気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

チーズ少なくなった?

2015-09-30 20:55:29 | yaplogから

さて、私がなぜ上野からではなく東京駅から新幹線に乗ったかと言うと、
それは東京駅に「ベーグル&ベーグル」が出店しているからなんですよね。
この前上京した時WACC宅で「ヴォルケーノ」をご馳走になって、すっかりファンになって、
その帰りに東京駅で発見した時の嬉しさを思い出しちゃったのよ。
ほんと、どうしようもなく食いしん坊な私なんです。(苦笑)

何しろ方向音痴、場所なんて覚えているわけもなく、なかなか見つからないったら…。
あちこちうろついてそれでも駄目で、インフォメーションのお姉さんに聞いて、
やっとこさ、お店にたどり着きましたとさ。
この執念、どこか別の場所で生かしていたら私ももっと立派になれたかも(笑)。
でね、「あれれ?チーズこんな感じだったっけ?」となんか違和感。
これじゃ噴火してないじゃん。仮にもヴォルケーノって名前でしょう?
前はもっとたっぷり乗っかってなかったっけ?
でも、時間が経つうちに私の頭の中で妄想がどんどん膨らんでいたのかも…と思って、
買ってまいりました。

で、一昨日早速1個食べたんですが、やっぱりチーズ少なくなったと思う。
うん、美味しいんだけどね。


今日は冷凍庫にあったピザ用チーズを勝手に乗せて増量したら、
私の記憶の中の味になりました。
この救いようのない食いしん坊ぶりを笑ってもよろしくてよ。



ぶらり茅ヶ崎

2015-09-29 21:18:43 | yaplogから

結婚式の翌日は、朝から一人で茅ヶ崎観光してきました。
妹から初孫を見にきて!と言われていたのですが、
何しろ背中の回復が思わしくなく、長時間の移動(しかも乗り換えが多い!)が不安で、
今回は直帰を選択した私なのでした。
この場を借りて東京近郊のお友達の皆様に、
上京の連絡をしなかったことを謝ります。(ペコリ!)
茅ヶ崎って遠いとばかり思っていたら、上野東京ラインと言うのが出来て、
上野から1本で、しかも1時間かからず行けるのね。
今回は行きも帰りも座れたので楽ちんな移動でした。

そんなわけで、茅ヶ崎観光はタクシーを使い放題(笑)。
「美術館に行きたいのですが、まだ時間が早いので茅ヶ崎をちょっと走って下さい。」と言ったら、
「えぼし岩は?」と言われたので、そこは昨日見たと言ったら、
Cのモニュメントに連れて行ってくれました。(↑の写真)
角度を変えればえぼし岩がCの真ん中に入るはずなのですが、
待たせていたので慌てて撮ったら、サザンのSの字の外側に小さく写ってますね。(残念!)


次はサザンが凱旋公演を行った野球場です。
モニュメントの所では「ま、ただCが1つあるだけなんですけどね。」と反応の薄かった運転手さん、
野球場の方はその時の人出の多さについて語ること語ること。
「記念に是非撮っていかれたらいかがですか?」って、
私的にはいい写真が撮れそうもない所で降ろされちゃったよ(苦笑)。
評価の基準が分からん!(笑)


その後(加山)雄三通りとサザン通りを走ってもらって、茅ヶ崎市美術館へ~。
丁度『萬鉄五郎生誕130年 棟方志功没後40年 棟方志功 萬鉄五郎に首ったけ』と言う特別展示中でした。
開館が9時からだと思ってホテルをスタートしていたのですが、
本当は10時からで、30分ほど早く着いちゃってました。



で、お庭を散策。
しっとりとした雨上がりのお庭の雰囲気がとてもよくて、
ゆっくり時間つぶししても全く飽きません。
川上音二郎と女優貞奴の邸宅跡なのだそうです。


お昼は食べログで一番人気の『あさまる』で生シラスを食べようと思っていたのですが、
展示を見終わってもまだ11時前。
運転手さんにいつでも電話してと言われていたのですが、
ちょっとサザン通りを歩いて駅のタクシー乗り場まで行ってみようかな?と思って、
歩いてみました。(後半ちょっと背中が…)
サザン通り、まるでご近所のような本当に普通の商店街でした。
その町のスーパーにふらっと入って珍しい食材があったら買うのも好きな私なのですが、
揃えているものもまるでご近所のスーパーと一緒。(笑)
毎日の生活ってそんなものなのかもね。
もっとこじゃれた街だと思って身構えて行った茅ヶ崎に、
一気に親近感がわいてきちゃいました。


いつでも混んでいると言う食べログ情報で覚悟して開店11時半ちょい前に行った「あさまる」、
すでに沢山並んでいました。
何度目かに呼ばれて、どうにかカウンターを確保。
この日はシラスが不漁だと言うことで、生シラスが食べられるのは「シラス御膳」だけだと言うので、
迷わず注文!
全てにシラスが入ってました。


