ18歳。
日本スケ連、4回転複数飛べる10代を育てないと大変だよ。



流し込む(笑)

2019-03-23 18:57:56 | yaplogから

トップのネイサンとの点差は13点弱。
フリーの練習も完璧のようです。
羽生君は怪我明けだし、
無事に滑り切ってくれるだけでもありがたいなどと
思っていたのですが、
ご本人、そんな気はサラサラないみたいで、
直前練習では、なかなかはまらない4ループを
リピートリピートそしてリピートのエンドレス…。
その姿は阿修羅の如くだったらしく、
有料公開練習(スケ連、どんだけ儲けるつもり?笑)を
見ていたファンの中には泣いていた人もいたとか…。(ファンブログ情報)
2014年中国杯を思い出してしまった。
6分間練習で衝突して負傷し、担架で運ばれ、
誰もが欠場だと思っていたのに、
頭に包帯巻いて登場。
構成を変え、ジャンプに失敗しながら、
それでもまた立ち上がって演技を続けた姿を…。
そんな人でした、羽生君は。
私は鍋焼きうどんを流し込んで(笑)、応援します。
容器はそのまま捨てればいいし(笑)、準備万端です


ちなみに昨日は結局ラーメンを流し込みました(笑)。
女子も凄まじい戦いでした。
ちょっとのミスで台乗りできなかったけど、
日本女子の皆さん素敵でした。
トゥルシンバエワさんの4回転サルコー美しかったですね。