気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

いちおうハロウィン

2016-10-31 20:09:22 | yaplogから

今日はハロウィン。
いつの間にかバレンタイン以上に経済効果の高い行事になっているのだとか…。
仮装してみたい気持ちが1%もない(笑)私には、
全く関係ない行事ではあるのだけど…。
カボチャ料理位してやってもいいかなあ(なんで上から目線?)なんてね。
実はこの間お値段に惚れて小さいのを2つも買ってきたのですが、
料理教室のI先生に、1か月ぐらいしか持たないと断定されてショックだったのです。
風通しのいい場所に転がしておけば今年いっぱいは使えるかなあ?と
安易に考えていたもので。
こうなりゃあ、積極的に使わねば。
この間、偶然チャンネルをまわしたら、
フジの朝の番組でローラさんが作っていたカボチャと鶏肉のミルク煮風。
(ローラさんのコーナーって前からあったのかな?いつもは日テレなもので…。)
盛りつけたところしか見ていないので、どんなふうに作ったかは分からないけど、
適当にやってみた。
もう少しとろみが欲しかったかな?(お肉に味が絡んでない!)


そして…お昼もカボチャを使っていました。(せっせと消費~。笑)
いつものポタージュですが。
キュウリのピクルスとハムのサンドイッチが美味しかった~。
キュウリの買い置きが無くてピクルスを薄くスライスして挟んでみたのですが、
粒マスタード(+マヨネーズ少々)とのハーモニーが抜群でした。



鍋焼きうどんで温まろう

2016-10-30 20:01:39 | yaplogから

寒気が収まらないのに、昨日の風で落ちた玄関わきのシャラの木の落ち葉が、
風で飛ばされてご近所さんにご迷惑をかけないように、道路をお掃除。
隙間に入りこんだ葉っぱが沢山あるのに、取れやしない~。
見える範囲をなんとか取りきった時には、体ブルブル。
芯から凍えたわ。
そんなわけで、お昼は鍋焼きうどん。
風邪を引いた時の定番です。
あったまったわ。
このお鍋、実はおかゆ鍋。
小さいから鍋焼き用に使えると思って買ったのですが、
おかゆが吹きこぼれないように(たぶん)、鍋焼き用の一人鍋よりだいぶ深く出来ていて、
直に食べるうどんには、不向き。
食べにくいのです。
新しいのを買えばいいだけなんですが、年に何回使うんだ?と思うと、つい我慢。


鍋焼きうどんのセット、天ぷらが入っているので、
アルミの簡易鍋に入って売っているタイプを買うのですが、
アルミが焼ける匂いが嫌いでそのままは使えない私。
これって私だけかなあ?
スーパーにはいろんなメーカーのが置いてあるのですが、
地元秋田の十文字「林泉堂」のお出汁が一番好みです。
濃くて甘くて、味道楽(秋田自慢の万能つゆ!)に通じる味なんだよね。



セロリだ

2016-10-29 19:22:22 | yaplogから


大好きなセロリ、食べたいなあと思っても、
この間まで1本168円だったりして、
1本じゃどうにもならないなあと手が出ませんでした。
でも、遂に安くなってきましたよ。
地元産の緑のセロリ。
ちょっと小さめの1株で160円!
嬉しいなあ。
漬け物にしたり、いっぱいついている葉っぱはふりかけにしたり。


晩御飯、楽してセブンのサラダチキンにしました。
昨日血液検査のために朝ご飯を食べないで病院へ。
それでリズムが崩れたのか1日中眠いなあと思っていたんですが、
今日はくしゃみと鼻水、そして寒気と肩(首)凝り。
どうも風邪みたい。
最近、朝、寒いなあと思って目覚めると、知らないうちに万歳して寝ているんですよ。
原因はそれだな。(無意識なので、直しようがないのが辛い。笑)



ベトナムも米の国~

2016-10-27 20:14:46 | yaplogから

今日の東部ガス教室はエスニック料理と言うことで、
ベトナムのフォー&生春巻にエスニックチキン、そしてマンゴープリンでした。
フォーも春巻のライスペーパーも原料は「米」。
ベトナムは三毛作で米が主食だと先生がおっしゃっていましたが、
そういう意味でも日本人が食べても美味しいお料理が多いんですね。
フォーのスープを飲んだ旅行好きのOさん、
東京に行くといの一番に食べに行く
渋谷の「ミス・サイゴン」と言うベトナム料理のお店のフォーとそっくりだと絶賛していました。
私もパクチーがいっぱい食べられて大満足。
生春巻の具は海老にスモークサーモンに焼き肉~♪
きつく巻くのがコツなんだけど、皮を破るのが怖くてできなかったのが残念!
(生徒の中で一番下手くそだったわ。)
食べにくかったけど、やっぱり美味しいね。(海老が特に好き。)


家に帰ったら不在連絡票。
実は私には全く必要のない結婚情報誌(爆笑!)「ゼクシー」を
楽天ブックスで頼んでいたのです。
TVで「リサ・ラーソンの鍋つかみ&鍋敷きがついています。」と宣伝していて、
雑誌は要らないけど付録が欲しくて…。
楽天ポイントが100円分くらい溜まっていたのを思い出し、
送料無料なのも手伝ってついポチッとしてしまったのでした。
おバカだと笑ってもよろしくてよ。
でも、200円ちょっとだから百均で買ったと思えばネ。(はい、言い訳。)
可愛いけど、ピンクなのがちょっと…(ブツブツ)。
しあわせ色だからしょうがないか?



冬がそこまで~

2016-10-26 20:28:53 | yaplogから

今日は最近には珍しく暖かかったですが、
明日の秋田は最高気温13℃予想だとか。
もうすでに暖房が欠かせなくなってきました。
この間五城目町の山奥にドライブに行った時、
カメムシ(手で触ったら大変!くっさいの。)が異常発生していて、
野菜を買おうと車から出たら、ビュンビュン空中を飛んでいて、
体にくっついて大騒ぎしたのです。
このカメムシ、大量発生する年は豪雪なんだとか。
怖いなあ。
何の前振りかと言うと、
水曜メンバー4人の内3人(私も含めて)は冬用の薄手ウールでチュニックを、
Sさんは薄手のコートを作り始めているんです。
急がなくっちゃ~(笑)。
冬に追いかけられているみたいな気分。
駅前の生地屋さんに服地を見に行ったら、全くピンと来なくて、
ン10年前の生地を掘り出して作っています。(って、今日は裁断しただけですが。)
昔から好きな色って同じだったのね。
(蛍光灯の下で写したら、全く違う色に写ってるけど。)


今日のお昼。
Oさんの妹さんが漬けたという、白菜漬、美味しかった~♪
イチジク入り赤ワインゼリーも好評だったなりよ。