ふわっとした天ぷらも茶わん蒸しもシラスおろしも美味しかったけど、
やっぱり生シラス最高~♪。
秋田ではこれに似た「シラオ(もうちょっと大きいけど)」を生姜で食べるんですが、
生シラスも生姜で食べるのね。
生臭さが全くないのでいくらでも食べられる感じでした。
満足じゃあ。

食べ終わって外に出てタクシーを呼ぼうと思ったら、朝の運転手さんが声をかけてくれました。
前を通ったら見かけたのでたぶん乗るだろうと待っていてくれたんだって。
デカい図体ですぐ覚えられるのをこの時ばかりはラッキーと思った私でした。

帰りは上野じゃなくて1つ手前の東京駅から新幹線に乗ろうと特急券を取っていました。
さてそのわけは…。
長くなったので、また次回~♪



月が綺麗ですね

2015-09-28 20:04:31 | yaplogから

A君たちのファーストバイト。
特大のスプーンを全く動じず新郎の口に差し出す新婦、
ひょうきんな動作でみんなを笑わせながら、実は必死に大口を開けている新郎。
この動作が2人の持ち味をそのまま表しているようで、大笑いした私でした。
私の周りは秋田組だったのですが、みんなが声を揃えて言うことは、
「俺、いまだにドッキリな気しかしない。」でした。
それだけ結婚が似合わない(笑)A君の隣に何の違和感もなく、
って言うよりはとてもお似合いの女性が並んでいて、良かったなあ!A君。
一昨日の結婚式のことは、この1枚だけでも分かっていただけるんじゃないかと思うのですが、
親思いの彼ら、自分たちのお手本にとご両親のケーキバイトを初めにやってもらうと言う、
しっかりご両親を主役にした演出も挟み込んでありましたが、
どの企画にも、最初から最後まで招待客に楽しんでもらおうと言う2人の思いがあふれていました。


私はこの日乾杯の挨拶を仰せつかっておりまして、
お役目が終わるまで緊張マックス、どうにか頭まっ白になることもなく乾杯できたので、
終わってからはスッキリして、お料理もお酒も堪能しました~♪
お料理、↑の写真のようにフォアグラやらステーキやらメロンやら、みんな美味しかった。


特に好きだったのが、キャビアのクリームが詰まったトマトのスープと、


オマール海老のパエリア風。
アメリケーヌソースのお味が最高!



2人とも日本酒が好きだと言うことで、みなさんに秋田と茅ヶ崎のお酒が供されたのですが、
私達、悪乗りして全種類を利き酒したいと言ったら、
イケメンの担当さん、ちゃんと銘柄付きで運んできてくださいました。(サンクス!)
「天青」と言う茅ヶ崎のお酒、新潟のお酒に似たお味で、私、大好きでした。
ビール・シャンパン・白ワイン・赤ワインと用意されたお酒をちゃんぽんでかなり頂いたのですが、
大笑いしながら飲んだせいか、悪酔いすることなくて良かったわ。


最後にプールのあるテラスでウエディングケーキやら各種のスウィーツ&フルーツが沢山用意されていて、
制覇したい!思いに駆られた食いしん坊でしたが、お腹がいっぱいでこれだけにしました。
(これだけって…、充分多いと言う声が…)
甘いものが大好きで今人生最重量と言うO君、みんなの期待通り(笑)3回お代わりに行きました。
久しぶりに会うみんな、結婚していて子供の写真を見せてくれたのですが、
一番かわいい顔の写真を選ぼうととても真剣なまなざしで見入っていて、
「親になったんだなあ。」と私、感無量でした。


キャンドルサービスの時、新婦さんが私たちのテーブルのみんなに
「遠くから足を運んでいただき、ありがとうございました。」ときちんとお礼の言葉を…。
ね、行き届いたお嫁さんでしょう?
A君、披露宴の後ちゃんと「月が綺麗ですね!」と新婦に言ったかな?
(「月が綺麗ですね。」の意味、知ってる?)



サザンビ-チでハッピーウエディング

2015-09-27 21:54:36 | yaplogから




サザンが好きで茅ヶ崎に転居した男A君が
サザンビーチの見えるところで結婚式を挙げました。
なんだか平均年齢を一人で上げていたような…。
でも、アットホームでとても楽しい披露宴でした。


式場から遠くにえぼし岩や


江の島がはっきり見えましたよ。
今日はちょっと疲れているので、まずは帰ってきたよのご報告まで!



いろいろとたんぱく質

2015-09-25 19:57:33 | yaplogから

昨日ヤフーニュースを読んでいたら、「新型の栄養失調」の記事があり、
カロリーが足りていてもたんぱく質が摂れていないのが新型なんですって。
これってこの間の血液検査で私がお医者さんに言われた
「たんぱく質が足りないですね。」と同じじゃないか?とビクッとして、
今日はいろいろな食材でタンパク質を摂ってみました。
鯖でしょう。卵でしょう。ササミの缶詰でしょう。
高野豆腐に鶏胸肉のひき肉&油揚げ、そして卵麩。
思い立って1日だけやっても意味無いのだけど。