気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

何かが足りない

2017-01-31 19:52:55 | yaplogから

寒いので、あったまるための肉鍋風。
(私の体、風邪と必死で戦っております。)
8個も入ったお買得のリンゴを買ってきたので、
前によく作ったさっと茹でたキャベツとリンゴのサラダも作ってみたんだけど、
何かが違う。
なんだか前みたいに嵌らない。
何故だろう?
メモしていなかったのがいけないんだけど、入れた調味料が違うのかなあ。
レモン汁とマヨネーズと(塩胡椒)を入れたんだけど、何かが足りないんだよね。
それともキャベツが違うのかなあ?(春キャベツじゃないと美味しくないとか…。)



鼻がまた怪しいぞ

2017-01-30 20:40:09 | yaplogから

今日の晩御飯なのですが、綺麗なワインカラーはなんでしょう?


実は金曜日、母とイオンで買い物をしていたら、
冬なのにブドウ(スチューベン)を売っていたのです。
「珍しいね。安いし~。」と2人とも買ったのですが、
昨夜食べようと思って洗っているうちに、
ちょうどジャムが切れているし、ジャム作っちゃおうかな?と言う気になって…。
これがね、種を取るのが大変だったのだ。
「何で作る気になったかなあ」なんて、後悔しながら(笑)作ったので、
出来たことが嬉しくて~。
で、鍋肌にごっそり残って取りきれないジャムが勿体なくて、
大根をスライスして塩もみして、鍋に投入してこそげ取ったと言うわけ。
(なんてけちくさい行動なんでしょう。我ながらあきれる。)
大根のコハゼ漬けなんてものもあるのだから、ブドウ漬けも有りですわ。
美味しかった!
出来たジャムでも漬けちゃおうかなあ。


さて、風邪薬で治ったはずだった鼻風邪。
どうやら潜伏菌がまだしつこく私が弱るのを狙っていたらしく、
昨日から、寒気と鼻ムズムズがやってきました。
一昨日、H美ちゃんが鼻にやさしいティッシュをくれたのですが、
明日あたり使うことになりそうな予感。
冬ドラマ、あんまりおもしろいと思うのが無いんですが、
火曜日の『嘘の戦争』と『カルテット』が徐々に面白くなってきています。
特に『カルテット』は好きな俳優さんが3人(主役4人のうち誰が外れているのかな?笑)出ていて、
会話劇でクスッと笑えるのですが、
その中で花粉症の高橋一生さん(『民王』の秘書さんが最高でした!)が
1000円以上もする高級ティッシュを隠し持っていると言うエピソードがあって、
ちょうど鼻が痛すぎた時に見たので、
思い切って高いの買っちゃおうかな?と思っていたところだったのです。
H美ちゃん「そこまで高いものじゃないよ。」と言っていたけど、
使い心地はどんなかなあ?



ごちになりました

2017-01-28 19:43:34 | yaplogから

H美ちゃんと『まいまい』でランチ。
駐車場がアイスリンク状態でこわかったんですが、
美味しいもののために頑張った!(笑)
太目にカットした牛蒡のキンピラや、あっつあつの肉団子汁が旨し!
特に汁の油分のおかげなのか、団子汁が温まる~♪
しばらく結構と思っていたジャガイモの存在感に
(顔には出さず)心の中で笑っちゃったのですが、
味が変われば、美味しくいただけるものですね。


食べ終わったお皿の「あかまんま」(もしかしたら「ねこじゃらし」?)の模様が素敵だったので、
ついパシャリ~。(見事に完食でした。)
ここのお店は骨董のお皿が多いのですが、これも昭和?大正?の感じですよね。
で、お会計しようとしたらH美ちゃん、
「今日は私が出すから。」ですって。
なに?なに?何があった?宝くじでも当たったか?(笑)と理由を聞いたら、
おっとりと育てて、宵越しのお金は持たないタイプ(笑)の息子氏から
お年玉を(初めて?)貰ったので、ほんの少しだけどおすそ分けなんだとか。
大人になったね~息子氏。
来年もよろしく~(笑)。



赤と言うより茜色?

2017-01-27 20:13:24 | yaplogから

母と一緒に久しぶりに五城館でランチしたのですが、
大雪の後の雨降りで道路がぐっちゃぐちゃ。
母ったら車から降りたとたんに転んじゃって、ヒヤリとしたわ。
雪がクッションになっているので、怪我はしなかったのですが、
筋力が落ちているから、一度転んだら起き上がれないのよね~。
助け起こそうとした私も転びそうになるくらいの恐ろしい道路事情でした。
日替わりが肉じゃがだったのですが、サラダもポテトサラダだったので、
しばらくジャガイモはいいかなあって気分(笑)。


帰りに「器あおい」さんで、かつおだしを買ったら、
いつものようにコーヒーを飲ませてくれました。
ご一緒した方に「そばちょこで飲むコーヒーも風流ですね。」と言われて、
初めて気づいたわ、これがそばちょこだって。(笑)
何度もご馳走になっているのに、コーヒーカップだと思い込んでいた私って…。(笑)
それにしても、こちらのお店のこだわりにはいつも感心するのだけど、
今日も木のスプーンの色とコースターの色合わせの粋なこと。
スプーンの赤が漆塗りだからなのかとても渋い色で、
赤と言うより茜色?
好きな赤だなあ。



酔っぱらいの小道

2017-01-25 20:11:00 | yaplogから

暇だから何かやってみたいなあと思ってやってみたの~と
Mさんが見せてくれたパッチワーク。
「あら、酔っぱらいの小道ね。」と先生。
なんて面白いネーミングだろうとパシャリ!
1/4の円の配置次第でくねった感じの模様になるのだそうな。
なるほど、それで酔っ払いなのか~。


そのMさんと私の洋服のサイズはほぼ一緒。
だいぶ前に彼女の型紙を使わせてもらって作った
お気に入りのジャンバースカートを
今日、私、着ていってたんです。
先生から譲ってもらったカシミヤの生地で作ったので、
何年経っても型崩れしないし、暖かいし、着やすいの。
型紙を失くしたので、この機会に着ている服から型紙を起こそうと言うことになって、
裁ちっぱなしで処理できる生地があったらなあ…と話していたら、
先生のお鼻がピクピク!
あ、あるのね?譲ってくれるのね?
これはチャンスです。
先生の気が変わらないうちに、裁っちゃいましょう!(笑)
上手い具合に型紙を置いたら2人分取れちゃいました。
そんなわけで、完成したらMさんとお揃いです。(笑)
染色が綺麗なことで有名なイタリア製~♪
写真よりもっと鮮やかなトルコブルーなんですよ。
ラッキー。


そして、毎度おなじみ、今日のお弁当。
大雪のせいか最近野菜が本当に高い!
茶色いおかずばっかりなのもしょうがないよね。
先生のお土産の干し芋が、ふっくらとしていて自然の甘さが美味しかった!