気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

私はシーフード派

2021-02-28 19:55:45 | 日記
        

この間スーパーのレジの近くに
特売品として定番3種のカップヌードルが陳列されていて、
100円しないし「あっさりおいしい」に興味を惹かれて…。
カップヌードルってそれだけだとちょっと足りないし(私だけ?)、
じゃあ何と一緒に食べるのよ?おにぎり?
炭水化物摂り過ぎだよね?とか悩んじゃうので
(カロリー問題もあるしね。笑)
何年も食べていなかったのですが、
「あっさり」で罪悪感が少し減って買うことにしたわけです。
でも、手元にあると危険だから1個だけね!と自分に念押し。
で、そんなときは私はシーフードヌードル1択です。
これって少数派かも…。(2つ目選ぶなら謎肉のやつかなあ。)
ちなみに母は断然カレーヌードル派だと思う~。
まだ足が大丈夫な時、1週間分の買い物の手伝いをしていたのですが、
簡単に食べられると言うのでカップ麺をいくつか買っていたんですよ。
棚の高いところには手が届かないので、母の指示のもと私が籠に入れるのですが、
そのとき必ず「きつねうどんとタヌキ蕎麦、それにカレーヌードルね。」と
言われていたので…。

足りないかなあ?と冷凍の海鮮チヂミもチンしたんですが、
(あれまあ、炭水化物に炭水化物やったんかい?笑)
普通にたっぷり麺が入っていたんですけど。(チンしなきゃよかった~。)
薄味ってわけでもなかったし、
どこがあっさりか分りませんでした。(味濃くて美味しかったよ!)
しかも、海鮮って書いてあったのに
チヂミに入っていたのはタコだけだったので、
今日はタコ尽くしのランチとなったのでした(笑)。
雪中キャベツの浅漬け、
肉厚(野菜だけど)で甘みがあって美味しゅうございました。

冬と春

2021-02-27 20:05:16 | 日記
        

焼き鮭と三つ葉の寿司ご飯と、牛ひき肉じゃがの今日の晩御飯。
でも、力を入れたのはそこじゃなく…。(笑)

        

昨日母の所に行く前に産直に寄ったら、
雪の中で保存した雪中キャベツと、春の香りの秋田白神の山ウドがあったので、
冬と春のコラボを楽しもうかなあと買ってきたんです。

        

ウドは捨てるところがほとんど無い有難い山菜で、
今日は中の白いところは酢味噌和え、
皮はレンコンと人参と一緒にキンピラにしました。

        

ここまで書いてきて、あれ?コラボは?と、
自分のうっかりに気づいた私。
冷蔵庫からこれを出してきてパシャリ。
キャベツといろいろ野菜の浅漬けを食べるの忘れてました(笑)。
コラボにならないから~(笑)。
雪中キャベツの甘みは明日味わおうっと。

ホウレンソウは今が旬

2021-02-26 19:39:04 | 日記
        

メインはぶり照りの今日の晩御飯ですが、
最近美味しいなあ~(^^♪と思って、
朝も夜もむしゃむしゃ食べているのはホウレンソウ。
流石に冬が旬の野菜、茎も太く香りも良く、何と和えても美味しい。
今夜は海苔とカニカマと和えてみました。
(もちろんホウレンソウは地元産です。)
この間美味しかったTV番組発の大根とがんもの(勘違い)コトコト煮。
同じように作ったのにがんものメーカーが違ったせいかなんか違う。
薄味の煮物って素材が大事なんだね。
この間の方が煮込むほどにジュワッとお出汁がしみて美味しくなる感じだった。
(ああ~メーカーを覚えておくべきだったよ!)

