徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

もうすぐ夏休み!

2010-07-19 17:45:51 | その他
 三連休を利用して、久留米の次男一家が行楽ついでにやって来て、二晩泊まっていった。てっぺいは一週間後に満3歳となるので、ちょっと早めのバースデイプレゼントをした。前からほしがっていた天装戦隊ゴセイジャー関連のおもちゃ。とにかくひと時もじっとしていない。一日つきあうだけでヘトヘトだ。1年生のみわはもうすぐ夏休み。早くも宿題の自由研究の相談。夏休みに入ったら、またすぐにやってくるだろう。それまでにこちらも彼女が楽しんで取り組めるようなテーマをいくつか考えておこう。「爺バカか!」

 

龍馬の歩いた道を歩いてみよう!

2010-07-19 01:00:47 | テレビ
 NHKの「龍馬伝」も第3シーズンに突入したが、どうも最近、「へぇ、そうなの!?」というより「んなわけねぇだろ!」というシーンが多くなって、視聴をスルーしてしまう週もある。いくらフィクションとはいえ、やはりある程度は納得性がないとなぁ。そんなわけでドラマより、最近は実際のところどうだったんだろうということが気になりだした。そこで今度、龍馬が1864年に熊本を訪れた際、勝海舟の遣いで、宿舎となった熊本城下の本陣から、横井小楠のいる沼山津の四時軒まで歩いた道、約12kmをなぞってみようかと思う。そんなイベントも行なわれているらしいが、ブラタモリよろしく古地図片手に自分の眼で確認しながら歩いてみたいものだ。おおよそのコースは推測できる。今、一新幼稚園がある新町の本陣跡を出発し、船場橋で坪井川を渡る。そこから南下して、当時、白川にかかる唯一の橋だった長六橋を渡り、御船口で木山往還に入る、といった按配だ。ただ、当時の道は無くなっている箇所もあるかもしれないので、実際に歩いてみたらどうなるか楽しみだ。早速準備に入ろう。