気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

増税直前

2019-09-30 19:41:25 | yaplogから


朝、ゴミ捨てしようとまとめていたら、
指定ゴミ袋の買い置きが無いことに気づき、
母の部屋のゴミ箱等、100均での買い物もあるし、
明日、盛岡に行くのでガソリンも入れなきゃだし、
アイブロウもドラックストアへ買いに行かなきゃだし、
午前中、4軒回ったのですが、
平日なのに、秋田なのに(笑)どこも凄い人!
増税直前の買い溜めのお客さんなのでした。
私も思わずトイレットペーパーとかビールとか買い溜めしちゃったわ(笑)。
↑は昨日の晩御飯。
いろんな野菜のナムルをご飯に乗っけて、
その上に茹で塩豚を乗せて、コチュジャンも乗っけて、
韓国風豚丼。
ホウレンソウが無いので、春菊で作ったんだけど、
春菊とゴマ油って合うのね?
美味しかったわ。
で、残りの茹で豚で何作ろう?(今日で使い切りたい!)
冷凍庫からラタトゥイユやカボチャも出したぞ。
リハビリ前に作って出かけなきゃ、帰ってきてからだとやる気が出ないぞ。


はい、やはりカレーになったのでした。
ワンパターンから抜け出したくて、考えたけど何にも浮かばなかったわ。



ジャイアントキリング

2019-09-28 19:40:30 | yaplogから

夕方にこんな試合止めてくれる?(笑)
ご飯作るのを忘れて、見てしまったラグビーアイルランド戦。
世界2位だよ。
優勝候補の一つだよ。
勝ち目あるわけないじゃん。
南アフリカを破った4年前。
あれって「奇跡」だったんだよね?
と、最初はぬるく応援していたんだけど、
リーチ・マイケル主将が入ってから、
空気が素人でもわかるくらい変わったよね?
そして、まさかの勝利。
田村選手が「自分達だけは勝利を信じてた。」と
インタビューに答えていたけど、
勝つための戦略を練り、その通り実行したんだね。
そして、もう次の試合に気持ちが向かっている選手たち。
心からガンバレ!って言える清々しさと逞しさでした。

そんなわけで試合が終わってから作った晩御飯。
茹で豚とポテサラをうるさい工事音(カーポートやってます!)を聞きながら、
昼間に作ってあったので、
キュウリと卵の炒め物だけ追加しました。
中華料理で食べたことがあって、
キュウリは炒めても美味しいのは分かっていたけど、
なんでもっと早く(いっぱい出回っていた時)作らなかったかなあ~。
美味しかった。



簡単でビックリ!アクアパッツァ

2019-09-26 20:05:36 | yaplogから


2か月ぶりの料理教室。
先週のブロック注射がいい感じで効いているので、
右足の状態も不安無しかな?
申し込んだ時点でレシピを忘れていたけど、
渡されたのを見たら、
お持ち帰りが、薄焼きピザに焼きプリン。
それにタラのアクアパッツアにイタリアンサラダに、〆のリゾットだって。
なんと言う盛りだくさん。
これは2時間コースだぞ!(と、すぐに分かった最古参生徒。笑)
はい、2時間半かかりました。
(右足、さすがに悲鳴上げてた。笑)
でも、アクアパッツァって、名前は難しそうなのに(笑)、
驚くほど簡単な料理なのね~。
しかも、白ワインの香りがほんのりとして、
とても美味しかった!
これは家でも作れるね!とみんなの感想。(私は?笑)
焼きプリンは我がチーム、誰も焼き加減チェックせず、
実は中まで火が通っていないことが帰りに判明。
帰宅してから蒸し直した結果、見た目がいまいちなので、
今回写真はございません(笑)。
先生のデモンストレーションのいぶりガッコのオードブル。
切り方ひとつでガッコもお洒落になるのねえ。



物凄く久しぶりな感じ

2019-09-25 19:41:44 | yaplogから



母のサ高住入居日と重なったので、
たった1回休んだだけなのに、
なんだかずいぶん久しぶりな感じがした教室。
結婚の決まった娘さんのためにベッドカバーを作っている
Sさんのキルトがずいぶん進んでいたり、
私の知らないところで(笑)、
ペルー(だっけ?)の素敵な毛糸をネットでみつけて(しかも驚きのバーゲン!)
大作を編もうとしていたり、
先生の秋色レースのワンピースがよだれが出るくらいお洒落だったり、
なんだか浦島感半端無い私なのでした。




ランチは月一の銀河館。
今日は食べたいものがバラケました。
私と先生は安定のワンプレート。
アボカドと鮭のサラダが美味しかった~。
カリッと揚がったカツレツもね。
3人はトロトロチキンのカレー。
チキンのデカさよ!
普段バーモンドカレー甘口を食べていると言うOさんが
「辛い辛い!」と悶絶しておりました。(笑)
ご飯好きなKさんは海鮮パエリア。
おこげが堪らんかったそうです。


で、私は今日何をしたてたかと言うと、母の汚れ防止エプロン。
右横にかなりの角度で体が傾いている母、
右太もも部分にいろんなものをこぼしてしまうらしく、
この間出かけた時、本人、せっかくお洒落してきたのに、
私はズボンの汚れが気になって…。
施設の人と話したら、介護用のエプロンがあるけど、
母なりのプライドがあるらしく、嫌がっていると言うお話が…。
大好きな猫柄ならつけてくれるかも?…と、
試作してみました。
もし、気持ちが向いてくれたら、
先生のアイデアのかっこいいのを作るつもり。
さて、反応はいかに?



フラゲ

2019-09-24 20:54:38 | yaplogから


試合時間等の変更により、決して破られることが無くなった歴代最高得点、
羽生君の2017年3月の世界選手権FS『Hope&Legacy』。
DVDを買わせるためか(笑)、最近ネットでは見られなくなっていました。
リアルタイムで見ていたのではあるけど、
もう一度見たいなあと思って、明日発売の『進化の時』を予約したのですが、
今日、リハビリから帰ったら届いてました。
そんなわけで、フライングゲット~(^^♪
でもね、2014年から2018年までの羽生君の4年間は、
ホプレガに行くまでも盛りだくさん。
2014~2015のアクシデント続きのシーズンの、
まだ完成形を見ていないオペラ座も大好きなプログラムなのですが、
長年見てきたフィギュアのプログラムの中で、
私の歴代1位はなんと言っても2015年NHK杯の『SEIMEI』。
次々と決まっていくジャンプ、
演技と一体になった観客の興奮と手拍子、
今日久しぶりに見て、
やっぱり「ゾーン」に入った演技だったなあと、
またまた感動したのでした。
買ってよかったわ(笑)。
そんなわけで、ホプレガは明日以降になりそうです(笑)。


今日の晩御飯。
この間母の病院付き添い途中で寄った産直で、
美味しそうな大根が安かったので買ったのですが、
やはりまだ本当の美味しさじゃなかったわ。