        

母の所に腕時計を届けに行く途中、
シュークリームが食べたいって言ってたなあと施設近くのコンビニへ。
で、ミックスサンドの食べ比べするんだったと思い出して、
ファミマ買ってまいりました。
うん、平均点!って感じ?(あくまでも個人の評価です。笑)
私的には①セブン②ローソン③ファミマかな?(あくまでも個人…しつこい)
そう言いながら同じ工場で作ってたりして(笑)。
ファミマのは岩手だった。(他の2つも確認すればよかった。)

母のもCITIZENだった

2021-02-24 20:59:55 | 日記
         

自分が入れたバッグの中ではなく、(誰かが)棚に置いてあったと母が言う
腕時計の電池交換に行ってきたのですが、
お店の飾りつけを見たら店主さんがこだわりのありそうなタイプだったので、
「だいぶ古いですよね?」と聞いてみたんです。
「CITIZENのエクシードと言う高級路線ですが、
このベルトのタイプからして30年以上前の物だと思いますね~。」ですって。
母の時計なんて今まで気にしたことが無かったのですが、
私の「一生もの」にしようと買った時計と同じメーカーだと思ったら、
なんだかホンワカ~(^^♪もしたし、
私のも30年は持つってことよね?と嬉しくもあったのでした。

母曰く「とても高い時計」(笑)が見つかった状況を
今日、施設の人に聞いたら母からは全く相談が無く、
今回時計を「盗られた」話は知らなかったとか…。
施設の人に話したら?と電話で母には言っていたので、
てっきり皆さんで探し出してくださったものと思っていたので、
これには(お互い)ビックリ!
それにしても見つけた時に、置き場所を勘違いしていたと1㎜も思わない母。
老化だよなあ。
これからも多分何度もやらかすと思うのでよろしくお願いしますと、
頭を下げてきた私なのでした。

        

地元産が一番その2(笑)。
切り干し大根と言えば宮崎ですが、
最近産直では地元の母さんたちも頑張っているんです。
白さが違うし、切り干しのあの独特の臭いがほとんど無くて、
しょっちゅう購入しているのですが、
今回どんな精密機械で切ったの?と言うような「極細」に出会ったので、
いつもの「ほうれん草と切り干しの和え物」を作りました。
この細さとほうれん草のバランス最高!


やはり地元産が一番

2021-02-23 20:00:28 | パンが好き
               

始まってませんか?
花粉なのか、黄砂なのか何なのか分かりませんが、
昨日車の窓ガラスが(ボディも)視界が遮られるくらい埃だらけで、
帰宅してから100均の窓クリーナーでざっと洗車したのですが、
今日はくしゃみ鼻水が止まらず、目もショボショボ~。
絶対何かが始まっていますよね?
(熱は無いから風邪でもそれ以上怖いアイツでも無いはず!)
負けないぞ!(笑)
さて、昨日産直で地元産のブロッコリーを
ちょうど農家さんが売り場に並べているところに出会ったんですよ。
チャンス~(^^♪
ブロッコリーって見た目はちゃんとしていても、悪くなっていることがあり、
ビニールを開けてしくじったと思ったこと数回。
特に冬に遠くから運ばれてきているのに外れが多いような…。
(遠くの産地さんごめんなさい。)
なので最近は地元産以外ブロッコリーは買わない私です。
今の季節だとたぶん温室育ち?だと思うけど、
農家さんが持ってきたばかりの物に外れなどあり得ませんよね?
久しぶりにブロッコリーのポタージュを作りました。
旨し!
イングリッシュマフィンは全粒粉入りですって。
珍しいなあと思って購入。
果たして何%入っているんだろう?(ほぼ違いが分からない馬鹿舌。笑)
玄米と同じで全粒粉パンって全部全粒粉だと思っていたら違うんですよね~。
いつだったか自分で作ってみたら、まあこれが膨らまないこと。
美味しくないし(笑)。
なのでパンに関してはイメージ戦略だと思っている私です。
(そう言いながらつい買っちゃう愚か者=私)

        

イメージと言えばルテインって本当に目にいいのかなあ?
お年のせいか最近右目がぼやけてきましてね、読書が本当に辛いんですよ。
針目に糸を通す時もね。
そんな時、友達の「老化が止まらない。」と言う言葉が頭に浮かんできて、
クスリと笑ってやり過ごしていたのですが、
ここのところ猛スピードで進行しているみたいで…。
で、初回お試しルーペ付きと言うのを申し込んでみたんですが、
これって効き目あるのかなあ?
イメージだけかなあ?
とりあえず明日から1か月お試し~(^^♪