気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

八幡平ポークを食す

2008-07-31 20:55:01 | yaplogから

昨日職場の後輩K嬢から、
「明日のお昼、八幡平ポークのお弁当を食べませんか?」と言うお誘いがあり、
即座にOKしました。

八幡平ポークと言うのが初耳の上に、
ロースカツ・ヒレカツ・生姜焼きの弁当がどれもワンコインの500円だと言うのですもの、
乗らないわけがありません。

カロリーが少しでも低い生姜焼きにするか、
大好きなヒレカツにするか悩んだ結果、
たまにはカロリーを気にせず、食べたいものを食べようと決めて、
私は柔らかいヒレカツをリクエスト。

お店の場所も知りたかったので、車に同乗させてもらい、
8人分のお弁当を取りに行ってきました。


お弁当やちょっとしたお惣菜、そしてパンを置いている
『ボーヌ中通店』は秋田中央道路を東口側から入り、
中央街区出口から出て、
信号を直進した所にありました。
緑のドアがお洒落なお店です。
K嬢があらかじめ電話で注文をしてくれていたので、
待つこともなく受け取ることが出来ました。

職場に戻り、みんなで食べたのですが、
豚肉特有の臭みも無く、柔らかくてとても美味しいカツでした。
しかも、3切れも!
これはお得です。

ソースは自家製なのか、甘みの少ない大人の味で、
ハーブの香りも微かにします。
これも気に入りました。

H先輩の手作りブルーベリージャムが乗ったヨーグルトと、
写真には写っていないけれど、メロンをデザートに食べ、お腹一杯で大満足です。

今日の特別出演は『るーるー』のオジギソウ。
お弁当の左上に置いてみたのですが、見えるかしら?
イライラした時にこれに触ると、
その度に正直に葉っぱを閉じてくれる、
最近の私の癒し(癒され?)グッツなのです。


ストレプトカーパスが遂に!

2008-07-30 21:30:30 | yaplogから

この『ストレプトカーパス サクソルム』は気難しい花で、
お隣のSさんから頂いては冬越しに失敗すること3年、
遂に今年、
水に挿したものが冬越しに成功しました。

この花は寒さに極端に弱いので、
毎年お正月に実家に帰っている間に寒さにやられていたのです。
そこで今年は、
思い切ってコップに入れたまま連れて行ったのが良かったみたいです。

春に鉢に植え替えしたものの、
4、5センチのまましばらくは全く成長せず、
情けない状態だったのですが、
諦めずに水遣りを欠かさなかったのが良かったみたいです。


どうです。
こんなにコンモリと咲いているんですよ。
あんなにちびっこだったのに…。
嬉しいなー。


これも復活?

2008-07-29 21:08:36 | yaplogから

濃い赤紫と言うか、ボルドー色の華麗なバラ、
『イントウリーグ』の今年の一番花は悲惨でした。

枝は全く伸びていないし、
花の形は歪んでいるし、
色も変だし、
この一輪が咲いたら、
そのまま駄目になるのではないかと思わせる元気の無さ。

大好きな花だけに心配していましたが、
花が咲いた後に剪定したら、
すぐに新芽が伸びてきて、
また蕾がついてきたのです。

その2番花がこれです。
先週の暑さであっという間に開花してしまい、
少し咲き過ぎですが、
ちゃんと彼女らしい花色で咲いてくれました。

花は小さめですが、
何とか頑張ってくれているので、
お礼肥えをして、様子を見ることにしましょう。


復活

2008-07-28 20:52:31 | yaplogから

裏庭のアーチにからめた2種類のつるバラが、
何年も枝の剪定を怠っていたため、
古い枝ばかりになってしまい、全く花の咲く気配がなかったので、
6月の始めに思いっきりばっさりとカットしたというお話を以前に書いたのですが、
名前の分からない赤の方が復活して、たくさん花をつけています。
(遠くから写したので、少々ピンボケです。すみません。)

直立して咲く性質のバラなので、
つるバラとしての美しさはいまいちですが、
復活はやはり嬉しい出来事です。


ピンクのピエール・ド・ロンサールにも1輪だけ花が咲きましたが、
こちらの方は樹勢が全く感じられず、このまま駄目になるかもしれません。
なにしろ、根元が怪しいのです。

たくさん油粕をあげて、「頑張って!」と声を掛けているのですが、
聞こえているかな?


今年のノウゼンカズラ

2008-07-27 21:00:47 | yaplogから

大好きな橙色の夏の花『ノウゼンカズラ』が満開です。
いつもの年より10日以上早い開花だと思います。

それでも、ご近所よりは4,5日遅い開花だったので、
毎日「そろそろだよな、まだかなー。」と楽しみに待っていました。

この美しい花にも欠点があって、
咲くやいなやすぐに落花します。
次々に咲くので、その点では長く楽しめるのですが、
我が家では、玄関の上に蔦がからんでいるので掃除が大変です。
やっとシャラの花が終わって、
毎日の掃除から解放されたと思ったら、「今度は君か?トホホ。」と言うところ。

今朝なんて、夏風邪を引いて体がだるいのを無理して掃いていたら、
頭にバサッと落ちてきたのには、苦笑してしまいました。